実験でインターネット越しにWindowsターミナルを動かしてみる。
回線が速いせいか、ごく普通にストレスなぞみじんも感じないで動く。
ふと軽い気持ちで、IEを起動してみる。これも普通に動く。
さらに勢いをかって、GYAOを見てみることにした。なんとこれも普通に動いてしまった。もちろん動画は動画として見える。
残念なことにWindowsターミナルは音声の遅延があるので、そのまま実用になるわけではないが、動画が普通に動画として見えたのには、ちょっと感動してしまった。
実験でインターネット越しにWindowsターミナルを動かしてみる。
回線が速いせいか、ごく普通にストレスなぞみじんも感じないで動く。
ふと軽い気持ちで、IEを起動してみる。これも普通に動く。
さらに勢いをかって、GYAOを見てみることにした。なんとこれも普通に動いてしまった。もちろん動画は動画として見える。
残念なことにWindowsターミナルは音声の遅延があるので、そのまま実用になるわけではないが、動画が普通に動画として見えたのには、ちょっと感動してしまった。
多分、アジャイルまんせーな人達も、薄々気がついていると思う。「日本のエンタープライズ」にはアジャイルは多分無理だということを。
続きを読む
源泉を払えという手紙が来たので納めに。
納めるだけなら、銀行でも郵便局でもOKなのだけど、銀行で順番待ちするぐらいだったら、税務所もそう遠くないし、いろいろ教えてもらえるからと思い、上野税務所まで行く。
源泉納めて、消費税の紙をもらって、次回の源泉(うちは6ヶ月毎でいい)の紙ももらう。
帰る時に税務所の隣りが社会保険事務所だということに気がつき、加入申込の紙をもらう。
「善良な市民」である限り、この手のお役所は親切だ。昔はいろいろあったみたいだけど。
mixiの臨時オフ B)
「部員」4人と店に。14時開店なのに13:55くらいに到着。まだ開いてない。
しばらくすると店主が現れ、13:59に店内に。時間きっちりだなという話をすると、どうやら本業は下にあるお茶屋で、そっちの方が忙しいらしい。
続きを読む
nanoとtouchを購入。
まぁどちらも仕事の実験用なんだけど。
nanoはすぐ来るみたいだけど、touchは来月だって。
まー、調べたいことは、nanoが来たら5分でわかるつー話もあるな。
カタログとかに書いてあるのなら、「だめかも知れない」とか思いながら買うこともないんだけど、「調べたいこと」は書いてない。
仕事用とは言え、最近この手のガジェットが手元に増えた。ガジェットは電車に長時間乗るようなことがないと、なかなか使わないものなので、使わないものが溜まる一方だ。実用的には1世代nanoだけで十分なんだが…
気疲ればかりするので、mixiの日記をやめてみた。
マイミクやら日記閲覧者がやたらに増えると、blogを書くのと大差ない気のつかい方をしなきゃいけない。いろんな意味でダルくってしょうがない。
mixiの日記は「なれあい」の場だと思っているのだけど、閲覧者が増えるとなんとなく殺伐として来る。マイミク同志で利害が対立してる人もいるわけで、そうなるとよけいに殺伐とする。つまり、当初の目的から外れてしまう。
つーことで、mixiの日記はしばらく休止。気が向いたら再開するかも知れないけど、今のところあまりその気も起きない。