作品解説


はじめに


このページでは,中国音楽について文献等で調べたものを適宜アップしていくページです。

中国音楽の特色を知るために,まず地方別・民族別(→注はこちら。しかし工事中)に分類しています。 それらの分類の中心となるのは,各地の民謡(中国語でいう「民歌」)です。

また,地方劇の音楽(中国語でいう「○劇」「○戯」など)も, 民謡とならべて地方の分類のなかにばらばらに組み込みました。
うち,「曲牌」(地方劇に使われるいくつかの基本メロディ。また基本となる歌詞を指すことも)と 文献に明記されている場合は,その旨を記しておきました。

ソロ曲についても楽器別ではなく,どこかの地方色の影響がある旨を文献で明記してあれば, その地方の箇所に分類しました。それが分からないものは,末尾に「ソロ曲」という項目をたて, 楽器別に並べて記しております。

他の歌曲・合奏曲・映画音楽・等の音楽も,地方の特色がうかがえるものはその地方の箇所にまとめ, 分からない部分のみ,器楽同様,末尾にまとめて記してあります。

********************************************

●凡例
・曲名の前
  数字:趙寒陽選編『中国民歌200首』の番号
   ☆ :同名で異なる旋律がいくつかあるもの

・曲名の末尾の()内
正+数字:上海音楽出版社編『中国音楽欣賞手冊』(上海音楽出版社 1981)掲載頁
続+数字:上海音楽出版社編『中国音楽欣賞手冊・続集』(上海音楽出版社 1989)掲載頁

→この二つは自分のメモがわりなので,書いたり書いてなかったりとまちまちです。
だから何も書いていないからといって載っていないとは限らないので,これらの本を 持っている方は,いつになるかわからないアップの日を待たず,先に見てみたほうが早いと思われます。

太字 はこれまで天昇楽団や出演ゲストが演奏したものです。

中国語の歌詞掲載について

********************************************

●検索のしかた その1
1)ウインドウの上の「編集」をクリック
2)「このページの検索」をクリック
3)検索したい曲名(一部でもよい)を入力し,検索(上から/下から)を指定して, 「次を検索」をクリック。

●検索のしかた その2
・ウインドウズの場合 「Ctrl」と「F」キーを押す。
・Macの場合    「コマンド」「F」キーを押す。

あとは上記と同じ。


東北地方
●東北民謡
52 月牙五更(五更調)
53 小看戯
54 ■(目+焦)情郎(続384)
55☆放風箏
56 揺籃曲
57 綉羅裙
☆対花(正65)
●黒竜江民謡
59☆綉荷包
60 ■(てへん+僉)綿花
●遼寧民謡
61 東北風
62☆茉莉花
63 巧対五更
64 小拜年
65 綉八仙調
66 媽媽娘■(イ+尓)好糊塗(正67の「媽媽娘好糊塗」と同じ曲かどうか調査中)
○東北の音楽をもとにしたもの
・江河水
 →江河水(双管ソロ曲)魯丁編曲(正196)
 →江河水(二胡ソロ曲)黄海懐編曲
・節日歓歌(二胡ソロ曲)王恩承曲
西北地方
●寧夏民謡
42 摘綿花
43 四季花
●甘粛民謡
39☆放風箏
40 十杯酒
41 ■(足に包)馬調
●隴東(甘粛省東部)民謡
37 軍民大生産
●陝西民謡
20 三十里鋪(正70)
21 五哥放羊
22 ー牲霊(続387)
23 焼酒zhongzhong淘米也不嫌■(イ+尓)窮 zhong=中+皿
24 掛紅灯
25 ☆対花
 →想起周総理紡線線(歌曲)来信・徳賢詞,利国・双江曲
26 二月里来打過春
27 秋収
28 槐樹開花
29 打南溝岔
30 翻身道情(正72)
・天心順
・横山里下来些遊撃隊
・東方紅
・■(口+自)們的領袖毛沢東
・新春秧歌閙起来
 →春節序曲(合奏曲)李煥之作曲・・・慢板部分
○陝西の音調をもとにしたもの
・陝西風格圧揉・■(てへんに婁)弦技巧練習(二胡練習曲)梁欣、李長春曲
・黄土情(二胡ソロ曲)張新懐・金偉作曲
・延水謡(歌曲) ・黄土高坡(歌曲)陳哲詞・蘇越曲
・月亮走,我也走(歌曲)瞿j詞・胡積英曲
・十五的月亮十六円(歌曲)(張藜詞・徐沛東曲)
●陝北(陝西省北部)民謡
19 藍花花(正69)・・・趙寒陽は陝西民謡とする。
 →藍花花叙事曲(二胡ソロ曲)関銘作曲
31 綉金bian(正71) bian= はこがまえに扁←☆綉荷包(正69)
32 打黄羊調
○陝北秧歌(陝西省北部の農民民間小戯)のメロディをもとにしたもの
・南泥湾(正34)・・陝北秧歌舞《挑花籃》の挿入歌。
●陝南(陝西省南部)民謡
33 桑木扁担
34 撒花調
35 大放羊
36 三只斑鳩
○碗碗腔(陝西省の地方劇)をもとにしたもの
・紅軍哥哥回来了(板胡ソロ曲)張長城・原野(1958年)(続466)
 →二胡ソロ曲としても演奏される。
○秦腔(陝西の地方劇)をもとにしたもの
・秦腔風格練習(二胡練習曲)譚明才作曲
・秦腔主題随想曲(二胡ソロ曲)趙震霄・呂日融(1958年)(続462)
・・・秦腔曲牌と唱腔をもとに
○meihu劇(陝西地方の地方劇)をもとにしたもの  mei=眉+おおざと,hu 雨の下に?の字。
・眉戸調聯奏(二胡ソロ曲)劉明源編曲
●山西民謡
82 交城山(正67)
83☆綉荷包(正69)
84 ■(目+秋)■(イ+尓)両回
85 綉花灯
86 十里■(土+敦)
87 ■(てへん+僉)麦根
88 観灯
89 打酸棗
90 土地還家
91 太行山小唱
92 迎接光明
93 梳粧台
94 姐妹倆
95 櫻桃好吃樹難栽
96 売櫻桃
97 平調
98 開花調
99 閙元宵(続386)
○山西民謡をもとにしたもの
喜洋洋(合奏曲) xi yangyang 劉明源作曲(1958年)
○晋中秧歌(山西省中部の農民民間小戯)のメロディをもとにしたもの
・金秋情(二胡ソロ曲)喬志亮曲
●晋北(山西省北部)民謡
☆茉莉花(笛子テキストより)
●西北一帯の民謡
・走絳州(正70)陝北・山西の民謡
150 走西口(正70)山西・陝西・内モンゴルの民謡(趙寒陽は内モンゴル民謡とする)
・東方紅(正71)陝西・甘粛の民謡
38 gua地風(続389)甘粛・青海の民謡・・・gua=舌+りっとう
(趙寒陽は甘粛の民謡としている)
○西北一帯の民謡をもとにしているもの
・郷情吟(二胡ソロ曲)劉峪升曲
華北地方
●京劇の音楽
・蘇三起解
 →京調(合奏曲)(正236)
●京劇曲牌
夜深沈(剣舞) yeshenchen
 →夜深沈(京胡ソロ曲)(正206)

○京劇の音楽をもとにしたもの
・京劇風格練習(二胡練習曲)王曙亮曲
●河北民謡
67 小白菜(正64)
68 小放牛(正65)
69 探親家
70 綉灯籠
71☆四季歌
72 掏洋芋
73☆放風箏(正64)
74 光榮榜
75 青羊伝
76 売扁食
77☆茉莉花(正83)
78 十個字
79 梁山伯
80 ■(足に率)西瓜
81 十朶鮮花
☆対花(正65)
回娘家 【題意】(お嫁さんが)実家に帰省する。※回(hui4)=帰る
 →回娘家(二胡二重奏曲)張飛龍・張健国編曲
○華北とその周囲一帯の民謡をもとにしたもの
・百鳥朝鳳(スオナソロ曲):山東+安徽+河南+河北
翻身的日子(合奏曲)朱践耳作曲(1952年):陝北(陝西省北部)+山東省+河北省民謡
●山東民謡
114☆四季歌
115☆対花
116 沂蒙山風光(正66の「沂蒙山好風光」と同じ曲か調査中)
117 四季花開
118 紡紗
・太陽一出満天紅(包楞調)(続385)・・・新民歌
○山東・安徽地方の民謡をもとにしたもの
・喜報(笛子ソロ曲)陸春齢作曲(1959年)(正194)
●山東伝統箏曲
・漁舟唱晩(正216)
○山東地方の地方劇の音楽をもとにしたもの
・一枝花(スオナ独奏曲)任同祥作曲(1955年)(続457)
 →一枝花(二胡ソロ曲)張式業編曲
●河南民謡
136 根据地小唱
137 三把扇子
138 錦綉江山美如画
○河南の音楽をもとにしたもの
・dian指滑音和滑揉練習(二胡練習曲)劉明源編曲・・dian =執の下に土
・翻身不忘共産党(板胡ソロ曲)張■誠作曲 ・・・・■=手へんに吉に頁
 →翻身歌(二胡ソロ曲)王国潼編曲
・河南小曲(二胡ソロ曲)劉明源作曲
○河南地方の地方劇の音楽をもとにしたもの
・豫北叙事曲(二胡ソロ曲)劉文金作曲(1958年)
江南地方
●江蘇民謡
122茉莉花(正83)
 →茉莉花(江南絲竹)
123 無錫景(正84)
 →無錫景(江南絲竹)
124 孟姜女
126 四季歌
127 姑蘇風光(大九連環)(正84)
・・姑蘇風光の内容
   1 碼頭調(=剪■(青+定)花調)・・・「天涯歌女」としても親しまれている。
   2 満江紅調(=畳断橋調):1〜4月
   3 六花六節調:5月(端午節)
   4 鮮花調(=茉莉花調):6〜8月
   5 湘江浪調:9〜10月
   6 碼頭調:11〜12月
・最初の「碼頭調」
 →江南春色(二胡ソロ曲)朱昌耀・馬熙林作曲

128 小九連環
129 倒花籃
130 道情調
132 月亮弯弯照九州(正83)
133 到春来
134 半辺含芯蕊半辺開
・摘椒
太湖船

●蘇北(江蘇省北部)民謡
☆125 楊柳青(正85)
131 拔根芦柴花(正82)(趙寒陽は蘇北と特定せず江蘇民謡とする)
 →蘇北小曲(二胡ソロ曲)「楊柳青」を2回反復,間に「拔根芦柴花」を挟む。
●蘇南吹打
・将軍令(正231)
●安徽民謡
119 鳳陽花鼓(正86)
 →花鼓調(二胡ソロ曲)張韶編曲・謝直心配伴奏
120 鳳陽歌
121 王三姐ー集(続396)
 →ー集(二胡ソロ曲)曾加慶編曲
●浙江民謡
135 順采茶
○浙江wu劇(wu=矛+のぶんの下に女)をもとにしたもの
・三五七  →三五七(笛子ソロ曲)趙松庭編曲(正193)
・喜送公粮(二胡ソロ曲)顧武祥・孟津津作曲・・・
○浙江の音楽をもとにしたもの
・東海漁歌(合奏曲)馬聖龍・顧冠仁作曲(1959年)(正238)
●江南一帯の民謡
・孟姜女(正83)・・江浙(江蘇・浙江省のこと)
☆楊柳青(正85)・・江蘇・安徽・浙江省
○江南の音楽をもとにしたもの
・長弓練習(二胡練習曲)閔惠芬作曲
・憶江南(二胡ソロ曲)閔惠芬作曲
 →多くの検定教科書では「長弓(揉弦)練習」として収録
・塞上曲(琵琶ソロ曲)(正213)
・脚踏水車唱山歌(笛子ソロ曲)龍飛・朱南渓・江先渭曲
●滬劇曲牌
紫竹調 zizhu diao(続395)
 →紫竹調(江南絲竹)
○錫劇曲牌をもとにしたもの
・梁山伯与祝英台(梁祝。バイオリン協奏曲)(正383)何占豪・陳鋼作曲(1959年)
○崑曲の曲調をもとにしたもの
・姑蘇行(笛子ソロ曲)江先渭作曲(正194)
●江南絲竹・・伝)は伝統八大曲
伝)三六
伝)慢三六
伝)行街(正224)
伝)雲慶
伝)四合如意
伝)中花六板(正224)
伝)慢六板
伝)歓楽歌(正224)
 →江南好(合奏曲)瞿春泉編配

・霓裳曲(正226)
 →三六(弾撥楽合奏曲)(正233)
・老六板
・龍虎闘
・無錫景 ←無錫景(江蘇民謡)
茉莉花 ←茉莉花(江蘇民謡のほう)
・小霓裳(原名《玉娥郎》)
・暗七眼六板(慢六板)
 ・・これ,「慢六板」だそうです。三脚猫様,ご教示ありがとうございました。
・上雀橋
・新花三弄
・灯月交輝
・紫竹調 ←紫竹調(滬劇曲牌)
春江花月夜chunjiang huayueye←夕陽簫鼓(琵琶ソロ曲)
 →春江花月夜(合奏曲)彭修文編曲
●太倉江南絲竹
・烏夜啼
・槐黄
春花秋月 chunhua qiuyue
・節節高
・花花六板
・六花六節
・南詞起板
・龍虎闘
・葡萄仙子
・八段錦
○江南絲竹の曲調をもとにしたもの
・dian指滑音練習(二胡練習曲)周皓・趙硯臣編曲・・dian =執の下に土
●湖北民謡
100 幸福歌(正73)
101 ■(ロ+崔)■(ロ+冬)■(ロ+崔)(正73)
102 綉花
103 紡綿花
○湖北省の地方劇(湖北天(ベン)花鼓戯)の音楽をもとにしたもの
江湖赤衛隊(オペラ)(正456)
 →看天下労働人民都解放・江湖人民的心願・江湖主題随想曲(二胡ソロ曲)閔惠芬編曲
 →小曲好唱口難開(二胡ソロ曲)
 →洪湖水,浪打浪(笛子ソロ曲)
●湖南民謡
104 花鼓調
105 ☆放風箏
106 瀏陽河
107 天水相連好風光
○湖南民間楽曲
・鷓鴣飛
 →鷓鴣飛(笛子ソロ曲)陸春齢改編(正193)
 →鷓鴣飛(笛子ソロ曲)趙松庭改編
○湖南の地方劇の音楽をもとにしたもの
・湖南花鼓戯風格練習(二胡練習曲)余興揚改編
西南地方
●青海民謡
・四季歌(花与少年)(正72)
・草原情歌(正72)・・・情歌=ラブソングの意。
●四川民謡
12 康定情歌(pao馬溜溜的山上)(正75) pao=足へんに包
・・・・・・これも情歌=ラブソング。
13 采花(正75)
14 黄楊扁担(続392)
15 ☆綉荷包(正69)
16 太陽出来喜洋洋(童謡)(正75)
17 観灯
18 十朶梅花九朶開
●雲南民謡(漢族)
1 小河淌水(正76)
2 ☆綉荷包(正69)
3 放馬山歌(正77)

4 大河漲水沙浪沙
6 猜調(正77)
 この2つをあわせて→大河漲水沙浪沙(二胡ソロ曲)張鋭編曲

5 弥渡山歌
7 採花調
8 龍灯調
○雲南のメロディをもとにしたもの
・翠湖春暁(合奏曲)聶耳作曲(1934年)(正234)
○雲南・浙江地区の民間音楽をもとにしたもの
・A的随想(二胡ソロ曲)胡登跳作曲
南部地方(適切な言葉がみあたらない…)
●福建民謡
142 采茶灯(採花撲蝶)(続394)
143 紅綉鞋
144 采花
●広東民謡
108 唱着歌儿去放羊
109 天哦哦
110 望将来
●広東音楽(高胡等を中心とした器楽音楽)
・雨打芭蕉(正226)
旱天雷 han tian lei 厳老烈作曲(1912年)(正226)
・双声恨(正227)
歩歩高 bubugao  呂文成作曲
平湖秋月
○広東音楽をもとにしたもの
・翠湖行(二胡ソロ曲)趙寒陽曲
●客家箏曲
・寒鴉戯水(正216)
○客家のメロディをもとにしたもの
梅江春(二胡ソロ曲)meijiangchun 王志保・李名方作曲(1983年)
●江西民謡
139 斑鳩調(続394)
●江西一帯の民謡
・八段錦
 →140 八月桂花遍地開(正86)(1929年)【邦題】桂花咲き乱れる夏の日(武00)
     桂花=モクセイ
台湾
●台湾の民謡(台湾の少数民族含む)
・思想起(正79)
・阿美族舞曲
・六月茉莉
○台湾の地方劇をもとにしたもの
・懐郷曲(二胡ソロ曲)王国潼作曲
内モンゴル
●内モンゴル民謡
・喜相逢・・のち張北一体に広がり,山西子や二人台に発展。
 →喜相逢(笛子独奏曲)馮子存改編(正192)
 →喜相逢(バイオリン独奏曲)楊宝知改編(1956年)(正243)

★モンゴルの地方の民謡と,モンゴル族の民謡はなかなか区別できません。
下記のモンゴル族民謡も合わせてご覧下さい。
少数民族の民謡
●モンゴル族民謡
146 ■(ロ+戛)達梅林(正89)
147 牧歌(正88)
148 蔓麗
 →拉駱駝(二胡ソロ曲)曽尋編曲(続461)・・・中間部に「蔓麗」を使用
149 紅旗(歌)(内モンゴル民謡。モンゴル族?)
 →賽馬(二胡ソロ曲)黄海懐作曲(1964年)(正205)・・中間部に「紅旗歌」を使用
 →賽馬(二胡ソロ曲)沈利群編曲
154 森吉徳瑪(正87)(オルドス地方)
・牧羊姑娘
・蒙古小夜曲(題意:モンゴルセレナーデ?)
・諾文吉■(女+亞)
・脳門達来
・黒緞子坎肩
・小黄■(麗+鳥)
・清涼酒
・小路
草原児女
草原賛歌
○モンゴル族の音楽をもとにしたもの
・牧民新歌(笛子ソロ曲)簡広易・王志偉作曲(1966年)(正195)
・草原巡邏兵(笛子ソロ曲)曽永清・馬光陸作曲(続455)
・草原騎兵(草原巡邏兵)(笙ソロ曲)原野・呉瑞・胡天泉作曲(1960年)(正199)
・草原上(中胡ソロ曲)劉明源曲(正208)
・馬頭琴之歌(二胡ソロ曲)夏中湯編曲・・文献未確認ですが,馬頭琴はモンゴルの楽器ということで・・・
・賛歌(歌曲)胡松華詞・曲
・草原上昇起不落的太陽(歌曲)美麗其格詞・曲
・草原晨曲(歌曲)瑪拉沁夫詞・通福曲
・美麗的草原我的家(歌曲)火華詞・阿拉騰奥勒曲
・敖包相会(歌曲)海黙詞・通福曲
 →敖包相会(二胡ソロ曲)
○モンゴルかどうかわからないが草原地方の音楽をもとにしたもの
戦馬奔騰(二胡ソロ曲)陳耀星作曲(1970年代)(正206)
・奔馳在千里草原(二胡ソロ曲)王国潼・李秀h作曲(1972年代)
・草原新牧民(二胡ソロ曲)劉長福作曲・・・これは文献未確認
●維吾爾(ウイグル)族民謡
162 手挽手(正90)
 【題意】手に手をとって,の意
 【注】趙寒陽はウイグル族と特定せず新疆民謡とする

163 掀起■(イ+尓)的盖頭来
 【題意】(あなたの)チャドル(というんでしょうか,あのかぶりもの)をはねあげましょう,の意
 【邦題例】ベールをあげて(ウェイ・ウェイ《CD ASIAN MUSE〜亜細亜的女神》より)
 【解説】上記CDによれば,結婚式のときに奏されるという。
 【注】趙寒陽はウイグル族と特定せず新疆民謡とする

164 (■(イ+尓))送我一支枝mei(王+攵)瑰花(続397)
 【題意】(あなたに)いちりんのバラを送ろう,の意

165 阿拉木汗(正90)
 →アラムハン(民楽合奏)

166 半個月亮爬上来 【題意】半月がのぼってきた,の意。
167 馬車夫之歌
168 娃哈哈
169 我愛■(イ+尓)
170 曲蔓地
171 青春舞曲
・阿娜瑪汗
・阿瑪来
・阿瓦日古里
・阿勒頓江
○ウイグル族民謡をもとにした,あるいはウイグル族風の音楽
・吐魯番的葡萄熟了 Tulufan de putao shu le (歌曲)瞿j詞,施光南作曲(1978年)
 【題意】トルファン(地名)の葡萄が実った,の意。
 →吐魯番的葡萄熟了(二胡二重奏)張飛龍・張健国編曲

・葡萄熟了(二胡ソロ曲)周維作曲
・中把総合練習(二胡練習曲)王国潼編曲
・万歳!毛主席(歌曲)勤耕詞・曲
・庫爾班大叔nin上na児(歌曲)陳克正詞,彦克・克里木曲
 【題意】クルバン?(人名)大叔父様,どこいくの? の意。
・偉大的北京(歌曲)買買提塔提力克詞,奴爾買買提曲  →誤植による字の重複じゃないですよ
・塔里木河(タリム河)(歌曲)陳克正詞,克里木曲
・新疆好(歌曲)馬寒氷詞,劉■(職の「耳」が火に)編曲
・辺境処処賽江南(歌曲)袁鷹詞,田歌曲
 【題意】辺境の地だけどあちこち(風光明媚な)江南に匹敵するところがあるよ,の意。
・天山青松根連根(歌曲)蒋徳夫詞,周吉曲
・献■(女+乃)茶(歌曲)郭正位詞,劉■(さんずいに樹のつくり)民曲
 【題意】バター茶を献じる,の意。

・葡萄熟了(二胡ソロ曲)周維曲
・中把総合練習(二胡練習曲)王国潼編曲
節日的天山(揚琴ソロ曲)郭敏清編曲
●カザフ(哈薩克)族民謡
172 美麗的姑娘(正90)
173 我的花儿(正90)
174 都達尓和瑪麗亜
175 黒雲雀
176 紅麦子(正90)
177 ■(ロに阿)■(ロに荷),克里姆
・瑪依拉(正90)
○タジク(塔吉克)族の民謡をもとにしたもの
・「美麗的塔什庫爾干(うるわしきタシュクルガン)」(歌曲)
・「■(巾+白)米爾的春天(パミールの春)」(笛子ソロ曲)
※両者をもとに
 →陽光照耀塔什庫爾干(バイオリン独奏曲)陳鋼編曲(正247)
 →陽光照耀塔什庫爾干(二胡ソロ曲)陳春圓移植 邦題「タシュクルガンの陽光輝く」(武02)
花児為什麼這様紅(映画の挿入歌)(正49)雷振邦作曲(1963年)
 →花児紅変奏曲(「牧羊女」)(二胡ソロ曲)曹元コ編曲

●チベット族民謡
・「美麗的塔什庫爾干(うるわしきタシュクルガン)」(歌曲)
・「■(巾+白)米爾的春天(パミールの春)」(笛子ソロ曲)
※両者をもとに
 →陽光照耀塔什庫爾干(バイオリン独奏曲)陳鋼編曲(正247)
 →陽光照耀塔什庫爾干(二胡ソロ曲)陳春圓移植 邦題「タシュクルガンの陽光輝く」(武02)
花児為什麼這様紅(映画の挿入歌)(正49)雷振邦作曲(1963年)
 →花児紅変奏曲(「牧羊女」)(二胡ソロ曲)曹元コ編曲

○チベット族の民謡をもとにしたもの
・金珠瑪米賛(賛歌)(二胡ソロ曲)王竹林作曲
●オロチョン族の民謡
・鄂倫春族小唱
●朝鮮族民謡
187 阿里郎
188 道拉基(正91)
189 諾得尓江辺
190 豊収歌
191 尼儿哩哩呀
192 夢金浦他鈴
挿秧
●タイ族の民謡
・翻身不忘共産党(続403)
○タイ族の民謡をもとにしたもの?
美麗的金孔雀(葫芦絲ソロ曲) meili de jinkongque 劉強作曲
 ・・・・あるいはタイ族の民謡そのものでしょうか?
●彝族民謡(主に雲南省居住の彝族)
9 阿詩瑪(正93)
10 跳月歌(阿細跳月)(正93)
○彝族の民謡をもとにしたもの
・彝族舞曲(琵琶ソロ曲)王恵然編曲(1960年)
○哈尼(ハニ)族・彝(イ)族の民謡をもとにしたもの
漁歌(巴烏ソロ曲)閻鉄明作曲(正199)
○瑤族の民謡をもとにしたもの
瑤族舞曲(合奏曲) yaozu wuqu 劉鉄山・茅yuan作曲 彭修文編曲
その他
合奏曲
金蛇狂舞 jinshe kuangwu 聶耳作曲(1934年)(正234)(6/3更新)
花好月圓 huahao yueyuan 黄貽鈞作曲(1935年)(6/13更新)
彩雲追月 caiyun zhuiyue 任光作曲(1935年)
器楽独奏
●笙ソロ曲
・鳳凰展翅 胡天泉・董洪徳作曲(1956年)

●琵琶ソロ曲
・十面埋伏(正210)
・覇王卸甲(正210)
・月児高(正212)
・歌舞引 劉天華作曲(1925年)(正213)
・大浪淘沙 華彦鈞伝譜(正214)
・漢宮秋月(三潭印月)琵琶ソロ曲
 →二胡ソロ曲へ

●古箏ソロ曲
・戦台風(正217)
・東海漁歌(正217)

●古琴ソロ曲
・梅花三弄(正218)

●二胡ソロ曲
・病中吟(「安適」・「胡適」とも)劉天華作曲(1918年)(正200)
・月夜 劉天華作曲(1924年定稿)(続459)
・苦悶之謳 劉天華作曲(1926年)
・良宵(除夜小唱) 劉天華作曲(1928年)(正201)
空山鳥語 kongshan niaoyu 劉天華作曲(1928年)(正201)
・光明行 劉天華作曲(1932年)(正202)
・燭影揺紅 劉天華作曲(1932年)(続460)
二泉映月 erquan yingyue 華彦鈞(別名:阿炳)作曲 楊蔭瀏1950年採譜
・聴松 華彦鈞(別名:阿炳)作曲
・流波曲 孫文明作曲(項祖英の説では1952年)
・漢宮秋月(三潭印月) もと琵琶ソロ曲
 →高胡独奏曲
 →1929,劉天華により二胡独奏曲へ改変。(正204)  →蒋風之が一部を取り出して改編。
・懐郷行 陸修棠作曲(1936年)(正204)
・山村変了様 曾加慶作曲(1950年)(正204)
・春詩 鐘義良作曲(1950年代末期)
・陝北抒懐 陳耀星・楊春林作曲
・三門峡暢想曲 劉文金(1960年)(正205)
・紅梅随想曲 呉厚元曲←歌劇「紅梅賛」の曲調の一部を改編
●古曲
・秦王破陣楽(唐代軍歌)(続8)
●映画音楽
・大海■(口+阿)故郷 王立平作曲(映画「大海在呼喚」主題歌)
 【邦題】海はふるさと
牧羊曲 王立平作曲(映画「少林寺」主題歌)
 →牧羊曲(民楽合奏)許国屏編曲
・枉凝迷 王立平作曲(映画「紅楼夢」主題歌)
●中国以外の曲
月の砂漠(合奏) 佐々木すぐる作曲(1923年)
椰子の実(合奏) 大中寅二作曲(1935年)
花の街(合奏) (1947年)
川の流れのように(二胡・揚琴二重奏) 見岳章作曲
蘇州夜曲(二胡・揚琴二重奏)服部良一作曲
地上の星(二胡・揚琴二重奏)服部良一作曲
「荒城の月」変奏曲(揚琴ソロ曲)瀧廉太朗作曲・沈兵編曲 

・達姆・達姆(タムタム)damu damu アルジェリア楽曲
 →達姆・達姆(二胡二重奏曲)張飛龍・張健国編曲
●邦題出典
・武00:武楽群著『日本人のための二胡教則本』ドレミ楽譜出版社,2000年
・武02:武楽群著『日本人のための二胡名曲集』ドレミ楽譜出版社,2002年


 おまけのページへ戻る
 トップページへ戻る