Back to Home
"今日の独り言-2007年版-"を読む!
"今日の独り言-2006年版-"を読む!
"今日の独り言-2005年版-"を読む!
"今日の独り言-2003年版-"を読む!
"今日の独り言-2002年版-"を読む!
"今日の独り言-2001年版-"を読む!
今日の独り言-2004年版-



ついに今年も残すところあと二日、今年一年を総括すると、、、特に可
もなく不可もなく、数年ぶりに風邪には当たったが、毎週買ってる宝クジ
には当たらず! 特に大きな変化ナシの一年だったような?
敢えて良い事を挙げれば、3月初めにPCのグレ−ドアップをやった事、
思い切ってそれまでのWin98からXPへ、そしてハ−ド・ウェアも全面的に
ほぼ最新スペックに変えたこと。以来Home Page管理だけでなく全ての
PC作業が大幅にスピ−ドアップ! またHome Pageの中で初めてCGI
に挑戦、BBSやカウンタ−、アクセス解析が自前で出来るようになった
のは我ながら一つの進歩。

一方、悪い事を挙げれば人間関係で、面白くない不愉快な事が有った
こと。"真の友人"とは? 人はなぜ本音で話さないのか? 考えさせら
れたッ! 傷ついたッ! もう早く忘れたいが、、、。

そうそう、もう一つこれまで無かった事で今年始まった楽しいこと、、、、
それは、30数年ぶりにまた生の音楽、バンドの世界にふれ始めたこと!
まさか、と思ってたのがひょんなキッカケから、、、。
はてさて来年2005年は光頭老にとって吉年となるか?はたまた凶年か?
この独り言、駄文を読んでくださった皆さん、来年も良いお年をお迎え下さい!
(2004年12月29日 記)

早いもので今年も12月下旬にさしかかりクリスマスも目前。今年は何故
か忘年会など飲み会も例年より少なくて結構!  それだけ世の中が
不景気なのか? この時期に毎年出しているクリスマスカ−ド兼年賀状
も今年は書かずじまい!もう年賀状書くのも飽きちゃってサボってしまった。
最低限メ−ルや、こんなWeb上↓でご挨拶!

何だかんだ云ってる内に年の瀬、バタバタしたくないが、周囲がそうな
のでこっちまで巻き込まれてしまう。ただ月が変わるだけなのに、、、、
アレッ、このセリフ以前もここで書いたような?
(2004/12/22 記)

またぞろ虫がわいてきたようだ? 音楽と云う"好き虫"がッ! 最近偶
然にも生演に何回か接する機会があって、またやりたくなってウズウズ
してきたのだ。もともと好きなので夢中になるキライがあり、それがある
意味恐かったのだけど、今さらこの歳になって、とは思うけどな〜! 
昔々も40年以上も大昔のこと、楽器をやり始めた頃、そこのバンマス
から云われたことが今になって思い出される。それは、『音楽は麻薬と
同じだ、一度その味を覚えたら一生忘れられない!』と云われた事。
全くそのとうり! 果てさてどうしたものか? 我ながら迷ってしまう。
やり出したらまた夢中になって止まりそうにないし、かと云ってな〜!
気楽に考えれば良いんだろうけど〜? 我ながら雑念が多すぎる!
(2004年12月16日 記)

またまた"爺(時事)放談"! 全体主義国家とはいかに恐い国家か、
先日のNHK−TVでもドキュメンタリ−番組でスタ−リン時代のソ連を
生き抜いたある音楽家の話や、旧ソ連、旧東ドイツや東欧諸国、現在
の北朝鮮、そしてモ−・タク・ト−時代だけに限らず現在でもその残滓
が有るお隣りチュウゴクも、、数え上げれば限がない。 これまで諸々
の関連書物を読んで知らされてきた。そう云う日本も一時全体主義的
な時代もあったが、、、、。今現在でもその独裁全体主義を通している
北はとんでもない与太者国家だッ! 例の横田めぐみさんの遺骨の
DNA検査結果はやっぱりデタラメだった、とかジェンキンスさんの談話
特に娘に対する国家陰謀の話とか、のニュ−スに接すると腹が立つと
同時に背筋が寒くなる話だ。ここのコラムでも過去何回か拉致問題を
書いてきたが相手もさることながら、それにしても日本政府の弱腰がも
っと腹が立つ。なぜそんなに弱腰なのか、何が恐いのか? ヤクザ与
太者にはこちらもそれ相当の啖呵を切らなければならないのに相変わ
らず紳士的な対応。これがアメリカだったら即武力行使してでも自国民
を救い出すだろう。"何でも話せばわかる"、 と云う考え方は国家同士
でも個人同士でも相手によりけりで、話しても通じない相手にはどんな
に話してもムダ。平和主義と云うのは単なる理想で現実的ではない。
人間の欲望、闘争本能がある限り世界から戦争は絶対に無くならない、
残念ながらそれが大昔から続いている現実だ。
(2004年12月8日 記)

先週は風邪を引いて三、四日気分が悪かった。ずいぶん長い間、そう
多分二年間ほどは風邪も引かず、人には毎週ハイキングしているから
風邪も引かなくなった、としたり顔で話していたが何のことはない、急に
寒くなったせいか、アッサリ風邪を引いたようだ。自分の風邪引きのパ
タ−ンはいつも連続クシャミから始まり、次に鼻、喉とくるが、今回はそ
うでなくて最初は何となく身体がだるく、節々が痛い感じだったが、二日
目に寒気とクシャミ、、、それで風邪とわかった。昔日本で風邪を引い
たときに近所の薬局で市販の風邪薬を飲んでひどい目にあった事が
ある。薬害肝炎を患ったのだ。だからそれ以来市販の薬は絶対に飲ま
ないようにし、先週もクリニックで注射一本、薬三日分貰って飲んだら
どうやら完治したようだ? クリニックのドクタ−は栄養を充分摂って休養
しなさい、と分かり切った事しか云わないし、友達からはカラオケのマイク
から風邪のバイ菌が入ったんだ、と冷やかされるし、、、、急に寒くなった
せいと思うけど? それもこれもやっぱり歳のせいかな〜?
(2004年12月1日 記)

近頃は新聞読んでもあまり興味を引くような話題はなし、テレビ観ても
NHKワ−ルドでは観たいと思う番組も少ない、その少ない番組の中で
金曜時代劇はなかなかシリアスで面白いと思う。毎年ガキ俳優を使っ
た大河ドラマとは比較にならない! そう云いながら大河ドラマも観て
るけど(^_^)! ちょっと前にあった『蝉時雨』も、そして今は池宮彰一郎
原作の『最後の忠臣蔵』。内蔵助の命によりただ一人事件の生き証人
となった寺坂吉右衛門と寺坂同様、命を受け内蔵助の忘れ形見を十
七年にわたって育てあげたもう一人の脱盟者、瀬尾孫左衛門の二人
が主人公。死ぬは易すし、生きるは困難! 波乱万丈の二人の人生。

これは忠臣蔵の「その後」を描いた異色の作品、ありふれた討ち入りま
での話でなく、討ち入り後の話と云うところが面白い。普通原作を先に
読んだら映画やドラマはくだらなく見えるが、その点この作品は良く出
来ている。 大河ドラマも何故こんなシリアスな演出が出来ないんだろ
う? 同じNHKなのに? この作品の演出者のことばが気に入った。
『電車の中で化粧をする猿がいる。ケータイをみながら横断歩道を渡る
猿がいる。人の気持ちの分らぬ猿が多すぎる。人間はどこにいる。美し
く生きる日本人はもういないのか。そんな寂しい気分の時にこの「最後
の忠臣蔵」はピッタリです。』 ホント、人の気持ちの分らぬ猿、いや"人"
が何故こんなにも多くなってしまったのか?
(2004年11月24日 記)

肉好き光頭老、我が意を得たり! とはこの事、それは、、、
NHKワ−ルドTV『地球大進化 46億年・人類への旅』、これは山崎勉が
ナレ−タ−のシリ−ズものだが、地球の生い立ち、生命の起源を解説
する何百万年、何千万年単位の気の遠くなるような話。14日(日)夜に
放送された内容は、サルから進化して古い順に猿人〜原人〜旧人〜
ネアンデルタ−ル〜ホモ・サピエンス、とそれぞれ何十万年、何百万年
単位の時間の流れの中で最も現代の人間に近いヒトが生まれるまで
の話。この中で原人(例:北京原人)〜旧人と呼ばれる時代、大きく別け
て草食系と肉食系の旧人がいたとか。

それは当時の地球環境の激変に伴い、自然環境が大きく変わる中で
食糧確保の方法が自然環境に左右され難い草の根っこを食糧にする
方法を見つけた草食系旧人と、動物の死骸を食べる方法から始まって
生きた動物を襲って食糧にする弱肉強食的方法を思いついた肉食系
旧人、、で学者がその化石から脳の大きさを比べたら草食系が約500
ml、肉食系はその倍の1000ml! つまり生きた動物を襲う方法を学
ぶ必要から自然に脳が発達!、、、で今から13万年程前のネアンデル
タ−ル人まで進化して最後まで生き残ったのは肉食系だったと云う話。
しかしネアンデルタ−ルは声帯が発達してない、つまり仲間同士で発
声による意思疎通が出来なかった為に自然消滅、その後1万年以上前
から声帯が発達したホモ・サピエンスの時代となって、それが現代に最
も近いヒトの始まりとなったとか。やっぱり肉食系は優秀なんだ!、、と
これを云いたかったわけ! しかし魚の肉は嫌いだけど!、、、
でもアタマ以外、比較的体毛が多いのは原人の名残りかな〜? 
(2004年11月17日 記)

“トロイの木馬”にやられたッ! ギリシャ神話にあるトロイア戦争
(Trojan War)は映画で観た事があるが、敵を欺くためにギリシャ軍が
内部が空洞になった大きな木馬「Trojan horse」を敵前に置いていった。
この木馬の中にギリシャ軍の兵士が隠れており、夜になって木馬か
ら抜け出して城の門を内部から開け、城外から味方の軍勢を引き入れ
たと、と云うおとぎ話。

実はこの“トロイの木馬”はある特殊なウィルスの別名で、主にメ−ル
から感染する一般のウィルスとは違って、他のファイルに寄生したり、
自分自身での増殖活動も行わない。第一メ−ルからの一般ウィルスの
感染はメ−ラ−もマイナ−だし、いつも細心の注意をしてるので先ず可
能性としては低い。しかしこの“トロイの木馬”はメ−ルからではなくて
Webから進入するのは知ってはいたが?、、、 一見正常なプログラム
のように見せてるが、知らずにシステムにインストールされると、システ
ムを破壊したり、外部からネットワーク経由でシステムを制御可能にす
るプログラムらしい。幸い発病はしなかったがいつの間に侵入したん
だろう? 昨夜久しぶりにワクチン(アンチウィルスソフト) を注射したら発
見した! HP作成のためADSLブロ−ドバンド長時間繋ぎっぱなしの環
境で頻繁にWebにアップ、ダウンロードを繰り返しているから、多分ブラ
ウザのセキュリティホールを悪用して自動でインストールされてしまっ
たのかも知れない? マスク(WinXPファイアウォ−ル、SP2導入)だ
けでは防げないのか? ワクチンは副作用が嫌なので使いたくないが
やっぱり時々注射が必要という事かな〜?
(2004年11月10日 記)

ここんとこ毎日せわしいニュ−スが多いので久しぶりに時事(爺)放談!
アメリカ大統領選挙、新潟中越地震、イラクで惨殺された日本人青年、
ジェンキンスさんの軍法会議、etc、etc。アメリカ大統領選挙の結果は
日本にも直間的に影響するし、また北朝鮮の対日政策にも大きく影響
しそうで否が応でも関心を持たざるを得ない、、、ブッシュ共和かケリ−
民主か? もしイラク戦争失政論のケリ−が勝ったら、我等が純チャン
自衛隊はどうするつもりかな?
(しかしこれを書いてる今夜半、どうやらブッシュ共和が勝ったようだ!)

新潟地震で問題になったエコノミ−クラス症候群、これなんか航空各社
にとっては迷惑な呼称だろうなぁ。あまり良い気持ちではないだろう! 
座席が狭く身体をあまり動かせないのは仕方がないんだから。

イラクで殺された日本人は以前4月14日のこのコラムでも書いた劣化
ウラン弾の兄ちゃんとエセ人道主義ガキ娘のコンビの時ほど、世論も
被害者に対してあまり批判的でないのは青年の母親の謙虚で健気な
までのマスコミ対応が大いに影響していることは間違いなし、、しかし
結果的には自己責任で有ることに変わりはない。いくら純粋無垢で献
身的な考えの持ち主であってもあまりにも無謀すぎたからだ。

ジェンキンスさんの軍法会議の件は、以前まだマスコミで司法取引の
話が出てなかった5月26日、ほぼここで書いたとうりになったな〜!結果
的には我ながら予想が当たって満更でもない。! しかし彼が65年に
南北軍事境界線を越えて脱走した話は、昔中学生の頃に観たロバ−ト
・ライアン主演映画『最前線』を思い出した。朝鮮動乱の後遺症と
ベトナム戦争の狭間に生きた男、ジェンキンス元軍曹はいずれ佐渡に
落ち着いたら最近の“韓流”ブ−ムをどんなに思うだろう?
(2004年11月3日 記)

ホ−ムペ−ジを開設していると毎日実に多くの不可解で怪しげなメ−ル
がくる。英文が主のスパムメ−ルは毎日50通以上、これは送信者が世界
中のWebサイトを自動巡回のソフトを使ってメールアドレスを収集するロボ
ットプログラムで自動的に送りつけてくるので防ぎようがない。スパムを検
出して受信拒否するソフトも有るには有るが、完璧ではなく場合によって
は本当に必要なメ−ルまで拒否する可能性が有るから、結局面倒でも受
信した後、手作業で削除するしかない。しかしこれも大変で、日本人でも
名前はもちろん、タイトルまで英文とかロ−マ字で書いてくる人がいるの
で、スパムと間違ってウッカリして削除したこともあった。特殊な場合を除
いて日本人なら名前もタイトルも日本語で書けッてんだ! 相手の宛先を
日本語で書いたら受けた方は自分の名前が漢字で書かれているので当
然注意の目が届く。スパム以外ではアダルト系、出会い系のもっともらし
いメル友勧誘のメ−ル、「私は34歳の主婦です。結婚して11年なんです
けど、、、」とこんなメ−ルが来たら要注意! ウッカリ返事でも出したら
それ以降、しつこく誘ってくるらしい、助平心は起こさないこと! 、、と、
ここまで書いてたら隣の部屋からTVの声、今年10回以上日本に上陸し
た台風の被害、珍しい被害としては強風で巻き上げられた海水が農作物
に降り注ぎ、米や柑橘類が“塩害”で品質、収穫量ともにダメ−ジを受け
たとか。また新潟の地震による死者が30人以上、その内何名かは疲れ
と強度のストレスによる間接的犠牲者とか。自然災害は本当に怖いな!
それに比べたらネット被害なんてパソコンさえ使わなければ関係なし!
(2004年10月26日 記)

「頭見て、敬語使うな、年下だ!」今朝の asahi.comの面白い記事。「日
本自毛植毛センター」と云うNPOが薄毛をテ−マにした川柳を募集したら
1万3000通以上の応募が有って審査の結果、最優秀賞がこの「頭見て
、、」、優秀賞が「風向きで、立ち位置かえる、薄毛かな」、その他「頭見
て『冬のアナタ』と笑う妻」等など薄毛やハゲを笑い飛ばす面白い
ものが多かったとか。光頭老もその昔、若い頃に経験が有るから実感が
あってなおさら面白かった。しかし、だいたい日本人ほど薄毛やハゲを気
にする人種はいない、と云うのが自分のこれまでの海外在住経験から得
た結論である。だからこそ日本ほどカツラ産業、商売が活発で熱心な国
も世界広しと云えども他には見つからない。諸外国でももちろんカツラは
有るが、それは所謂「カモフ−ラジュ」、「ハゲ隠し」が主たる目的ではなく
て、あくまでアクセサリ−、おしゃれ、、あるいは帽子感覚で楽しむことを
主目的としている。そうは云っても海外生活25年以上の自分もやはり一
日本人、若い頃は悩み、苦しみ、人には言えない事も多々有った。
そこでカツラを使い始め、世間を欺き、自己嫌悪に陥り、それでもカツラ
人生が10年間続いたが、その運命のカツラと決別した時が忘れもしない
男の厄年!まさにカツラは“厄”だった。それから現在に至るまで自分が
ハゲであることを時には忘れていたりして全く気にならない快適な日々。
精神衛生上もグ−! 薄毛、ハゲで悩む人よ! 気にするなッ! 自然が
一番! 君が"ケ"にするほど他人は君の頭を"ケ"にしていないッ!
しかし、そうは云ってもある程度歳くわなければ無理かな〜?
(2004年10月20日 記)

“女心と秋の空”、早いもので今年ももう10月、秋の気配が日に日に濃
くなる今日この頃。日本では秋と云えば昔から“天高く馬肥ゆる秋”な
ど食欲の秋とか、読書の秋とか云われてシ−ズンの代名詞に使われ
てきた。変わりやすい天気と移り気な女心の代名詞に使われる“女心
と秋の空”は元々は“男心と秋の空”と云っていたそうで、どうやらこち
らが本来正しいらしい? “男心”、それは男の本能である浮気心を云
った言葉であって、その浮気な心と、曇ったり晴れたりと定まらない秋
の空の様子をあわせて出来た言葉が“男心と秋の空”とか。
しかし、いつ頃からか今ではスッカリ使われなくなっていつの間にか
“女心と秋の空”の方が定着してしまった。これは多分、日本では女が
それだけ強くなったからだろう!日本人の男としてもその方が納得いく。
しかし日本は“春”も天気は変わりやすいのに何故“女心と春の空”と
は云わないんだろう? それはともかく、、、ここ香港の場合はどうか?
もともとこちらの女性は男性より強い様だし、香港の秋は日本と違って
比較的安定した天気が続くから“男心と秋の空”と云ったら、静かにただ
忍従している香港人男性の代名詞になるのかな〜?
(2004年10月13日 記)

中秋節、国慶節を挟んでの飛び石4連休は山三昧で終わった。昨年ま
では3連休、4連休がある度に毎日ハイキングに励んでいたが、今年
はダメ! 体力が続かない。しかし今回は飛び石だったので何とか頑
張って歩いたけど、もちろん間には軽いコ−スも挟んで、、、。
ハイキングは良いがその後のHP写真レポ−ト作成が大変! 今回の
様に連続してハイキングしたら疲れた身体にムチ打って毎晩遅くまで
PCと睨めっこ! 誰からも要求されてる訳でもないのに、カネになる訳
でもないのに、、、、我ながら因果な性分だ! ところでやっと全サイトを
一つのHPサ−バ−にまとめる事が出来たので管理がずいぶんやりや
すくなったのは事実。今まで3社6サ−バ−に分散していたサイトでは
相互の関連リンクの管理が面倒だったけど、、、。
趣味で始めたHP創り、巷では個人HPはネタ切れと忍耐力の問題で3
年も続かない、と良く云われているがこちらはどうやら3年半を過ぎた。
しかし確かにハイキングレポ−トがなかったら、即ちハイキングをしな
かったらこれほど続いたかどうか? こりゃ−疑問? 一方、以前もここ
“独り言”で書いたが、ハイキングレポ−ト以外のコンテンツの更新が
全く出来ないのも気にはなってるけどな〜! 時間が足りないッ! 
(2004年10月6日 記)

何事も自己管理は至難のわざだッ!特別な興味はないプロ野球だが、
ここんとこ大リ−グの過去年間最多安打(257本)の記録を破りそうな
イチロ−の活躍が目を引く。残り4試合で2本のヒットを打てばタイ記録
となるそうだ。TV報道など観ていて感じるのは松井秀樹に比べてイチ
ロ−の無愛想なインタビュ−対応、ク−ルな表情、決して浮ついた喋り
方をしない、どちらかと云うと暗い感じがしないでもないが、反面ある
記事によると彼は人の二倍も三倍も努力して、徹底的に体調管理をし
たり、数時間も前から試合グラウンドに現れて練習したり、自己管理を
極めているそうだ。そんな面はマスコミでは中々報道されない。
現に松井秀樹と比べて注目度も低く報道されてたようだ。独特な打法、
華麗で完璧なる守備、強肩で正確な送球など、野球は全てデ−タ数字
で成績が表せるので文句の付け様がない。そんなイチロ−の人知れ
ず努力しているのを知った時、やはり人間は表面のハデさよりも内な
る努力が如何に大切かを、普段興味も無いスポ−ツ選手から知らされ
た。それにしても何につけても自己管理が出来ない己が情けない!
(2004年9月29日 記)

『太陽が地球を回ってる』、大昔の天動説の話ではない、、、
今朝のasahi.com サイエンス版によると、全国14の小・中学校約1700人に
アンケート調査、その内公立小4校の4年〜6年生の4割がそう
答えたそうだ。また、太陽が沈む方角を公立小9校720人に尋ねたら3割
近くが「西」と正確に答えられなかったとか。今時の日本の小学生が習う
理科の授業はどうなってるんだろか? 我が子はもちろん、身近に
小さい子供がいないので分らないが、たしか自分たちの時代は小学
3〜5年生頃の理科の授業では簡単な天体の事や物理の基礎も習った
ような記憶があるが? 一方、現代は小学校でもパソコンを授業に
使ったりインタ−ネットを子供達が身近に使えるようになってるが、佐世保の
事件ではないがそんな事より自然現象とか、もっと人間として大切な事を
教えるとか、肝心な事が抜けているような? 日本はいつ頃からそんなに
変わってしまったのか? だからロクでもない子供が増え、そんな子供が
成長してロクでもない大人、そしてロクでもない親になっていくのだッ!
口だけ達者で頭デッカチ、 そんな大人が身近にもいるよ!
(2004年9月22日 記)

♪おいらはドラマ−♪ヤクザなハゲドラマ−♪、、、
昔の裕チャンの唄じゃないが久しぶりにドラムを叩いたッ!
先ずはこの写真を見てチョ−ダイ!

健康維持ストレス解消の為のハイキングだった筈だがこの数ヶ月間は
逆にストレス溜まりっぱなし、何のためのハイキングだったのか?
こんな時ドラムはウップンばらしに最適。このクソ野郎!これでも
喰らえッ! とばかりここんとこの憂さ晴らし、、、
やっぱり Piano Trio は良いね〜、Modern Jazz の数々、中でも
“Softly as in a Morning Sunrise”(朝日のごとく爽やか に)には痺れたッ!
“綾小路きみまろ”のセリフをモジって、、、
『あの頃は優しかったでしょう! あれから4ヶ月、今では素っ気無く
なってしまって! あの頃は愛してたでしょう! あれから4ヶ月、
今では冷たくなってしまって!』、、、だから、、、
“Softly、、”の後は“Lover come back to Me”(恋人よ我に帰れ)と
続けたかったのだッ! 何だか支離滅裂! それにしても、、、
あのドラムを叩いた夜、Piano と Bass のお二人には迷惑かけちゃっ
たかな〜? でもお陰さまで楽しかったな〜!
(2004年9月15日 記)

"赤と黒"、スタンダ−ルの有名な小説の話ではない。世の中にはホンネ
で話す人が如何に少ない事かッ! 逆に云えばホンネで話すのは世の中
では少数派で一種の変わり者なのか?多分そうなんだろう! こちらが
ホンネでしか話さないから必然的に相手にもホンネの発言を期待する。
しかし残念ながら相手がホンネを話さない多数派、オブラ−ト派の場合
ホンネ派のホンネの発言を聞いてもホンネとは聴かずにフィルタ−を掛
けて聞いてしまう、オブラ−ト派は己がそうだから!  そこで誤解や
猜疑心が生まれる。確かにオブラ−トに包まれた発言は人畜無害で亀裂
も軋轢も確執も発生しないし、全てニコニコ、メデタシ、メデタシで終
わるから人間関係は"表面上"うまくいく。しかしただそれだけ! 後に
は何にも残らないスパイスが効いていないス−プのようなもの。 一方
ホンネの発言は時に相手を怒らせたり、軋轢、喜怒哀楽が発生する。
どちらが良いとか云えないが、ただハッキリしてることはホンネ派は
単純バカで『いつでも何処でも誰に対しても』 ホンネでしかものを云
わないので恐いものなし。つまり相手によって言い換えたりする必要が
ないので気が楽。"赤"は赤、"黒"は黒、とハッキリしている。方や多数
派のオブラ−ト派、非ホンネ派は絶えず相手によってその発言を変える
必要があり、気を遣わなければならい。"赤"いものを相手によって
"黒"と云ったり、そこまでは云わなくても"ピンク"と云ったりする。
"赤"はあくまでも赤であり決してピンクではないのにだッ! 日和見と
か風見鶏とか云われる人もホンネを決して話さない。ある人にはこれ
は"赤"、別の人には同じ物をそれは"黒"と平然と言放つ! しかし中に
は持って生まれたDNAか? 先天的にそのようなキャラを持ってる人も
いて、そんな人は別に無意識のまま相手によって云わば自動的にその
発言内容を変える事が出来る。そんな人は一種の天才だ!
ウラヤマシィ−!
(2004年9月8日 記)

世の中には"不作為の罪"に該当する、或いはそう考えられる理不尽
な事が何と多いことかッ! 最近の新聞などの記事によると、例
えば京都の養鶏業者が鳥インフルエンザへの感染を隠した罪で起訴
され、それに対して弁護側が「事件の背景には予防ワクチンの接種
など次善の策を講じなかった農林水産省の"不作為"がある」と行政
の対応を批判。また兵庫県加古川市の7人殺害事件で容疑者の事件
前までの不穏な挙動に対して警察は事前に相談を受けながら、事件
を止められなかった"不作為"は、事件が起きないと動かない体質が
事情を知る周囲から批判されている。ついでにもう一つ、私用のパ
ソコンを業務でも使用していた警察官が、自宅で今話題のファイル
交換ソフトWinnyを利用して遊ぶうち、うっかり捜査関係資料
がネットに流れ、その内個人情報を流された人から訴えられた。原
告側は「巡査の軽率な行為が直接の不法行為だが、警察署として私
有パソコンの(業務への)使用を容認し、禁止してこなかった組織
的"不作為"が問題だ」としている。
これら"不作為"とは法律用語で積極的に行動しない事、当然すべき
事をしない事。早く言えば見て見ぬふり、知ってて知らんぷりする事。
前記例"事件が起きないと動かない体質"、つまり発覚してから
慌てて動き出す、、、場合によってはこちらの方が確信犯より罪が重い。
自分の身の周りでもよくある事だッ! 小心!小心!
(2004年9月1日 記)

本末転倒、国語大辞典(小学館)によると、根本の大切な事と、枝
葉のつまらない事とを取り違えること。また本来の順序がさかさま
になること。また“主客転倒”とも云う、、、とある。
ふだん身の周りでよく見かけたり感じたりする事が多いな〜!
また別の今風な言い方に“キレる”とか“逆切れ”とかあるが、
つい最近それを経験した。“キレ”たり“逆切れ”されたりねッ!
ガキじゃあるまいし60歳を過ぎたいい歳をしたオヤジが“キレる”
にはそれなりの原因、理由があって遂に堪忍袋の緒が、つまり
“キレる”わけだが、“切られた”相手は何故自分が“切られた”
か? 振り返って考えようともせず、反省もせず、ただただ自分が
“切られた”と云うショックに憤慨して、挙句の果てはつまり
“逆切れ”する。“逆恨み”する。これもまた一種の本末転倒か!
詳しい事情を知らない第三者はいかにも“切った”方の荒治療だけ
を非難しがちだが、、、人付き合いとは難しいものよ。
(2004年8月26日 記)

またぞろ面白くないニュ−ス! チュウ国・ジュウ慶で開催中のサ
ッカー・アジアカップで、地元の市民、ガキ共が反日感情をモロに
日本チーム、サポ−タにぶっつけているとか。試合前の国歌演奏中
と試合中の日本チ−ムに対するブ−イング、日本人サポーターに罵
声やゴミやら紙コップ、食べ物の投げつけ! さすがのジ−コ監督
もこれには我慢できなかったらしい、試合中はともかく国歌演奏中
のブ−イングに対する不満を記者に語っていた。何事につけノ−テ
ンキなブラジリアンでも国歌、国旗には尊厳と誇りを持っている。
今時の変な日本人よりもだッ! ジ−コはブラジリアンだが、今の
立場は日本チーム監督。だから君が代を歌わなくても、当然国歌演
奏中は胸に手を当て、誰しも静かに耳を傾けるものと理解してい
る。それがどうだッ!あのチュウゴクジンのマナ−の悪さときたら。
「中央政府も08年の北京五輪の開催を控えて神経をとがらせてい
る」とか、「こうした『愛国』には誰も喝采しない」とか、「スポ
ーツと政治を混同するな」とか、、何云ってんだッ! 外ズラを作
りやがって! テメェ−ら政府が小学生のガキから反日教育を、、
それも年から年中やってるくせに。
ましてや今月8月はチュウ国中の至る所で
古ぼけた反日戦争映画やTVで反日ドラマ放送を繰り返してるくせ
に。こんな話は今に始まった訳ではなく、過去何回もいろんな場面
で繰り返されてきた。
話はゼンゼン変わるが、最近の日本の大企業ではチュウ国人の新卒
エンジニアの大量採用をしているとか、全くもぅ〜、、、、、、、
もっと書きたいが止めとこう!
(2004年8月4日 記)

夏と云えば海! 海と云えば、、、昨年は海水浴に行って子供達と
一緒にスイカ割りに興じた。実に何十年ぶりだったか?、、、スイ
カで思い出したのは定期購読しているMLで最近面白い記事があっ
た。 「日本すいか割り協会」って云うのがあって、スイカ割りの
公式ルールブックもあるらしい。それによると、、、
1.競技者の人数は、割る人1名、指示を出すアドバイザー2名の3名1組
2.スイカと競技者の間の距離は、9.15m、、、(その根拠が??)、、、、、、
3.棒は直径50mm、長さ1m以内、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
4.競技者は手ぬぐいで目隠しをし、棒を額につけて7回半廻される、、、、
5.持ち時間は3分、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
6.勝敗は割れたスイカの断面より審判が判定、、、、、、、、、、、、、、、、
7.二度たたきは減点、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
最後に食べる為に、スイカ割りをする時は、スイカが砂にまみれな
いようビニールシートを敷くとよい。となんとご親切な事かッ! 
また薬膳の世界では、スイカは体の熱を冷まし、利尿効果があって
むくみを取るとも。そう云えば以前ハイキング途中に熱中症で倒れ
て横になった仲間に、近くに居合わせた香港人がスイカを切って彼
の身体のアッチコッチに乗せてくれてたな〜! 
(2004年7月28日 記)

ネットで『おやじの基本的行動パターン』、って面白いサイトを見つけた。
それによると下記の代表的な、いわゆる“オヤジ”と云われる行動パタ−ンが有るらしい!
このパタ−ンと自分自身の行動を振り返ってみると、、、

(1)満員電車の中で新聞を読む、、、
確かに昔やってた時期があったな〜!

(2)おしぼりで顔を拭く 、、、
必ずやりますね〜! さらに禿げアタマまで拭いちゃう!

(3)エッチな雑誌を広げて読む、、、
これはさすがに人前ではやらないが、、、。

(4)今さらパソコン教室に通う 、、、
50歳からパソコン始めたけど、そんな気も無かったし、全て我流で覚えたな〜!

(5)居酒屋で愚痴る、、
それは?昔40歳頃までは有った様な?その後は達観したか?先ずないッ!

(6)カラオケで自分に酔いしれる 、、、
酔いしれるほど厚かましくないが、気持ちよく唄える時は気分が良いね〜! その時の雰囲気次第か?

(7)鼻毛を抜くのは気持ちがいい、、、
マッタクそのとうりッ!

(8)トイレが唯一落ちつける場所だ、、、
これまた100%同感

(9)スーツはもちろんグレーだ、、、
そんな事はないよ! 逆にグレ−は一着しか持ってない

(10)休日は接待ゴルフだ、、、
ゴルフはやったことありません!

(11)若いやつにお説教する、、、
ウ−ン! これは? 自分では説教のつもりではないが、案外昔そんな“意見”を吐いていたような気もする

(12)過去の栄光の自慢話をする、、、
ウ−ン! これも自分では自慢しているつもりはないが、話をした事はある。聞いた相手がどう感じたか?

(13)日曜は家族で遊園地に行く 、、、
大昔の話だ。

(14)息子とキャッチボールをしたい 、、、
ほとんど記憶にない。

(15)会社に長年尽くしてきた 、、、
これまた大昔にそんな自覚も有った様な?

(16)妻とのセックスに飽きた、、、
ノ−コメント!その理由?⇒(2002年5月29日 記)参照!

(17)湯船につかると唸ってしまう、、、
これはないッ! 長湯がキライなので。

(18)道路に痰を吐く、、、
これは絶対にない!

●上記はサイトに有った項目、以下は自分自身の反省を込めて、、、。

*食事の途中または直後、たまにゲップが出る事あり。
*食事の後、必ずツマ楊枝で歯をほじくる。
*熱いお茶やコ−ヒ−を飲む時、たまにズルズルと音を立てる。
*家庭内では遠慮なく、時には人前でも屁をこく。
*時々トイレのドアを開けっ放しで小便をする。
*ハナクソをしばらく指でもんでから捨てる。
*若い女の子の前では、話の分かる理解あるオジサン面をする。
*ながら族、つまりトイレの中でタバコを吸い、新聞を読み、電気カミソ
リで髭を剃る。
*自分では軽い冗談のつもりが、実はセクハラであることに気付いてない。
その他もろもろ! オヤジ欠点だらけ!

(2004年7月21日 記)

携帯TELやパソコンによる電子メ−ルのやり取りは今や沢山の人達
がその恩恵に授かってるが、それは良いとしても、ここでチョット
光頭老がパソコンによる電子メ−ルで普段から感じている事を書い
てみよう。このHP内、『独断と偏見のペ−ジ』の中の“その6 「E-
Mailマナ-」”には主にメ−ルの返事の事に関してグチっぽく書い
ているが、それ以外に二つほど気になる事がある。その1、自分が
メ−ルを書きたい、出したい時だけしかパソコンの電源を入れない
人。つまり自分は書かなくても他人からメ−ルが来てないか? 日
常のメ−ルチェックをしない人、、、特に忙しいせいか? 家庭の
主婦にそんな人が多いような? (該当者にはゴメン!)。一体何考
えてるの? っと云いたいね! だから相手の書いてることに関し
て対応した文章にならなくて、ただただ自分勝手な言い草だけ! 

その2、電子メ−ルって云うのは局留め郵便みたいなもの、って云
う事を理解していない人。つまり相手がいつ読んでくれるか分から
ない、って事を含んで出さないとダメ! だから必ず文章に昨日と
か明日とかの表現でなく、何月何日と日付を入れないと、受け取っ
た人はその内容がいつのことか? 誤解を生じる。(送信日時を見
れば分かるけど!) また夜に出したメ−ルで翌朝の約束事を書いて
みたり、同じく数時間後の事で何かをお願いしたり、尋ねたりする
人がいるが、これまたマッタク何考えてるの? って云いたい。
その1の問題と同じく、相手のことを考えなくて自分勝手! 自分
はしないが相手は四六時中、24時間メ−ルチェックしている、とで
も思ってるんだろうか? そこまで、けなさなくても良いが、、、
結局これも一つの理解不足なんだろうね!  緊急度の違いによる
電話とメ−ルの使い分けが出来ない人、、それで思い出したのが、
以前、『メ−ルを出したら出したって一言電話してくれ、そしたら
見てみるから!』、、、とこんなお笑いみたいな何処かの会社のお
偉いさんがいたな〜!
(2004年7月14日 記)

マーロン・ブランドが亡くなったッ! 80歳だったとか。大好きな
ハリウッド俳優の一人、名作が何本か有るが、やはりダントツはフ
ランシス・F・コッポラ監督の 『ゴッドファーザー』。たしか72
年ごろの作品だったか? 光頭老が30歳過ぎた頃に観て感激、
数々のシ−ンを今でも鮮明に憶えている。あの表情をあまり変えず
にモグモグと口篭もったようにしゃべる独特の演技、、、『地獄の
黙示録』など、他の作品でもそうだったが、特に 『ゴッドファー
ザー』でのマフィアのボス、ドン・コルレオーネ役ではそのしゃべ
り方がピッタシ、痺れたな〜! 彼の演技スタイルはジェームス・
ディーンなんかにも影響を与えたとか?  映画のいわゆるサビの
部分、シシリ−島を舞台にしたドンの息子役のアル・パティ−ノも
良かった。あれ以降アル・パティ−ノも渋い良い俳優になったよう
な気がする。シシリ−でのシ−ン、そこに流れるバック音楽「愛の
テ−マ」は今でもメロディを口ずさめる。『ゴッドファーザー』は
以降PARTU、Vと出るが内容もスケ−ルも第一作には遥かに及ばな
い。アメリカの暗部、マフィアをテ−マにした作品は憶えているも
のだけでも古くは『アンタッチャブル』以降数多く有るが、『ゴッ
ドファーザー』第一作ほどドラマティックで且つ詩情溢れる作品は
ないだろう。もうあんな名作は出ないんだろうな〜? 最近の映画
はやたらCGを駆使して重みがなかったり、内容ももう一つだ
し、、、マーロン・ブランドが亡くなったニュ−スを知って、若い時に
観た昔の名作が次々と頭に浮かぶ今日この頃!
(2004年7月7日 記)

“SAR”つまり「Special Administrative Region=特別行政区」、
香港がそれまでのイギリス植民地から中華人民共和国香港特別行政
区になって今日でまる7年、光頭老が香港に来たのがちょうどその
返還の年、1997年4月だったから“SAR”の歴史と自分の香港時代が
同じになる。忘れもしない7年前の今日7月1日の香港の天気はドシ
ャブリ雷雨荒天! 当時“イギリスの涙雨”か、と密かに噂された
もんだ。それから毎年7月1日の天気を気にしていたら概ね雨の日が
多かった。返還されて4年目の2001年のこの日、このコ−ナで「い
くらこの時期、雨が多いと云っても香港にとって7月1日は果たして
吉日か?凶日か?」と書いたが、7年目の今朝は好天33度おまけに
Hot Mark付き、、、巷で話されている香港の政治経済社会のいろん
な分野で中国化のテンポも速くなり、それに伴い“イギリスの涙
雨”も年々少なくなっていくような? 天候はともかく、このまま
では50年後、否43年後には、その前とっくの昔に中国化が終わって
いて、ただ形式的な手続きだけが残っていた、、、とかなるので
は? その時は広東省香港市となるのか? それとも香港省となる
んだろうか? まぁ〜どっちでも良いけど、、そんな先まで生きて
る訳ないので。
(2004年7月1日 記)

昨夜のNHK−TV 『プロジェクト ]』 はカシオのデジカメ技術者の
話だったが、、、全く大したものだ。現在のデジカメブ−ムの礎を
創った技術者たち! TVのスイッチを入れた時、既に番組が始まっ
た直後で、その技術者が初めてラジオを自作して音が出た時の感激
を話していたようだった。瞬間、光頭老も大昔の自分の事を思い出
してしまった。あれは忘れもしない小学5年生の時、「初歩のラジオ」
と云う雑誌を見ながら初めて作った"鉱石ラジオ"、 と云って
もどんなものか知らない人も多いのでは? 多分40歳前後から以前
の人は? そしてレシ−バ−からちゃんと音が出た時の感激! そ
の後本格的にスピ−カ−から音を出したのは"3球ストレ−ト"方式
の真空管3本使用のラジオ、、その後中学生になって5球ス−パ−
ヘテロダイン、そしてアマチュア無線、とエスカレ−ト! 色気が
つく年頃にはオ−ディオに熱中、並行して世の中は真空管から半導
体の時代へ突入、自分もお決まりのコ−スを歩いて、、、結局本職
も電気屋になったものの浮気性のためか? 彼のカシオの技術者の
ように"この道一筋"とはいかず、趣味と本職を両立できず終いだった。
やはり根っからの技術屋ではなかったんだろう??
凝り性の性格は未だ健在だが!
(2004年6月23日 記)

個人ホ−ムペ−ジの書き込みコ−ナ−(BBS)と云うのはよく見かけ
るが、他人が書いたものを読むのは簡単、しかし己が書き込むのは
余程その気にならないと書き込まないもの。長崎で殺人事件まで
起こした少女は既製の書き込み専用ホ−ムペ−ジでチャットしてい
て仲間の同級生に殺意を抱いた、と云うから恐い話だ。悪口書かれ
ても知らん振りできなかったんだろう。大人同士の喧嘩ごしのやり
取りもよく見かけるぐらいだからね。直接面と向かっては云えない
事も、文章では殆ど抵抗なく相手を誹謗中傷出来るのは大人も子供
も同じらしい。しかし本来はHP管理者がモニタ−して極端な書き込
みは抹消するとかすべきだが、、、実際にはその辺りの限度判断が
難しいのも事実。拙HPのBBSにはお陰さまで?そんなに酷い書き込
みはないが、節度ある意見交換、議論はむしろ望むところ。先週の
“独り言”でコシヒカリの事を書いたら、ある読者から今日AMその
反論のメ−ルを頂戴した。BBSに書き込もうとしたら開けなかった
とか? 直ぐにチェックしたら昨日まで異常なかったBBSがその時
は確かに開けなかった? 夕方には復調したみたいだけど、、、、
せっかくの書き込み意欲を削いでしまったようで申し訳なかった。
無料レンタルサ−バ−はこれだから困る。そろそろ自作CGIを研究
してみようかな〜? しかしヒマがないな〜!、、、、とか何とか
ここまで書きながら念のためにたった今(21:45)BBSを覗いてみたら
その“堂々たる反論”が載っていた。早速レスしなくちゃ〜!
(2004年6月17日 記)

一口に日本米と云ってもいろいろな品種がある事は知ってたが、、
今朝のasahi.comサイエンス版によると新潟産コシヒカリの偽物排
除の為に特有のDNAを目印として真の県産を識別する手法を開発し
たとか。他の品種の米をコシヒカリと偽るような行為は違法だろう
が、同じコシヒカリと云う品種で産地を偽られると、従来のDNA
分析では見抜けなかったらしい。と云うことはコシヒカリに関して
は新潟以外では栽培させない、って事? これって独禁法に引っ掛
からないのかな〜? 新潟県のエゴじゃないの?  こっちたら〜
香港で何とも知れない日本米モドキの米を毎日文句も言わずに喰っ
てるッて−のに、、、、しかし日本米は本当に旨い! 全国の米作
農家や研究機関が永年熱心に改善改良を加えてきた賜物だろうな。
北のキム親分が日本米は自国の米より美味い、と云って純チャンに
せびったのも頷ける。その内に新潟産コシヒカリと拉致被害者を交
換しよう、何〜て云わなければ良いがッ!
(2004年6月9日 記)

またもや長崎での子供の殺傷事件、小学生の女の子が同級生の女の
子をナイフで殺害! それも校内で、、、。 昨夏、長崎市の中学
生による幼稚園児殺害事件もまだ記憶に新しいのに、、、ふるさと
長崎の事件は否が応でも気になる。しかも悪い事に二つの事件とも
全国的にも稀な事件だから、、、まったくどうなってるのやら? 
長崎は昔から土地柄か、人がのんびり、おっとりしていてそのせい
か? 有名政治家なども輩出せず、逆に全国的に知られるような大
きな事件も無かったと思うが、、、最近の長崎は変わってしまった
のか? 今度の女の子の事件、今朝のTVニュ−スではホ−ムペ−ジ
のチャットをめぐるトラブルとか? 詳しい事は知らないが、IT時
代の悪弊か、他人との直接会話が出来なくて道具を使ってしかコミ
ニュケ−ションがとれない大人が増えているから、子供達がそうな
ってもおかしくない! パソコンとか携帯電話が無かった自分の子
供時代の方が良かったのかも?
(2004年6月2日 記)

今日5月26日は香港祭日、釈迦の誕生を祝う『浴仏節』。5月19日
(水)〜26日(水)までの1週間、釈迦の誕生を祝う行事『浴仏
節』(ブッダ・フェスティバル)が行なわれるとか。ハイキングで
お馴染み、世界最大級の坐像があるランタオ島のポーリン寺(寶蓮
寺)では、1週間にわたって信心者による釈迦像の水注ぎの行事が
行なわれ、少林坊によるカンフーのパフォーマンスなどが催される
とか。あんまり、いやゼンゼン興味は無いけど、、、。どうでも良
いけど休日は良いことだッ! しかし昔若い頃のように朝寝坊はし
なくなったな〜! いつもの起床時間には目が覚めてしまう。ブッ
ダの事より曾我さんがダンナと何処で再会出来るのか? そっちの
方が気になる。北京は何だかヤバいような気がするな〜。北のスパ
イだけでなく、ダンナと娘二人から口説かれて北に舞い戻り、、っ
てまさかそんな事はないだろうが、、、。ダンナの件はアメリカが
軍法会議を東京で出張開廷、判決は執行猶予付き禁固刑○年、、と
かならないんだろうか? それにしてもあの10人の件、ほとんど見
通し立たず、、、150項目への北の回答も期待出来ず、、、我等が
純チャンも何故もっと具体的にその辺をプッシュ出来なかったんだ
ろう??何が理由であれほどまでに北への対応が軟弱になるのか?
挙句の果ては期限なしの当てにならない再調査約束、制裁発動な
し、人道支援、全く腹の立つことッ! 行くな、と云ってるイラク
に行って拉致されたアホ3人の救出にあれほどまでに力を入れた政
府が、理不尽にも拉致された国民救出に何故もっと力を入れない?
さらに腹が立つのは、、、家族会が北から帰国した純チャンに不満
をぶっつけた事に対して、多くの人から云い過ぎだとか、5人帰国
を感謝していない、とか非難の声が上がったらしい。 マスコミの
報道のあり方はいつもおかしいとは思ってはいるが、同じTV放送を
観てて何故こうも感じ方が違うのだろう! 彼ら家族会はしごく当
然の気持ちをぶっつけただけ。家族会を批判した連中にはテメェ−
の家族が拉致されたらどうなんだ? って云いたい。 
(2004年5月26日 記)

明後日22日、「パンガプスムニダ!」 とまたもや誘拐犯から云わ
れるか? 我等が純チャン! 全くあの国のヤカラは拉致誘拐をど
のように考えてるのか? 理解に苦しむ。多分、日本語で云う平和
時の"拉致誘拐"の意味とは違って戦時の敵対国の人間を"強制拘
束"したような認識でいるんじゃないだろうか? そんな意味では
例のオサマ親分やアルカイダと同じで、こちらがいくら"テロ"と云
っても彼らは今でも十字軍に対する戦時気分、聖戦なのだ。これま
での北との交渉過程をマスコミを通じて知るとそう感じてしまう。
だから交渉が進まないのだ。互いの認識が違うから。こちらは"拉
致"と認識しているので、文句なし100%相手を犯罪人(国)と見てい
るし、だからこそ何らかの保証や食糧支援など交換条件はもっての
ほかッ! なのに既に25万トンの食糧を支援することで最終調
整、、、そんなバカなッ! 例え国際機関を通じてでもだ。政府間
で文書を交わそうと交わすまいと、この段階でそんな話が出る事自
体がおかしい。結局は交換条件を認める事になってしまう。"人道
支援"とは? 美辞麗句に隠れて"極道支援"しているようなもの。
しかし向こうにしてみれば当然の事で捕虜と食糧を交換するような
感覚だろう、、、多分? 話はガラッ と変わって、、、、、、、
エルビン・ジョ−ンズ氏死去、76歳! 心から御冥福を祈ります。
(2004年5月20日 記)

昨日のTVニュ−スでは例の日航よど号ハイジャック犯の妻が不法旅
券で何度も日本に出入国していたとか、以前も似たような話があっ
たが、、、最近の日本のイミグレはちょっと弛んでいるのでは? 
一体イミグレの監督官はあのガラス囲いのハコの中で何をしてるん
だろうか? 見ているとやたら気難しい顔をして(かと云ってニヤ
ニヤされたら気色悪いけど、、)コンピュ−タ−と睨めっこしなが
ら、パスポ−トの中をアッチコッチめくって調べたり、俺は特に怪
しげに見えるのか? 人の顔をいつまでもジロジロ見てる割に、、
さらに(秘)のブラックリストも当然持ってるだろうし、、、それで
も不法出入国者を発見出来ないんだろうか? まぁ〜素人には解ら
ない、いろいろ難しい問題も有りそうだけど、、、。そんな不法出
入国者をチェックする為に、ICチップを組み込んだ新しいハイテク
パスポ−トを作る、とか云ってるけどいつになるのやら? それで
思い出したのは二、三日前の asahi.com、28歳のイミグレ監督官が
自分の交際相手のフィリピン人女性を別人に偽装して婚姻届、、、
その女性が不法残留のうえ既婚者だったためらしい。取り締まる側
がこんなんだったらねぇ〜、何をか云わんやだね。しかし数年前、
あの北のキム親分の息子をせっかく成田のイミグレでとっ捉まえた
のに、拉致被害者と交換すれば良いものを政治判断で強制送還、、
あんな事もあるしね〜!
ところで例のオサマ親分が日本人の御命価格を金500グラム (現在
国内金相場≒¥1400/g X 500g ≒¥70万円!)とあまりにも安く設
定したので、世界のテロリスト達が日本に不法入国する時にイミグ
レを金100g(14万円)ぐらいで買収出来ると思わなければ良いけど!
(2004年5月12日 記)

男は何のために働くのか?会社のため? 自分のため? いや自分が
愛する家族のために働くのだ、見栄も外聞もなくただ黙々と、、。
そんな男の生き様をテ−マにした小説、昨年読んだ浅田次郎/著の
“壬生義士伝”。近藤勇、土方歳三、沖田総司などの新撰組のそう
そうたる有名人ではなく無名隊員で、東北岩手の南部藩を脱藩した
中年の冴えない下級武士を主人公にしたお話。その主人公は鳥羽伏
見の戦いで瀕死、その子も五稜郭で戦死、、そして孫は明治後期の
農学者となる。主人公の凄まじいまでの男の生き様は涙、涙、涙な
しでは読めなかった。見栄も外聞もなく、ただ黙々と定年の歳にな
ってもまだ働きながら、、、果たして俺の子は、そして孫はどんな
人生を送るのか? 主人公と自分をダブらせて、、、、最近また読
み直している愛読書!
(2004年5月5日 記)

北朝鮮で起きた列車爆発事故は謎だらけ! 先ずタイミングが絶
妙、キム親分が北京からの列車での帰路、この爆発現場を数時間前
に通過したとか? だいたいキム親分が移動するル−ト沿線は事前
事後とも徹底した監視体制下にあった筈だが? それに専門家によ
ると爆発規模が原爆並みとか、彼の国が公表した爆発原因の硝酸ア
ンモニウムは衝撃とか常温では爆発の可能性は極めて少ないらし
い。 それなら何故こんな大爆発になったのか? さらに彼の国の
TVコメントがフルっている。もちろん日本語に直した言い方だが各
国の支援活動に感謝するでなく、「評価する」、、なにそれ? 更
に兄弟韓国の救援物資輸送には「陸上ではダメ。船で持って来て」
とか! だいたい普段から平壌放送のアナウンサ−のあの絶叫する
ような勇ましい物言いに噴出しそうになってたが、(しかし日本も
戦前のラジオ放送では“鬼畜米英”とかあんな喋り方をしていたら
しい?) 一体全体あの国はどうなってるんだろうか? それにし
ても爆発で顔面を大やけどした沢山の子供たちの様子がTVで流れ
たが、例のイラク帰りの人道お姉さんに、いつまでも家の中に隠れ
てないで今度は北朝鮮の子供たちを見舞いに行って貰いたいもの
だ。、、しかし、、、拉致問題は今年は少しは進展するのかな〜?
(2004年4月28日 記)

一昨日、月曜日朝起きたら何となく後頭部が重い。たまにそう云う
時も有るのであまり気にしなくて出勤、しかし午後になっても頭痛
は治らず。帰宅途中近所のクリニックに寄って診て貰ったら、やっ
ぱりいつもより血圧が上がっていた。ドクタ−に何で血圧が上がっ
たのだろう? と聞いてもムダとは思いつつ聞いてみたら『他に吐
き気とか、特に異常が無ければ多分キミの歳のせいだろう!』と
か。。。何と言う無責任! しかし医者にもそう簡単には理由は解
らないだろうと考え、与えられた薬を飲んだら翌日はケロッと治っ
た。昔仕事等で興奮して血圧が上がった記憶はあるが、最近は、と
云ってもここ5、6年は仕事などでもあまりカッカする事もなし、
私生活でも極めて落ち着いているつもりなので血圧が上がる原因も
思い当たらないが? そう云えば唯一先週16日(金)出勤前のバタバ
タしている時間帯にチラッとTV観たら、例のエセ人道主義ガキ娘が
『、、、それでもイラク人を嫌いになれないんです、イラクに残り
たいんです!(涙)』と、インタビュ−に応えているシ−ン! あれ
を観てカッときたな〜! あれが原因だったのかな〜?
(2004年4月21日 記)

なにが人助けだ、なにが子供たちが可愛そうだ、なにが劣化ウラン
弾調べだ、、、一人のフリ−カメラマンは“職業”として危険
地域にも関わらず、いや危険地域だからこそ“職業柄”出向いたか
も知れない? しかし他の二人のガキはバカだ! 可愛そうな子供
たちは、、、気の毒な人たちは、、、わざわざイラクくんだりまで
行かなくても日本にも彼や彼女の周囲、身近にも沢山いる。

劣化ウラン弾被害を調べる“趣味”があるならイラクに行く前に広
島や長崎の原爆資料館を見学したり、被爆者の体験を調べたり聞い
たりした事があるか? そんな平和ボケの“野次馬的話題追っかけ
自己満足型症候群”のガキ共のために日本中が大騒ぎして全くあき
れ返る、、、。国は退避勧告を無視したそんなバカ共を税金を使っ
てまで助け出す必要などサラサラなし!  費用は全て彼ら家族の
負担とせよッ! 

副大臣よ、例え助け出したとしても何故ヨルダンに待避させる必要
があるんだ? 好きで行ったんだから解放されても、またイラクに
居残らせて子供たちと歌を唄ってりゃ良いんだ! たぶんこれは彼
ら自衛隊派遣反対者のヤラセ、狂言臭い! 親も親だ、公私混同も
はなはだしい。テメェ−のガキが無茶なことをやったのを棚に上げ
て助けてください、とか偉そうに人命云々ぬかしやがって! 甘え
るんじゃねぇ−ってんだ!そんな厚顔親の資格なし!ひょっとして
親子で狂言やってんじゃ−ないの?
アタマにきた光頭老の時事(爺)放談でした。
(2004年4月14日 記)

「思うようには触らせてくれない?」、、、これは先週光頭老が
「パソコンとかけて何と解く?」、「惚れた女と解く。」、してそ
の心は?「どちらも触れば触るほど自分のモノになる!」、と解い
たのに、それを読んだある閲覧者からの異論だッ! そう云われて
みたらそうかもね? しかしここで引き下がったら男が廃る。こう
なったら徹底応戦! 触らせてくれない、ではなくて何処をどう触
れば良いのか解らない、って〜のが実体だろう?  ただいきなり
ヤミクモに触ったってパソコンも女も反応しない。 ヘタすりゃ−
ブッ壊れる、つまり怒り出す。最初は少しづつソフトに触ってその
反応を見る。次に他の"部分"を触ってそのまた反応を見る。大切な
事は触った箇所に対するテキの反応を克明に覚えておくこと。必要
ならメモを取る。そして頃合を見計らって徐々に触る範囲を広げて
行く。 さらにある"部分"と別の"部分"を同時に触った時の反応も
チェック。これらの作業を試行錯誤的に繰り返し"学習"することに
より、いつか必ず自分が期待するような? 素晴らしい反応を示す
筈だッ! こう書いてくると全くパソコンも女も同じだね!!  
ゼンゼン論理矛盾していない。またもや最後にもう一度、「パソコ
ンとかけて何と解く?」、「アホな上司と解く。」、してその心
は?「いずれも問題が発生した時、解決策を示さず、ただヘルプ参
照(他への責任転嫁)とのたまう!」ジャジャ−ン!!
(2004年4月7日 記)

「パソコンとかけて何と解く?」、「惚れた女と解く。」、してその心は?
「どちらも触れば触るほど自分のモノになる!」ジャジャ−ン!!
、ってな具合にパソコンは触らなければ憶えない。ある操作を憶えても、
別の新たな操作を憶えるには試行錯誤的にタッチしながら憶えた方が、
巷に氾濫している「50歳からのパソコン!」とか初心者向け解説書など
読むよりもよほどベタ−。 そんな意味でパソコン操作にあまり慣れて
いない人に、何かの操作方法を説明するのはズバリ目の前で"その人の
パソコン"を触りながら説明する方法が最善の方法だッ! Eメ−ルなど
文章やあるいは電話で説明するのはかなり至難の業! 時々そんな場面
に行き当たるが、先ず用語がいやでも専門用語モドキになるし、初心者
はその用語そのものの意味が解らない。今やパソコンは一家に一台の世
の中になって、特に殆どの家庭では電子メ−ルやインタ−ネット閲覧ぐ
らいしか利用していないが、それでも全く初めてパソコンを触る人にと
っては他のテレビやオ−ディオなど家電品の操作と比べたら格段にやや
こしい代物! そんな意味ではまだまだ進化途中の"キカイ"だ。先ず画面
を見ながら"ここ"をクリック、とか一口に云っても画面やマウス操作自
体に慣れてる人にはなんでもない事が、そうでない人にとっては"ここ"
と云われてもそのどの辺りか? 右側のクリックか? 左側のクリ
ックか? その回数は? が解らない。また極端な例ではマウスやキ−
ボ−ドを押す時に、やたら指の力を入れ過ぎたり、数秒間も押し続けた
り、慣れてる人から見るとギョッ! とするような事を平気でやっている。
感覚が掴めないんだろう! またEメ−ルとホ−ムペ−ジ等Webサイト
との違いが解らなくて混乱している人も意外と多い。最後にもう一度、
「パソコンとかけて何と解く?」、「イヤな女房と解く。」、してその心は?
「どちらも機嫌を損ねたらなかなか直らない!」ジャジャ−ン!!
(2004年3月31日 記)

最近読んだ本の中で夢枕 獏/著「神々の山嶺」にはホトホト感動した。
この本、実は拙HPと相互リンクを貼ってる『Hangzhou Hotel』の管
理人"杭州さん"から昨年末“馬鞍山”登山をご一緒した時に頂戴し
た本。エベレスト登山を題材にしているが単なる山岳小説ではない。
何かにとりつかれた男の業って云うか? ロマンって云うか?  
現実の煩わしい世間から逃避して自分の生き方を最後まで全うする
男と、そんな生き方に夢を抱き憧れるがそこまで到達できないもう
一人の男、、、、読みながらいつの間にか自分と、そのもう一人の
男を置き換えていた。
相互リンクと云えばもうお一人『シニアいこいの森』の管理人さん
とは昨年二度ほどハイキングをご一緒した。 こちらの北朝鮮関連
レポ−トは読み応えのある傑作!そんじょそこらの感情論丸出し本
と違って技術者の冷静な目で見たアチラの話。まだこのリンクまで
飛んでない方は是非一度クリック! これも一読の価値ありッ!
拙HPと相互リンクを張っている『Hangzhou Hotel』や『シニアいこ
いの森』も紹介ペ―ジを創ってないので、この際ここであらためて
紹介しておきます。
(2004年3月24日 記)

ここんとこ毎晩大人のオモチャで遊んでいる。先月末に新しく設置
したWinXPデスクトップと、それまで4年程も使ってきたWin98デス
クトップ。Win98で蓄積した膨大な各種デ−タ、各種プログラム等
をどのようにしてXPに転送するか? でいろいろ悩んでいた。
一番手っ取り早い方法は98のHDDをそのままXPにセットして2HDDと
して使う方法。しかしこれだと慣れていないXPの操作に加え、2HDD
で何かトラブった時に時間がかかるし、第一毎晩欠かせないHome
Pageアップ作業が滞る。最大の問題は時間的な余裕がないこと。
三、四日も休日があれば良いが! 毎日曜はハイキングでつぶれ、
そのレポ−トのHome Pageアップ作業が上記したように欠かせない。
方や新XPの操作に習熟する事と新しいソフトインスト−ルもや
らなければならない。初めてのDVD録再も試してみたい。欠かせな
いHome Pageアップ作業は慣れた98で、そしてXPの各種お試しや
ら98からのデ−タ転送は暇を見つけて、、、となるとしばらくは98
XPの並行使用の必要があり、HDDの移設が無理ならMDなど外部
リムバ−ブルなども考えたが?、、、そこで思いついたのが家庭内
LAN! これぞ超カンタン、LANケ−ブル1本と二台のPCのネッ
トワ−ク設定をするだけ。この方法で上記の二つの問題をクリアで
きて、毎晩少しずつデ−タ等の転送ができるようになった。、、、
それが先週初めの話! すでにHome PageアップはXPでやり始め、
メ−ルも過去の送受信記録を全て転送完了、この二週間で98のデ−
タも80%は転送終了した。若い時から凝り性だったが、、我ながら
いい歳をして毎晩オモチャにかじりつく己が姿!連れ合い”も溜息!
(2004年3月17日 記)

今日のasahi.comによると、対メキシコFTA(自由貿易協定)交渉
が基本合意に達したそうな。普段はそんなニュ−スは気にもしてい
ないが、今日に限って目に止まったのは、ちょうど今読み終わろう
としている遠藤周作/著「侍」の印象が強く残っていたからだ! 
この小説の主題は同著/「沈黙」と同じく江戸時代初期のキリスト
教宣教師の話がテ−マだが、「侍」はスペイン人宣教師と東北の下
級武士である主人公の"侍"が、藩主の命により、通訳兼案内人であ
る宣教師に伴われて、その藩とノ−ベスパニア、つまりスペイン植
民地時代のメキシコとの通商貿易協定を結ぶべく異国への長い旅に
旅立つ。 しかしメキシコではその目的成らず、果てはマドリ−ド、
ロ−マまでもその目的達成の為に旅し、更に"侍"はキリスト教に帰
依までして藩主の命に報いようとしたが、"侍"が留守中に発令され
た江戸幕府の新たな禁教令を恐れた藩が、艱難辛苦して数年後に
帰国したその"侍"をキリスト教に帰依したことを理由に処刑してし
まう何とも哀れな切ない話。小説の主題とは全然関係ないが、400
年程前の日本の一地方がメキシコとの貿易に経済的活路を見出
そうとしたのと、現代日本政府のメキシコとの貿易協定のニュ−ス
が妙に何となく時代錯誤的にオ−バ−ラップしてしまった。
(2004年3月10日 記)

SARS騒ぎが終息した?かと思えば今度は日本で“鳥(鶏)が風邪引いて”
バタバタ死んでるとか? 以前提案したウィルスの運び屋たる渡り鳥に
パスポ−トとビザ取得を義務付けるよう提案したが、それも功を奏しな
かったらしい? 一方これもまた以前このコ−ナ−で書いたが、日本は
騒ぎ過ぎッ!あれだけTVで騒いだら誰だって鶏肉や卵を食べるのに躊躇
するだろう。SARSの時もそうだったが、ここ香港に比べたら日本は騒ぐ
割には対策が後手後手になっている。行政、病院等の防疫対策や空港、
港湾などの検疫体制など、、、、それにしても日本のマスコミは???
まぁ〜この際“鶏供養期間”と考えてしばらくは食卓から鶏を外すこと
だねッ! そう云うこっちたら〜先日もヤキトリ腹一杯喰ったけどね!
そんな事よりいよいよPCグレ−ドアップ成るッ!
OSがWin98からXPに、そしてハ−ドは、*Intel D865GLCL Main Boad
*Intel P4/2.8Ghz CPU、*256Mbx2, 512Mb, DDR-RAM Memory、
*120Gb HD、*17" LCD Monitor、*NEC ND-2500A 8x,DVD+/-RW、
*他、Wireless Key Boad w/Mouse、FD、内蔵Card Reader、て陣容!
総入れ替えだッ!   しばらくはチェンジアップに忙しくて大好きな
ヤキトリ食べに行くヒマもなさそう! こちらも“鶏供養期間”だッ!
(2004年3月3日 記)

サリン後遺症の話をTVや新聞報道で読んだ。悲惨だねェ〜! 以前から
思っていたが、日本の法律、裁判では加害者の人権重視一辺倒で被害者
の人権はないがしろ、、、何故? 一部の有識者もその点を以前から指
摘してるようだが、、、。麻原初め事件の首謀者は家賃なしの住まいを
与えられ、毎日タダメシを喰い、税金を食い潰していると云うのに、、
一方被害者は法律が整備されてなくて救済措置もなされず、ただただ泣
き寝入り。法の理屈もわからないことはないが、庶民感情としては納得
いかないッ! せめてこんな凶悪事件を起こした犯人達は何処かの国を
見習って全員強制収容所送り、重労働、その後市中引き回しの上、打ち
首獄門さらし首にしたら庶民はどれほどスカッとする事か。 何年間も
タダで養って裁判費用をかけて、、、バカバカしい!
話はガラッと変わって、、、、、ついにPCグレ−ドアップを決心! 
来週から忙しくなるぞォ〜! 
(2004年2月25日 記)

気になる他人の目、「自己調査を」業者へ依頼増える、、、今朝の
asahi.comにこんな記事があった。それによると自分に対する周囲の
評判をわざわざ業者にカネを払って調べさせるとか? 昔から結婚相手
を事前に調査するとか、他人を調査する事はあるが、、。就職難の学生
やリストラされた中高年、ご近所になじめない主婦、等など。
"不安の時代"の象徴なのか? と記事では語っている。そんなに自分
自身の評判を気にしてどうするんだろう? 自分に自信がないのか? 
他人の目を気にする神経質な性格の人間か? 調査結果が"良かった"と
出れば良しッ! もし"悪かった"とでも出たらその依頼人は果たして
自分の性格や態度言動を変える事が出来るのか?不安はわかるけどね!
逆に昨今は他人の目を気にしない、厚顔恥知らずの人間が多いと云う
のに。日本人は両極端になってるのかな〜?  そんな事よりこっちは
PCグレ−ドアップの決心未だつかず!"連れ合い"からどう思われるか?
件の調査会社に依頼してみようかな〜!
(2004年2月18日 記)

ここんとこPCのグレ−ドアップをやるか、止めるか、、、で毎日悩んで
いる。現行98を使い始めて既に4年以上、XPが発売されてもう2年過ぎ。
思えば普段の生活にこれだけPCを活用し、HP作成その他でフルに使用し
ている割にはグレ−ドアップは滅多にしていない。ちょっと己のPC歴を
振り返ってみよう! 1992年初めて買ったPCはノ−ト型、これは従来の
MS-DOSだった。既に当時Win3.8が出ていたが、あの頃はそんな知識も
なく、また主流でもなかった。しかし内蔵ソフトのLotus1-2-3や一太郎
をマスタ−する為に、日夜嬉々として熱中したもんだ。

次に1996年初めてWin95ノ−トに買い替え。この間4年! この時は丁度
中国にいたが初めて接したWindowsPCに驚嘆し、又もやLotusからExcel
へ、一太郎からWordへ、その他デ−タの移し変えに熱中、同時に初めて
Internetの世界を知り、電子メ−ルの便利さを知る。特にE-Mailでの
初交信は中国−ブラジルで、ブラジルから返信が来た時は感涙した
ものだッ! 以降、香港に来てもこのWin95ノ−トを愛用し、世間は98SE、
Me、2000とOSの変遷に騒がしかったがじっとガマンの子を決め込んだ!
1999年末、遅ればせながらついにWin98デスクトップに交換。 これは
パ−ツを買って初のセミ自作PCとなった。この間4年弱! 

2001年末、世はXPの時代となったがこれまたPCショップの店頭でヨダレ
を流しながらガマンの子!しかし年々扱うデ−タ量も増え、HD容量もア
ップアップ状態になりつつある昨今、そろそろXPプラス、ハ−ドも全面
的に最新スペックが欲しい今日この頃、98開始から4年も過ぎたので
もういい加減グレ−ドアップしてもバチは当たらないだろう? (カミさ
んからのクレ−ム?)と思う反面、いや現在の98マシ−ンでもHD容量さ
え増やせば別に不具合はないだろう、とも思うし、、、またもしXPに変
えたら98で揃えた周辺機器との整合が危ぶまれるし、、、、、いやはや
頭痛しの毎日! ホントどうしようかな〜!
(2004年2月11日 記)

ついに飽食時代の終えん到来か? いよいよ食い物が無くなるぞッ!
病気持ちのアメリカ産牛、風邪を引いた鶏、アジアの鶏インフルエンザ
は"鳥"から感染したらしい? ならば日本へ飛来する渡り鳥すべてにパ
スポ−トとビザ取得を義務付け、飛来地にイミグレを置いて厳重チェッ
クするしかあるまい。それとヘルペス鯉、高級料理屋から鯉料理が消え
た! お次は何だ? ひょっとして池の鯉に続いて海の魚貝類にも何か
重病持ちが出現するかも知れない。あるいは農薬その他廃棄物による土
壌の化学変化で、奇病持ちの米や野菜類等など、、、etc、etc。多分こ
れは天罰なのだッ! この地球上で飢餓に苦しむ人間がいるかと思えば
日本の様な飽食天国もあり、神様がそんな国に罰を与え少しはひもじい
思いをせろっ、て事かもね! そう云う自分も先日東京で旨いラ−メン
を食べ比べたり寿司屋で上等のネタを喰ったりしたが、食べてる時は飢
えに苦しむ人達のことはすっかり忘れていて独り満足感に浸っていた。
ここで反省! しばらく断食しようかな〜、、、いやそれは無理だから
せめて節食してご飯と漬物だけにしようかな〜、、、いやオカズは最低
三品は欲しいな〜、、、そう云えば香港に戻ってから食べたタイムズス
クェアの坦坦麺は旨かったな〜! ショ−ロンポ−も最高!
また行くぞォ−!
(2004年2月4日 記)

今日17日から旧正月休みだッ!今年の旧正月は1月22〜24日の三日間、
これを挟んで28日まで年間唯一の長期休暇。これを書き終えたら直ぐに
日本に向かって出発! 日本に行ったからって、あんまり楽しい事もない
けど、せめて旨いものでも喰ってこようっと!
 
A Happy Chinese New Year! “新年快楽”!!
(2004年1月17日 記)

最近の日本の若い人たちの日本語能力が落ちている、という話は新聞、
テレビ等でよく見聞きするが、たしかにそんな感じ! 例の携帯電話同
士によるメ−ル交換で我々オジンには不可解な記号、簡略文字?を使う
流行、それでなくても若者に限らず日本全体での外来語のむやみな氾
濫、英語でもない日本語でもない摩訶不思議な言葉の流行、、、など数
え上げれば限がない。それもまぁ〜いいさッ! 昔こちらがガキの頃も
似たような現象は有ったんだから。しかし若人達も普段の仲間同士での
そんな言葉のやり取りに慣れてても、一方まともな日本語も出来る筈だ
と思っていたら、必ずしもそうでもなくて漢字の誤字はもちろん、主語
述語の文法知らずでデタラメ表現! こちらの言ったり書いたりした言
葉は全く理解できず、或いは理解しようと努めずテメェ−の言い分だけ
をデタラメ日本語モドキで返事する。またそんなヤツラに限ってステ−
タスのつもりか外国語を習いたがる。中には3ヶ月英語熟に通って、次3
ヶ月フランス語習うとか、そんなヤカラもいるらしい。先ずはまとも
な日本語の読み書き会話が出来るようになってからにせろッ、てんだ!
こんなのが将来学校の先生や医者やその他なんでも、、社会人になって
結婚、子供をつくるようになるか、と思ったらゾォ−とするね。身近に
もそんなのがいるよッ! 全てではないがね、、、。
(2004年1月14日 記)

またぞろSARSの話題がチラホラと出始めたね〜。SARS騒ぎには本当に
困ったもので特に昨年の日本での騒ぎ様は尋常ではなかった、、、と
こちらSARSの本場に近い所にいる人間は感じている。日本のマスコミ
報道は何事もその現地の人間から見るとチョット実情とは違うような
報道が多いような?気もするけど、SARSの時もそうだった。昨年5月に
所用で日本に行こうとした時、日本の身内から来ないでくれッ、と云わ
れて不愉快だったが、それはその身内が毎年温かく迎えてくれてたのに
去年ばかりは冷たい対応をした、って訳ではなくて結局マスコミの影響
でそう云わざるを得なかった、、、そんな事はこちらは百も承知だが、
身内にすれば悪い事を云ったけど仕方なかった、と後味の悪さが残り、
こちらはこちらで身内が悪い訳ではないけど、がしかし、、とか、、、
とにかく結果的にはその身内とこちらの仲が何となくギクシャクなって
しまった。聞けば当地に居る多くの日本人が、当時似たような苦い経験
をしているとか、、まったく迷惑な話だッ!今年も一時帰国のシ−ズン
になってきたが、身内にそちらに行っても良いか? と尋ねたら何とな
く他人行儀的だし、しかし、、、あぁ〜ヤ−だねぇ−まったく!
(2004年1月7日 記)

ありきたりながら正月のご挨拶を、、、

『新年あけましておめでとうございます!』

このホ−ムペ−ジも2001年3月1日開設以来、延べ訪問者がお陰さまで
27000名を越えました。
今年もまたこのホ−ムペ−ジを可愛がって下さい。ヨロシクッ!!

Web年賀状も創ってみました。⇒覗いて見て下さい!
(2004年元旦 記)