チャリンチャリン

仕事と直接関係ない用でとある技術者社長と会う。

そのうち「生越さんのところではどんな仕事をしているのですか?」と言う話になる。それで今準備中の仕事の話になる。途中で「ああチャリンチャリンですね」と言われる。まぁ確かに商品ごとに手間が発生する訳じゃないからそう見えるのだろう。

しかし、私はここに日本の「物作り」、特にIT関係のビジネスの問題点を見たような気がした。

ここで件の商品についての話は書かない。書く必要はないし、書くほどの物でもないし、書くと問題の本質から離れそうでもある。とは言え、それが何であるか全く書かないと話にならないのでどんな感じのものか書いておけば、営業(代理店)が右から左へ販売して、技術的にはほぼ手をかけないで金になる類の商品だ。そして、一度契約してしまえば、半永久的にほとんど人手をかけずに金を生んでくれる。前々から「今作っているシステム」と言っているものそのものではなくて、その一部を商品化しているものだ。チマチマ稼がないと厳しいからね。

大事なのは、この商品は技術者がほとんど手をかけないで売れるということ。元々私がSIerという仕事に絶望したのは、SIというものは結局のところ

労働力を金にする

ものであって、1人が1人口を養うものでしかないということ。これについては既に何度か書いている。もちろん本当に1人が1人口だけを養っていたのでは会社は立ち行かないけれど、1人口以外の部分は「おこぼれ」でしかないということを忘れてはいけない。いろんな見積り手法や労働評価の方法があるのだけど、あくまでも原則は「自分で自分の口を養う」ことであって、その形態をいろいろいじっているに過ぎない。単価が高いとか、給料が高いとか、そういった違いがあるだけだ。

このことの問題点についても既に何度か書いているので割愛する。でも、それじゃあ高い能力を持った技術者を正当に評価することは難しいし、そもそも評価する機会もないなぁということで、SIerに絶望したのだ。

ではどうしたいかと言えば、

営業だけで商売出来るもの

を作って、一度開発したら、後は「量産」するだけで済むものを作りたいわけ。そうすれば、「良い商品を作る能力」つまり「高い技術」を正当に評価出来る。もちろん評価の軸はそれだけじゃないけれど、弊社での評価の軸はそうであるということ。だから、社員自身もどんなスキルを身につけるべきか、どんな働きをすれば良いかが明確化出来る。また当然ながら、これは「労働力を金にする」類のものではないから、労働力を販売する以上に豊かになれる可能性もある。さらにこれは「量産」であるから、顧客への提供価格も下げることが出来る。これこそが、IT業界つーか技術系の世界で、「顧客」「社員」「経営」のそれぞれみんなを幸せにする方法だと思うわけだ。

ところが件の「チャリンチャリン」には、技術者が直接労働をしないで金を稼ぐことに対して、羨望と共に軽蔑のニュアンスがある。元々「チャリンチャリン」とはランニング費用のマージンのような、一種の不労所得を指す言葉だ。こういった表現には、なんと言うか

優れた一品ものを作るのが技術者の真骨頂

であるとする考えが背景に見え隠れする。つまり、「楽して儲けるなよ」的な考えだ。

確かにオーダーメイドで素晴しい一品ものを作るのは、格好も良いし気持ちもいい。出来た製品も「これは俺が作った」という感じがするだろう。そのことそれ自体は別に悪いことではないけれど、ビジネスという目で見れば、これは結局のところ「労働力を金にする」ことでしかない。技術が良くなれば「換金率」は上がるだろうが、ビジネス的にはそれで終わりだ。払える給料の上限もすぐに見えてしまう。経営者や投資家は「搾取」によってしかインカムを増やせない。結局のところ、技術者が自己満足することや、経営者が楽する(頭を使わない)という類のことは可能であっても、「富」はあまりもたらさない。

だから、「商品を作ること」を「チャリンチャリン」というような表現で蔑むのは、技術者の気持ち心意気としては理解出来るのだが、ビジネスマンや経営者としてはちょっと問題だ。なぜなら、そういった考え方は、技術者が「格好は良いけど豊かにしない」ことの根底にあったりするからだ。むしろ「技術者社長」であるなら、

楽して儲ける

ことを求めて止まない態度が必要だろう。「技術者社長」であるからこそ、ビジネスモデルの良し悪しには、もっと敏感になるべきだ

PS.

あいかわらず頭悪いコメントがあるけど、「チャリンチャリン」に知的財産権云々は必須ではない。もちろんそれがあると都合のいい人はいるんだろうけど、私のやっていることに関して言えば別にどうでもいい。公開されている部分はPDSでも困らんし、いずれオープンソースにしてしまう予定。なぜなら、それこそが自分の「チャリンチャリン」を維持する方法だと考えるから。まぁこれに関してはいずれ書く。

PS2.

また頭悪いコメントが。最初からオープンソースにしないのはなぜかって? そりゃ私はそれなりに動いてから公開したいからってだけ。世の中には最初からどんどん公開する人がいるけど、私はそうじゃないってだけ。

チャリンチャリン” への4件のコメント

  1. チャリンチャリンって、最強の経営基盤じゃないっすか!これができなくて、苦しんでる企業が大半かと。。
    でも、確かに、わかってない人、多いかもなぁ。。
    いいなぁ、おごしさんの感覚。一遍、真面目にアポイントいれてもいいすか?(^^;;

  2. あは^^;

    期待されることがあるかどうかは知りませんけど、都合さえ会えばいつでも構いませんよ。

  3. ピンバック: tueda's diary

  4. >期待されることがあるかどうかは知りませんけど、都合さえ会えばいつでも構いませんよ。

    こちらこそ、会っても時間の無駄使いに、させてしまうかもしれないっすが。。

    無駄も投資と考えていただいて(^^;

    時間が取れ次第、連絡しまふ。。

    でわでわ。。

コメントは受け付けていません。