Title
Diary
May 29, 2005
私のいる寮にいるという友達に会いに来たJustin Klingerという人と仲良くなりました。
たまたま部屋をでたらいて、友達に連絡をとりたいからコンピュータを貸してくれないか?といわれたのが出会いのきっかけです。
結局その友達はボーリングに行ってていなかったのですがね(汗)

Justinは私と同い年なのですが、もうすでに大学を卒業してしまったという天才児なのですよ。
今は何をやっているのか聞きませんでしたが、大学では心理学を専攻していたようです。
今度家に来ないかい?とのお誘いを受けました。アメリカでは家への招待は最大の歓迎ですので非常に嬉しい限りです。
アメリカに来て早々こんな機会に巡りあえるとはなんて幸福なんでしょうね。
May 28, 2005
今日はリスを追いかけていたら実はトリだったという災難がありました。
キャンパス内でも普通に野生のウサギやリスがみかけられます。おもしろいです。

でもケチャップは衣服につくわ、泥ははねるわという災難もありますからね〜。
とりあえず今後が楽しみであり、不安であります。
Claytonという人と仲良くなって、テレビやらボールやらをいただきました。ありがとうございます。
優しい人はめちゃくちゃ優しいです。
May 27, 2005
12時ごろに日本を出発、9時ごろにダラスに着、14時ごろにアーカンソーに着。
ダラスに着いてそっこうピザハットで買い物してみたり早速前向きに頑張っております。
May 25, 2005
予告どおりアップしましたよ〜(笑)
いよいよ明日北海道をさようならです。(明後日日本をさようなら)
向こう行ってもちゃんと更新しますよ。特に日記とか。

友人から手紙が届いたのですが、その中に友人の先輩(私の知らん人)のメッセージとかはいってましたよ。謎ですね。
May 24, 2005
運動靴の親指のところに穴あいちゃったから明日買ってこなくちゃ(汗)
なかなか忙しくてHTMLつくれねー。間に合うかな。いや、間に合わせるさ。日記なんぞ書いてる間に作業すれよといったかんじだが…。
もうひとつあるものを制作中なのだが、これは渡米後になってしまいそうだな〜。ごめんよー(誰か)。
May 21, 2005
朝の3時に帰宅して頭洗って乾かして寝て6時に起きる。疲れはありません。気力で動いてますから。
今日は灯油屋さんがくるまで小切手にサインをしてまっていました。
私は日によって字体がまるっきり違うので困ったものです。簡単に書けるよう、カクカクした字でサインしておきましたが。(漢字のサインです)

向こういったらクレカと小切手どちらがいいのかといわれると両方持ったほうがいいかもです。
クレカは便利といえば便利ですがスキミングの危険性がお店奥でクレジットの決済を行うタイプの店では常につきまとうわけですし。
ましてや上限なしのカードを他人に使われてしまった場合、補償額はでるものの、補償がでるまでの数ヶ月間はちゃんと返済しなきゃいけないわけですし。
これは日本でカードを作った場合はないでしょうが、現地でつくった場合はこういうこともあります。
一方、小切手の場合サインの字体が変わるとお金が下りませんーってくるんですよね。
これは日本人の場合サインが漢字なので外人にまねされることはめったにないが、字が上手くなってしまったりすると手続きしなおさなきゃいけないのである。
でも小切手のほうが手軽だし、多額の支払いにも使えるし便利なんですけどね。(財産があれば)

May 20, 2005
高校の友達と飲み会行ってカラオケ行きました。(プライベートで内容出しても問題ないのっていったら高校の弓道関係だけですな)
集合時間の30分くらい前に到着したので、ベンチに座って待ってました。まさか隣(もしくはその隣)のベンチにヨシタカがいたとは全く気づきもしませんでした。
ヨシタカは勉強していたのでともかく、私はキョロキョロしてたのに気づかなかったな…。たまたまヨシタカが移動したときに俺の前を通ったので気づきましたが…。
っていうか「先輩まだいたんですか?」はねーだろ!(笑)今日は誰のためのパーティーよと言いたかったが、一蹴して終わり。

ヨシタカに大学受験というか勉強のコツとかを教えつつ待つこと15分、ハルミとホッシーが到着。
手紙を書いてきたから読んであげるねーとか言ってバッグを探すこと1分、わすれちゃった〜とさ。しかも2人とも(笑)
後日郵送で送ってくれるそうですが、私が日本にいるあいだに送って欲しいものですね。

それから待つこと5分モッソが到着。会っても嬉しくないような女の子ですが、久々でしたので嬉しいちゃ嬉しかったですね。
モッソは補充要因として来ただけでして、本当はくるはずだったチーコちゃんがこれなかったのは残念であります。チーコちゃんとも暫く会ってないし。
とりあえず残りの面子を待ったが、来ないので先に店へ移動。するとヒロシが店の前のベンチ(正確には下の焼き鳥やのベンチ)の前で寝てた!!
ヒロシは昨日の昼から大通り公園に20人ばかし集まり、飲み続けていたそうです。しかも警備員に注意されても無視で。
あと二人来てないけどとりあえずお別れ会開始。

開始直後キンタローから店何処〜?ってきた(汗)
ホッシーが迎えに行って改めて乾杯。大小のテーブルが2つあって、大きいほうに私、ハルミ、ヒロシ、キンタロー、ヨシタカとなぜか女の子一人。
しかも3人2人という感じで並んで、3人の方の真ん中。傍からみたらそのよくわからん光景だろうな…(笑)
もうひとつの席はホッシーとモッソとミットとなる予定だったのですが、ミットの携帯が電池切れてたらしく連絡ついてなかったそうです(汗)

なぜか宴席はすごい盛り上がってたな。私がスモークサーモンだけを頼み続けてたり、キンタローがジャガバターをたくさん頼んだりなぞだらけでした。
そういえば乾杯したときにヨシタカだけ熱燗だったのもなぞだったか…(笑)
宴席で私が敬愛大学という友達が通っている大学の罰ゲームについて発言したら下ネタはカラオケからですよって言われましたが、下ネタか?
一人が複数人に追われ、もし捕まってしまったら(確実につかまるけど)罰ゲームとして誰か(男の)アナル舐めるというものなんですけど…。
私からするとこれくらいは火曜の朝の会話くらいなネタなわけでして、たいしたことないと思うんだけどな〜。

飲み会のあとはカラオケへ。やはり基本は替え歌か物真似。ある意味暴露パーティーですな。
ヨシタカが地上の星を熱唱した後、ヨシタカとモッソが帰宅。その直後にポーとタクワさん(ユカ様)が合流。
後からの2人、大学の授業が終わったあと真っ直ぐカラオケまで来たそうですが…夜の11時ですぞ?そんな遅くまで授業あるのか??
12時半まで歌った後、近くの公園へ。

公園で私からの最後の言葉を話して解散の予定だったのですが、結局みんなで将来や今の世間について語ってました。
解散しようという事で最後のまとめとして私の発言するのですが特になく、きっとまた会えるさということでまとめた。
正直言うと、2度と会うことがないかもしれませんね。修士か博士とるまで帰る予定ないし。就職先次第というところでしょうね。
ハグを求められたが断固拒否、私のキャラだと女の子も野郎と同様にフルパワーで絞めかねないし。
車に乗っているときに握手を求められたが、別に留学自体たいしたことでもないと思うのでそれもまた拒否。
男のやつらからは遊び相手が減ってさびしいな〜ということでみんなでアメリカに遊びに来いといっときました。
交通費が馬鹿にならねーからこないだろうけどさ。

May 19, 2005
今日は真実を告白します。
実は………字幕ファイル結構前にできてたりします。HTMLの方を作るの面倒でして…。
ゲームやってる暇あったら作れよといわれそうですが、普段文章ばっかりうってるんでテキスト関係の作業が嫌になるんですよ。
それとパソコンやってないときは基本的に家にもいませんし(汗)
渡米直前にアップします…。(ダメ管理人だな)

May 17, 2005
今日は荷物をスーツケースにつめてみました。従兄弟の話だと重量オーバーの料金がえらい高いらしいです。
留学の荷物って結構重たくなりますからね〜。たった従兄弟は1.5kgオーバーで云万円だかとられたそうです。(ちなみに行き先はフランスだった)
私は参考書類が多いので心配だったのですよ。そして量ってみた結果、2kgオーバー!!
最初あせったけど手荷物にすりゃあいい話ですからね。とりあえず一安心。

参考になるといいのですが、留学(普通に海外の大学へ進学の際に)以下持っていくべきものリスト
・パスポート類(なきゃ大変です)
・衣類(現地で買うのもありですが、着慣れたものを持ってけ)
・クレジットカード(小切手でもいいけど)
・大学カタログ(講座とか書いてあるので、持ってない場合は現地の図書館で購入が必要)
・日本のシャンプー類(慣れないものは肌荒れの原因です)
・御土産(ワイロと読みます)

それと持っていくといいかもリスト
・ノートパソコン(Skypeとか使えば無料で日本の親や友人とボイチャできる)
・ LANケーブル(LANケーブルは持っていけば部屋についた瞬間からネットにつなげれるかも)
・解約した携帯電話(スケジュール、電話帳の管理やちょっとしたカメラ、アラーム機能などなど便利)
・参考書(自分の専攻予定によっては持っていったほうがよい)
・変圧器(携帯の充電器をつなぐために必要、ドライヤーなどの電熱器は現地で買うべし)
・デジカメ(観光時には携帯のカメラじゃ役不足です、単三電池が使えるものがオススメ)

May 16, 2005
T2Xがリリースしましたね。本当に随分待たされましたよ…。
リリースを今か今かと待っている間、TTLG Forumを張っていたのですが、40人を超える常駐者…。
23時59分にリリースとか、アメリカ時間の15日だけどハワイの時間でーとか結構面白い書き込みがありましたね。
プライベートメッセージでの交流もありましたし、楽しいものがありましたよ。

リリースを待つこと(多分)4年半。クリアするまで半日。さすがにThiefに慣れすぎたという感じですがね(汗)
三大FMプロジェクトの中で一番期待度の低かった作品でしたが、武器の様々な効果が非常に面白かったです。
ただ、建物のモデリングが雑なほうなので広い世界を歩いていると飽きてしまいますね。しかもラストミッションが一番簡単であろうという…。

May 15, 2005
EmEditor今日のオススメソフトはEmurasoftさんのEmEditorです。プログラムの色分け機能がついたものは結構ありますが、対応する数が多いです。
HTMLコードは勿論これで打ちこんでいます。PHPやCGIもこれで改造したりしてます。便利です。
何より多機能で軽いのが便利!そして検索が使いやすい!ついでにアイコンが淡くて私好み!
シェアウェアだから手を出しにくいよ〜って人もおられることでしょう。しかし、無償のテクニカルライセンスアカデミックライセンスが用意されているのです!
私はアカデミックでしばらくいけますね(笑)就職後も他にもっといいソフトがなければ支払う価値はそれなりにあります。
ちなみに無償ライセンスのほうですが、EmFTPのライセンスもついてきますんで、ぜひサイトを管理している方は使ってみてくださいね。

May 12, 2005
ボーリングに行くといっつも小指に水ぶくれができるので、今日はつめを短く切っていきました。
そしたら逆に血が出るわー、えぐれるわ。あそこまでなったのは初めてでしたね。
でもとなりのおじいちゃんを研究できたからよしとしましょうか(笑)

May 11, 2005
スーツケース買ってきました。お店の店員さんがかなり優しそうな人でした。
「今日は割引券をお持ちですか?」と聞かれて、「あ、家に忘れてきちゃいました。」と言ったら、「じゃあ特別に…」ということで10%引いてもらった。
さらにそこからやっぱ高いのは手が出しにくいわ〜と言って更に10%引き(爆)

帰りに近所のスーパーに飯の材料を買いに行ったのですが、駐車場にとめてドアを開けたときにアクシデントが!!
チャリに乗ったおばちゃんがそのまま私のドア(車と車の間)に向かって突っ込んできたのですよ。
とっさにドアを閉めたので何事もありませんでしたが、そのおばちゃんは気づかなかっただけなのか、ずうずうしいだけなのか…。
隣の車に乗ってたおっちゃんが爆笑していました。
ちなみにチコリーを初めて購入。スイカ並にデカイ柚子があったけどおいしいのだろうか…。

その後はナンバース4を買いに行ったのですが、売り場の前においてあった車のナンバーにしたら店のおばちゃんに笑われた。

May 09, 2005
いや〜、疲れた。4人で桃鉄100年コース行きましたよ。まさに地獄でしたよ(笑)
といっても以前3人でやった(TVゲームの)人生ゲームのんびりコースよりは楽しかったですけどね。
それでも中盤だれてたなー。ベッドの中で画面も見ずにやってましたよ。

女の子ってベッドに靴下のまま入ったらなんで嫌がるんだろう。(勿論気にしない人もいるんだろうけど、私の友達は大体嫌がる)
私が女の子だったら、男に裸足でひとのベッドの中に入られるほうが嫌だぞ。

May 08, 2005
Blade3見てきました。つまらなかったです。もう二作目でいっぱいいっぱいでしたね。マンネリズムもいいとこです。
ごく最近の映画で派手さを求めて見に行ったものは全て全滅ですよ。予告編では派手そうなんだけど…みたいなのばっかりだ。
金の無駄ばかりだ!とか言いたいところですが、映画館タダで入れるからそうは言えない(笑)
比較的新しめの映画ではOld SchoolやEurotripが面白かったな〜。派手な映画ではないけどさ。
ま、今年はStarWarsに期待しましょうかー。来年はX-Men3かな。現地で見ることになるだろうからしっかり英語覚えなきゃ。

今日は友達の家でお泊り会(笑)

May 07, 2005
今日は寒いな〜。外でたら息が白いですよ。旭川では雪もちょびっと降ったそうです。
この時期になったら家の中では上半身裸が普通なのですが、Tシャツ着てないと腹冷やして下しちゃうわ(笑)
ホント天気が悪いのはいやですね。今年は冷夏になりそうな予感ですよ。(向こう行ったら関係ないかもしれんけど)
寒いが故にうちのツツジも咲く気配がありませんよ。咲くのは桜の後だけどさ。

桜はまだか〜、桜は…。

May 06, 2005
暖かかったのでずっと庭弄りをしていました。
一見、ツツジやボタンが咲き乱れる庭だと思われがちですが、内側(家側)から見たらただの家庭菜園なのですよ(笑)
ギョウジャニンニク、ハスカップ、ブルーベリー、クランベリー、トマト、イチゴ、ズッキーニ、ナス、ゴーヤ、サツマイモなどなど様々な作物を育てています。
育てているというか挑戦していますって感じですね。私のハンドルネームでもある松は2本あったのですが、虫がわくので伐りました(爆)

実は家の横と裏にも庭というか家庭菜園があるのですよ。
横ではハーブ、ネギ、ワサビを育てていて、昔はラズベリーもありました。
裏では大量のアスパラとキノコを育てています。

自給率は高ければ高いほどよいのですよ。

May 05, 2005
いいことといえば、うちの母親が5000円を拾ってきたのですよ。(私には直接関係ありませんが)
しかも単品で落ちてたというのが笑えるところですね。偽札じゃなきゃいいけど(笑)

私が拾ったことのあるもので勝ちあるものといえばテレカくらいでしょうか。1000円のやつ3回くらい拾ったことあります。
財布を拾ったこともあるのですが、それがあいちゃんこと友達の妹の財布だったんですよ。
彼女にとっては不幸中の幸いでしょうね。中身を期待した私が馬鹿でした(笑)
実は携帯も拾ったことがあるのですが、さすがにそれは悪いと思って落とし主のプロフィールから自宅へ電話して後日返しました。

いつかいいことがありますように。

May 04, 2005
川の土手で遊んでいたところ、コケで滑って川に落ちました。小学校以来ですね。川に落ちるなんて。
あー、ついてねーな。最近いいことねーよ。

May 03, 2005
私は先日のJRの事故で二人の友人・知人を亡くしました。
知人の方は私の現在の趣味において多大なる影響を与えてくれた方ですし、尊敬の念もありました。非常に残念です。
人災と呼べるようなものは起こって欲しくないものです。人というものが関わる限り完璧というものはないのですから。
人の死を以って気づくことがたくさんあります。死んだ友人たちの精神を尊重し、これからの自分を見つめなおしたいです。
それぞれ別の道を歩んでいたので彼らの夢を私が代わって叶えるということはできませんが、彼らの分まで頑張っていければと思います。

亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。

Home | Games Info | Download | Forums | Diary | Gallery | Other | Links | About | Contact
Copyright (C) 2001-2005 Thieves' Confessional. All rights reserved.