iPod touchのUIで思ったこと

今日は初めて外出する時にtouchを持って出た。

実はこれはとても勇気のいることで、あのホールドであのUIだと、どうも落としてしまいそうで恐いのだ。ストラップとかついたカバーがあるといいんだけど、まだ発売されてない。だから席で使う以外の使い方はちょっと恐いのだけど、ちと見せびらかしたかったもんで B)

しばらく使っていると、いろんなことに気がつく。

  • やっぱり落としそうで恐い
  • 手さぐりで操作するのが難しい
  • とっさの動作が難しい

ということで、今までのiPodから見るとかなり後退している。もちろん、Appleらしい凄さもあるのだが、普通にポケットに入れてiPodとして使っている分には、その凄さはどうでもいいものになってしまう。そして、他の「もっと音のいい機器」を使わないでiPodを選択した大きな理由である「UIの良さ」がかなりスポイルされてしまっている。

「タッチする」というUIは、どうも「手さぐり操作」には向かない。なぜなら、

  • どこにタッチして良いかわからない
  • 軽く当たっただけでもタッチになってしまう
  • 操作がどうもモーダルだ

ということからだ。

だったら、nanoなりclassicなり使えよ

と「信者」なら言うのだろうけど、逆に言えばApple自身がApple自身を超えていないということでもある。「Appleらしい発明」をしたのだから、「Appleらしい練り上げ」をして欲しいなと思う。

ということは別に、キー入力で思うことがある(こっちが本題)。

キー入力はソフトキーで、ここに「大富豪家」さん謹製のP○BoxみたいなIMがついている。「P○Boxみたい」な部分は快適で良いのだけど、そもそものキー入力がイマイチうまく行かない。どうやっても隣りのキーを叩いて何度も修正してしまうキーがいくつかある。

これは要するに「ここ押してる」という意識と、実際に触れているところがズレているから起きるわけで、キャリブレーションが出来ればかなり良くなるだろうと思う。

でもそれでは面白くない

いくらキャリブレーションしても、結局ズレてしまうことは起きるわけだし、キャリブレーションがきちんと出来るとは限らない。私なんぞスタイラスのキャリブレーションはいつも緊張してしまって、どうも微妙にずらしてしまう。そこで、

打ち間違いを利用して動的にキャリブレーション出来ないか

と思ったわけ。

打ち間違うのは、たいてい隣りのキーだ。つーか、隣りのキーと打ち間違えるのが問題なわけだ。私がよくやらかすのが、「O」を入れようとして、「P」を打ってしまうこと。間違えると、当然BSを入れて打ち直す。ということは、「さっき打とうとしたPは、実はその隣りOの文字を打とうとしたのだ」ということをが伝わるはずだ。

であれば、さっき打った「P」の場所を「O」と学習させてしまえば、次に同じ間違いをしなくて済む。もちろんゆらぎとかあるだろうし、本当に隣りを押して間違えていたということもあるだろうから、何らかの評価関数みたいなものは必要だろうが、「キャリブレーションが合ってないせいで同じ文字を何度も何度も間違えてしまう」というようなことはなくなるはずだ。

そうすれば、敢えてキャリブレーションしなくても、使っているうちにどんどん利用者の手に合って来て、「俺のiPod感」ももっと強くなるのではなかろうか?