「口蹄疫」についての「メディア」の使えなさっぷりがハンパない

どうやら宮崎の方では「口蹄疫」なる家畜の病気が流行っているらしい。

私は宮崎にはあまり友人知人はいないし、ましてや宮崎の畜産関係者にそんなものはいない。となると、あらゆる情報は「メディア」を通してということになる。

ところが、この「事件」について、あらゆる「メディア」が信用出来なくなっている。

「口蹄疫」についてのニュースは… とゆーかニュースはいくつかのチャネルが存在する。このチャネルを「メディア」と呼ぶ。たとえば、

  • 当事者の声
  • 当事者からの伝聞(クチコミ)
  • メディアの報道
  • 行政機関等の公式発表
  • 二次情報。。。

このうち、多くの場合は当事者に直接のコンタクトがないことが多いので、「それ以外」から情報を得ることになる。つまりは基本的に「伝聞情報」だ。

「伝聞情報」の精度はあまり高くない。なぜなら、

人は伝えたいことのみを伝える

からだ。当然、それをわかっている人は、複数のチャネルを持つ。この辺はメディアリテラシーの基本だ。

ところが、今回これらのチャネルが全て、様々な「思惑」によって使いものにならなくなってしまった。ぱっと見たところ、この「思惑」は、

  • 当事者の「僕悪くないもん」
  • ウヨの「とにかく政府や民主党が悪いんだよ」
  • サヨの「とにかく政府や民主党は正しいんだよ」
  • メディアの「とにかく画だよ、ニュースだよ」
  • 関係者の「困ってるんだけど風評被害は困る」
  • 政治家の「役人が悪いんだよ」
  • 一般感情の「とにかく何でもいいから手を打って下さい」

とかいろいろだ。事が大き過ぎて、冷静になれないことだけじゃなくて、あらゆる「メディア」が「ポジショントーク機関」となっている。お陰で、

客観的事実が何も伝わって来ない

状態になっている。一見客観的に見えることも、たいてい色が着いているか、「色」の裏付け資料だったりする。多分、色の着いてない情報もあるのだろうけど、それすらもよくわからない。こうなったら、「全部色が着いている」と思うしかない。

ついでに言えば、「当事者の声」だって同じだ。いや、むしろ、「当事者の声」とゆー言葉で事実として扱われやすいからこそ信用出来ない。誰が「当事者」なのかもよくわからないから、「自称当事者」が発生したり、「メールの転載」と称してニセメールがないとも限らないわけで、そういったことを考えると、もう何も信用出来ない。

ちょっと前までは「マスメディアが役に立たない時はネット」で十分だった。ネットさえあれば、複数の情報チャネルが持てたし、その中から「事実」を探すことが出来た。当事者への直接コンタクトも可能だった。ところが、いつの間にかネットはメディアとして「使える」ものになってしまったが故に、「ポジショントーク機関」としても機能するようになってしまった。また、ネタによっては当事者への直接コンタクトが出来ないこともある。そうなると、こちらのそう大きくもない「ニュース受容体」はそういった様々なポジショントークで飽和してしまって、もはや情報を選別することが出来なくなってしまった。

確かにマスコミは「マスゴミ」と化して崩壊しつつある。しかし、かつてマスコミが担って来たものは、「マスコミ以外」が代替とならなければならないし、多分それはネットなんだろう。ところが、どうやら「ゴミ」の部分もマスコミの重要な機能だったらしく、代替メディアたるネットは「ゴミ」も含めて代替しつつある。

今回の一連のことは、「ゴミ情報がある閾値を越えると、メディアは機能しなくなる」ということを教えてくれた。

まぁそんなわけで、「口蹄疫」絡みのニュースは全てスルーすることにした。それが良いわけじゃないけど、別に私はこのニュースで何かがどうなるってわけでもないしね。それに、どんなに「聞くべき名演」であっても、騒音の方が大きな環境だったら逃げ出すしかない。近くに行ける人は楽しめるだろうけどさ。

PS.

「ネットが信用出来るメディアであった時代があるか」って言われた。確かにネットが鵜呑みに出来る程に信用出来る時代は、多分今まで一度もなかった。でも、たいていは「選別」出来る程度にはチャネルのあるものが多かったし、「歪曲」も見破れる範囲だった。

でも、今やネットがメディアとして役に立つことがわかってしまったため、明らかに「プロの犯行」が増えて来た。つまり、かつては「なんとなく自分の伝えたいことを伝えていた」のが、明らかな「宣伝機関」として使われている例が見受けられる。「素人の伝言ゲーム」とは明らかに違う、「プロによる宣伝」が行なわれている例が少なくない。さすがに、これは簡単には見破れない。「なんとなく違う」とか思うことは出来ても、自信を持って「違う」とか言うのは難しい。

あと、↑の最後の部分は反感買うぞということを言われたのだけど、これは意図的だ。これが私が本当に今知るべき情報であるなら、それなりのコストをかけて情報の選別をするべきだ。しかし、「宮崎の口蹄疫」は他のことより優先度を上げて情報選別にコストかけるべき事柄ではない(だろう)。食卓に上ることのない、ちょっと手の出ない「宮崎産農産物」のことよりは、「ハナマサのブラジル産鶏モモ」の方が重要課題だ(と思う)。つまり、そういった環境にあって「メディア」とか「ジャーナリズム」とかってのはどう機能するかとゆーのが、裏の主題でもある。

PS2.

どうやら「傘がない」を知らない人が多いようだなぁ。まぁ、私も学生時代に「傘がない」を聞いて憤慨したんで、その辺につっこんでる人の気持ちがわからんではないが。つまんないネタバレ的書き方をしたくなかったんだが、わざわざカッコつけて「と思う」とか「だろう」って書いてるんだけどな。

それと、相変らず「嘘を嘘と」とか書いてる人がいるんだけど、だからこそ「傘がない」って書いてるわけ。ネットも含めて、メディアやジャーナリズムが機能してないから、「傘がない」ことの方が重要に見えてしまう。そーゆー話なんだが… 嘘を嘘と見分けるのに必要なコストを払う価値があるかどうか、それすら知るのが難しいのが問題なわけ。逆に無条件で「重大な問題なんだ!」って言ってのけてしまうことの方が、ずっと危険だってことは「マスコミ」に対する時に学んで来てないかい?

PS3.

コメによると、どうやら「報道規制」をされていたらしい。政治的なことは今回の主題ではないのではあるけど、なんだかなぁ。

ただ残念なのは、こういった「報道規制」をされてしまったら、いまだにマトモな情報が流れて来ないということ。「現場の声」も多過ぎるとわけがわからなくなってしまうし、どの話がソースがあるかもわからなくなってしまう。「報道規制」なんてそれこそ「プロの犯行」なので、それで情報が混乱してしまうという、意外な脆弱性がわかってしまった。

「口蹄疫」についての「メディア」の使えなさっぷりがハンパない” への33件のコメント

  1. ピンバック: Tweets that mention 「口蹄疫」についての「メディア」の使えなさっぷりがハンパない | おごちゃんの雑文 -- Topsy.com

  2. 口蹄疫が拡散しても影響は肉だけで収まると思ってるのか?
    一次産業の一つが壊滅したら、二次三時にも甚大な影響が出るんだよ。その頃になっても無関心でいたら尊敬するよ。

  3. とゆーことを「ちゃんと」「ポジション色なし」で伝えてくれる「メディア」ってないよねって話なんだけど、エントリ読んでる?

  4. 農林水産省や宮崎県、動物衛生研究所、あるいはWikipediaや各種の解説サイトの情報では不足なのでしょうか? 口蹄疫の基礎知識から、最新の状況、我々のとるべき対応まで、「客観的事実」をきちんとまとめてくれていると思いますが。

    これらのサイトの情報は、ネットが普及するまでは一般人にはなかなか触れることが難しく、結果として情報の多くをいわゆる「既存メディア」に頼らざるを得ませんでした。

    そのことと比較すれば、現在の(あなたのおっしゃる)”メディア”の有用性はハンパないといえるのではないでしょうか。

  5. 問題は、それが「客観的事実」かそうでないかを知る術がないことです。また、「口蹄疫」や「宮崎県」というものの「客観的事実」がわかったところで、「この事件」が何であるかもよくわかりません。また、「農水省のサイト」が本当に事実を客観的に伝えているものかどうか、それを知る術がありません。さらには、こういった一見無関係(に見える)事件に、そこまで頑張って情報を得る「動機」を持ちえません。ゴミ(に見える)情報で既に自分の情報処理能力がパンクしていまって、正しい情報を選別する能力がなくなってしまっている… というのは、少なくとも自分が認識しうる「主観的事実」です。

  6. 口蹄疫は国の作為的な災いです。

    日本国の事を考えていない、在日2世小沢一郎・鳩山幸
    反日政党民主党のしわざです。

    全額保障と引き換えに、選挙で自民党と手をきり、民主党を応援することを条件にだしたとか。

    こちらのサイトに口蹄疫全てのことが載っています!

    http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1196.html

  7. これも検証する術がない。「在日」とか「反日」とかって単語が出て来る時点で、思想宣伝のポジショントークに「見える」けど、じゃあ「嘘か」と問われると何とも言えない。また、「プロの犯行」を考えると、これが「何を目的としているか」も実はわからない。そのまま読めば民主党を悪く言ってるに過ぎないけれど、「意図」がそうなのかはすぐにはわからない。

  8. ピンバック: BSジャパン What a wonderful world! 美しい地球への讃歌 と19件… | twitterのこと、いろいろ。

  9. なるほど、あなたはこの件に関して解らないという態度を表明するポジションですねw

    あと思惑の当事者(畜産業者?獣医?)ウヨ(カタカナの意味はネット右翼って意味?)
    サヨ(これはサヨクのことかな?)メディア(画ってことはテレビっぽいね)
    関係者(ツイッターしてる農水省の人?ちょっと違うかなw)一般感情(って誰?)

    1つだけ定義がはっきりしてる政治家は役人のせいにしてるの聞いたことないけどw

  10. まさしくそうで、そうでなかったらこんなエントリは書かないでしょう。それと、「ない」ってのは「悪魔の証明」ですよ。

  11. 発信者の「意図」なんて無視して拾いたい情報だけ拾えばいいじゃないですかー
    そんなつきつめて考えたって情報の信憑性の検証手段の信用性の検証の問題が・・・とかイタチごっこな気がします。
    「一切信用できないから信用しない!」たってそれこそ主観的判断ですし、実際にそこに事実が含まれていないのか?完全に恣意的な虚偽の情報か?つったらどうなんでしょう?
    玉石混交な情報の見極めって情報の受け取り手に求められてるスキルだと思うんですけど。
    もちろん発信者に「いいかげんなこというな!」って言うのも大事ですけどね。

  12. すごく同感だなぁ~と納得してしまいました。

    昔は2chとかmixiって生の現場の情報収集の手段としてすごく役にたつからよく調べ物に使ってました。

    ウソ付く人や適当な情報も当然あったけど 確かに見ててなんとなくわかるし
    その情報の裏を取ろうとググったり別ルートの検証とかすればわかりましたもんね。

    今はおっしゃるようにウソのレベルが上がりすぎてウソと見抜きにくくなったのに加え そのウソを本気で信じて悪意なく発言してる人が結構いるから フィルターがほとんど機能せず 見極めが非常に難しくなったのは間違いないです。

    ということで自分はマスコミや公的機関、身分明かしてブログやったりツイッターやってる人の発言に ポジショントークフィルターかけて判断するようにしています。

    ちなみにマスコミのあほさや偏向っぷりはかなり嫌気さしてるし 政治家のダメさ加減もうんざりしてるので ポジショントークフィルターはかなり協力です(笑)

  13. 今回はマスゴミが使えないというか,意図的に操作している気がします。
    いったいいくらもらっているんでしょうか?彼らは。

  14. 検証できないよねっていうか検証する気がないようですし
    距離を取るつもりならそれこそ色のつくだけのこういうエントリは無用だったのではないでしょうか

  15. 馬鹿だな。少し考えれば判るだろうに。口蹄疫がこのままか拡散すれば、乳製品や牛や豚由来の成分を含む製品、食肉を扱う外食産業や流通を担う運送会社。他にも有機肥料の原料が激減するので野菜などの値段も上がる。そのほかにも貿易や、観光にも影響が出る。全国民が必ず影響を受けるんだよ。だからこそ情報を集めて現状を正確に把握しないといけないのに。

  16.  こう言う混乱した状況では『純粋な事実の羅列』をしてくれるのが一番で、昔はそれをNHKがやってくれてたんですけどね~。
     アナリストとかコメンテーターとかいらんっつうの(苦笑)。

     とは言え、今回の政府の対応は遅かったですね。緊急対策本部が設置されたのがつい先日ですし。
     小沢さんが選挙関連で宮崎入りする暇があるなら、何かもっと手が打てなかった物でしょうか?

     今の所は私にとっても対岸の火事なのですが、身近で起こった火事でも同じような対応をされると考えるとゾッとします。
     前回の選挙の結果がこれだった訳ですから、次の選挙がどうなるか心配ですね。

  17. ほぼ同意できます。悲痛な本当の現地の声や冷静な状況の情報以外の、憶測や自分の考え、思い込みを交えた情報が、さらに尾鰭をつけて増殖しているように感じていました。これだけ怪しい情報があると実際の被災者は疑心暗鬼になるだろうと想像します。

  18. 経済学者じゃないんだから、「風桶」は数理モデルを示して欲しいねw。今まで「ちょっと考えれば」とか言って、どれだけ恣意的な誘導がされて来たか。2ちゃんで「常識的に考えて」という言葉が、実は何を意味しているか。思考停止的に「政権交代!」とか言ってるのと、実は同じことだってわからない?

  19. 口蹄疫に関連する影響の数理モデルを示せか。そこで思考停止しているようでは話にならんね。自分で調べたらすぐ判るだろうに。万が一全国に拡散したらどうなるか想像が付かないんだね。全国拡散イコール牛や豚、羊などの偶蹄類がいなくなると言うことだよ。牛や豚に由来する物は全部輸入でまかなうのかい?まかなうにしても競争相手がいないから足下見られるだろうし、安全性の担保もできない。危機感なさ過ぎ。

  20. >ogochan
    内容が飛びすぎだと思うのですが・・・
    数理モデルを示して欲しいということは、数字はご自分で「客観的」データとして認定してるってことですよね?
    それが改竄されていたり、また大まかで厳密に言うと正確ではなかったりする可能性もありますよ?いくらでも「主観」が入り込む隙はあると思うんですがどうでしょう。

  21. 当然「数理モデル」は検証可能でなきゃダメ… ってのも思うんだけど、あまりにも「風桶」を「ちょっと考えればわかる」とか言われても困るわけで。

  22. そもそも「危機感」とか「関心」がなかったら、こんなエントリ自体を書かないと思う… ってのは既に書いてるんだがなぁ。

  23. 風桶と考えている時点でアウト。関心があるのなら少しは時間系列やどのような影響が出るか等調べましょうよ。

  24. マスコミからの情報や畜産関係者のブログを鵜呑みにして大変だ~!って騒ぐよりは、
    冷静に分析をする方が意味がありそうだと思いました。
    その結果が「客観的な情報がなくて分からない」だったとしても。

    ただ、犯人探し的なことじゃなくて、被害の規模だけなら客観的に数字で見れそうですけど・・・。
    地デジの普及率よりはまともな数字なはず(笑)

  25. 通りすがりに見たのですが、まったく同感です。
    で、こんなブログを立ち上げています。
    ぜひお読みいいただければと思います。

  26. 「元宮崎県人」氏の主張はまるっとそのまま「全人類はエイズで滅びる」になりそうな気がする。「エイズ」が何でもいいけど、「致死性で、ある程度以上感染力のある伝染病」で「有効な対策がない」ものだと、みんなそうならない? あるいは去年の今頃の新型インフルエンザの「煽り」と似たものを感じる。あれもあまり有効な情報がなかったよね。

  27. 私たちが享受しうる事実は常に漠然としており、そこから自分が重要だと「思っ」た部分は取り込み、ゴミだと「思っ」た部分には無関心にならざるを得ません。
    メディアはこの漠然とした事実からメディアなりの客観的なデータをまとめて視聴者に示し、主観的な無関心から視聴者の目を覚まさせることが役割のはずです。
    しかし、おごさんの仰るようにメディアが客観的データではなく主観的「ポジショントーク」を伝えたことにより、視聴者が共観できるデータが無く、メディアごとに引き裂かれてしまいました。芥川龍之介の「藪の中」よろしく、矛盾し統合しえぬ証言から漠然とした憶測しか導かれません。
    今のままでは本当に無関心になり、何も知ることができません。「何だか大変なことが起こっていて今日もメシがウマい」で終わってしまう。
    それが怖いです。

  28. 何か、報道規制かけてたのを大臣が認めてますなw 風評被害に対しては『正確な情報を公開する』のが一番の対策だと思うのですがねぇ。 ついでに言えば『事実の隠ぺい』が『政治的行為』になられると非常に怖いのですが、マスコミはその辺どう考えてるのでしょうね。

  29. やれやれ。そーゆーオチなのか。
    こういった類のことは、「政治問題」になるべきじゃないかと思ってます。「報道規制」なんて、それこそグンクツの音ですから。

  30. 今回の口蹄疫問題をバイオテロととらえたら。
    まったく防御のマニュアルはないということになる。
    もし、テロリストが研究機関に保管されている天然痘のウィルスや疸そ菌を持ち出してばらまいたとしたら・・。
    担当大臣は外遊している暇はあるのだろうか。
    ということは政府内にバイオテロ対応のマニュアルはなかったという証明になる。こちらのほうが怖い現実だ。

  31. イギリスの口蹄疫はドーバー海峡を超えたことが記録されている。豊後、豊後水道はドーバーより狭い。四国にウィルスが飛ぶことは考えられないか。心配です。

  32. なぜそーゆー「煽る」ような書き方をするかなぁ。

    ほとんど事実として既に大陸か半島から海を渡って来ているのだから、何の対策もしなければ海を渡ってしまうのは、「風桶」よりも明白な事実。しかも、韓国はどのようなルートで入って来たか、ほぼ確定したらしい。今さら「犯人探し」は無意味だろうけど、「なぜそうなったか」についての知見は得ておくべき。ってことくらいは興味のない私だってわかるw

コメントは受け付けていません。