実名でネットが平和になるなんてファンタジーだよね

もう毎度のネタではあるんだけど。

そもそも「実名」とか「顕名」が意味があるのは、それを知っている人の間だけだ。知らない人にとっては、単なる記号。

mixiとか、知らない人の名前は本当にわからないし、twitterで実名晒してる人でもさっぱりわからないんだけど、多分その人の所属するクラスタ内では、「この人」って特定されてるはず。でも、mixiの一部のコミュを見れば、「馬鹿自慢」はいっぱいいる。「アプリ」関係のコミュを見れば、本当に馬鹿が自慢なんじゃないかって奴がわんさといる。twitterでも大差ない。

古くはfjあたりでは所属も実名も晒した状態で「ネットアイドル」になってた人はいっぱいいた。まぁ、最近はあまり勢いがないけど。

一般人がホームページ作れるようになった頃、まだ普通のホームページはプロバイダでしか作れないことが多かったから、「特定」もそんなに難しくなかった。でも、とんでもないことを書いてるホームページはいくらでもあった。その頃はインターネットはそこそこ普及していたから、実名が書かれていても既に

単なる文字列

になっていた。

私はIIJが業務開始するちょっと前あたりくらいからしかインターネットは知らないけれど(それでも島根県では一番早く動いたサイトだ)、その頃から今に至るまで「怖い世界」がなかったという経験はない。最初の頃は本当にみんな実名で、とゆーか「or.jpなんて得体知れないからnews feedは」みたいな議論があったくらい。実名も所属も晒しまくっていたものなんだけど、殺伐具合は今と大差ない。怖い人は怖いし、優しい人は優しい。

今と昔で人情が明確に違うことと言えば、「間違いメール」に昔は寛容だったし、親切だった。わざわざ「間違ってますよ」とか送ったもんだ。今はもうそんなメールはspamと一緒に捨てられてしまうけど、昔はそうじゃなかった。

とかって昔話をすれば、むしろインターネットを殺伐とさせたのは、匿名性云々じゃなくて「商業化」の方がずっと大きいような気がする。まぁ、元々金が絡むところはややこしいことが起きるんだし、

結局世の中金

なんだから、嫌儲になるのも馬鹿げてるけど。

まぁ匿名でうっとおしいのは、ネナゴを潰しても潰しても復活して来ることでしょ。「うっとおしい奴」の名寄せが出来ればそれで十分。だったら別に「名前」でなくてもユニークなidであればいい。ニコ動でやってる「無視するid」くらいで十分じゃない? だって、知らん人の名前なんてその程度の意味しかないし。

実名でネットが平和になるなんてファンタジーだよね” への4件のコメント

  1. 激しく同意。「みゃあ」なんてハンドルなんざ最初の頃は珍しかった物の、ISPがいっぱいできた頃には「みゃあ同盟」なんて、同じハンドルを使っている人間の同盟ができるくらい後から湧いてきたし。
    公にしている物もペンネームだし、本名も別に珍しい名前じゃないし(おそらく同姓同名はいっぱいいるはず)、ある程度の目印にはなっても、特にオイラ個人を特定する記号ではなくなってきた気がしています。
    まぁ、銭が絡むと仕方ない気はしますね。

  2. こんにちは。
    実名匿名議論についてはちょくちょく見てきましたが、同様の理由で「馬鹿馬鹿しい」といつも思ってスルーしてました。どうしてこんな議論が白熱するんだろうと。
    匿名である事に後ろめたさを感じてでもいるんでしょうか。とにかく全面的に同意する記事でした。

  3. ピンバック: Tweets that mention おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 実名でネットが平和になるなんてファンタジーだよね -- Topsy.com

  4. fjは実名をさらしているからこそ、

    「誰々は以前~~と言ってた」

    みたいなネタを何ヶ月も何年も引きずったりしてましたね。
    あれのどこが平和だったんだろう。

コメントは受け付けていません。