あいかわらずblog人は項目が多い

最近のお題は「プロとアマ」らしい。

元は、

宴の支度 (3) 小さな変化からすべては始まる。「プロ」と「アマ」の13の違い

あたりかららしい。13はちと多いな。

プロとアマの本当の違い

プロとアマの違いに関するたった一つの公理

これは1つ。

単なるプロフェッショナルをはるかに超える、「感動を生む仕事」をする人の13の特徴

分裂勘違い氏はもう一歩進んでるけど、やっぱり項目多い。元が13だからしょうがないか。

じゃ、私は1つだけ。

それは

「本質」を発見してそのために行動するかどうか

ではないかと。そうすれば「13」の項目はみんなそれの「系」に見えると思う。

私がこの手のものの項目を極端に減らしたがるのは、

  • 多いと覚えきれない
  • 多いと実践出来ない
  • 多いと本質がわかりにくい

という理由から。多くても「3」が箇条書きの限界だと思っている

特に重要なのは、最後「多いと本質がわかりにくい」ということで、たいてい物事の「本質」なんてのは1点だ。他はそれを認識させるためのものでしかない。そして、この「本質」がわかってしまえば、他の項目はそれらの「系」でしかないことがわかると思う。たいてい導出可能なのだ。「ただ1つ」として挙げるものは、

F = m α

というような、基礎方程式みたいなものだ。それ以外の諸々は「特殊解」を並べているに過ぎない。

そして「特殊解」を求める能力が、問題を解く能力になるだろうし、それが出来るようになれば、「何をするべきか」は自分に合った戦略を立てることが出来る。

というネスト構造の説明をしてみるわけだなw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です