自分のホームページをCMS化

最近、mixiばかりで自分のホームページはほぼ放置気味なので、思い立ってCMSを使うことにした。

どうせ雑文ばかりなので、ブログエンジンでもいいかと思っていたのだが、ブログエンジンではカバーしにくい書きものも少なくないので、普通のCMSを入れる。

CMSも当初は自作しかけていたのだが、自作はいろいろこだわり過ぎてしまうわりに、「しょせん駄文サイト」ということもあるので、やめてしまう。Rubyで書いたRadiantも悪くないのだが、新進であるがゆえに資産が少ないということと、操作がいろいろかったるかったので、結局使わず。最終的に選んだのは、PHPで書かれたMODxである。コンテンツはMySQLなので、これで私も、LAMP族に仲間入りだ。

MODxの偉いところは、設定しておくとhtmlのあるものはそっちを、ないものはCMSの中から生成してくれるところ。ちまちま移行するには都合がいい。管理も今時のAJAXで、いろいろ気持ちいい。また、テンプレートがいくらでもカスタマイズできるので、使っているCMSがぱっと見にわからないくらいいじれるのも、面倒臭いけど悪くない。

ところが、いわゆる「雑文」の方はMODxでなかなか管理しきれない。それ用のカスタマイズもできると思うのだが、やりようがわからない。RubyやCなら読もうかという気も起きるのだが、PHPでしかもあまりドキュメントもない状態ではいじる気が起きない。そこで「雑文」のところだけWordPressを使うことにした。たかが個人サイトでCMSを2つも使う(さらに部分的にはEDoMaEも使っている)のは、なんだか馬鹿げているのだが、「エンドユーザ」になりきって楽をするのはこんなことで良いかと。

デフォルトのテンプレートやスタイルだと、いかにも木に竹を継いだように見えてみっともないので、いろいろいじって「だいたい似たような感じ」にした。これくらい似せてあれば、CMSが違うのかコンテンツの性質が違うから違うのか、ちょっと気がつかないだろう。

しかし、これでいじるようになるかは… どうなんだろな。