日本が夏時間を取り入れるべき理由

タイトルは釣りです。

ただ、ある時、このようなことを言う人の気持ちがちょっとわかったので、メモ的に。


自分の故郷から移動したことのない人は気がつかないかも知れないけれど、日本には意外なほど「時差」がある。

机上で計算してみればわかると思うが、日本の端と端では、1時間以上の時差がある。だいたい真ん中あたりに標準時子午線があるので、標準時からの時差は30分程度。もちろん時計がそれで動いているわけではないけれど、陽の高さとしてはこれに影響を受ける。

「高々30分じゃん」「そんなに大きな移動はしないよ」とか思うかも知れないが、「30分」の違いは日の入り日の出の頃では大きく効いて来る。また、西日本の西の方、中国四国九州あたりから東京を見ると、30分やそれくらいの時差がある。これは、日本列島が地球上にどんな形になるか思い出してみたらわかると思う。

西日本で生まれ育った私の感覚だと、夏の午前4時はまだ暗いし、夏の午後7時はまだ明るい。これが東京に来ると、夏の午前4時はもう明るくなり始めているし、午後7時はもう暗い。逆に今の時期ように日が暮れるのがちょっと早くなると、午後2時くらいでも光を赤く感じる。

こういった「時差」を感じるのは、一日の変わり目、季節の変わり目だ。そういった時に「なんとなく感覚と違う」と思うわけだ。この季節の変わり目に感じる違和感を緩和したくて「夏時間」を主張するのは私は理解出来る。面倒なだけだからいらないけど。

だから、「夏時間を取り入れるべき」とか言ってる人は、どこに住んでてどこで生まれたかを見たら納得出来るかも知れない。とは言え、夏野さんは関東生まれの関東育ちらしいので、この「違和感」とは違う理由なんだろうけど。