WWW に関する FAQ


この文書は、ニュースグループ fj.net.infosystems.www で何度か繰り返に 見た質問やアリガチな質問を、作者の独断と偏見で集めたモノです。 内容に関する訂正、ご意見、未確認の事柄に関する情報、その他ありましたら、

あさだたくや/ (asada@nurs.or.jp)

までお寄せ下さい。

また、関連ニュースグループの FAQ も御覧下さい。


目次


この文書について

WWW 版の fj.net.infosystems.www FAQ は、以下の URL で参照できます。

http://www.nurs.or.jp/‾asada/FAQ/infosystems/www.html

また、関連ニュースグループの FAQ も御覧下さい。

(目次)


WWW って何?

WWW は "World Wide Web" の略です。概要は本屋に山のように並んでいる 「インターネット」云々という本を探してきてパラパラと眺めるか、

(ドコにしましょう…)

あたりを御覧下さい、さらに詳しくは

Web Project のページ:
http://www.w3.org/hypertext/WWW/TheProject.html
WWW FAQ
http://sunsite.unc.edu/boutell/faq/www_faq.html
あたりを参照して下さい。

WWW FAQ の日本語訳は http://www.nurs.or.jp/‾asada/FAQ/WWW/www_faq_jp.html にありますが、最近ゼンゼン更新されていないので、バージョンがかなり 古くなっています。(ごめんなさい)

(目次)


WWW はどう読むのですか?

正式にはヤッパリ「わーるど・わいど・うぇぶ(うえっぶ)」と読むんじゃ ないかと思うですが、英語圏の人は「The Web」と呼ぶことが多いみたいなので、 「うぇぶ」でもイイと思うです。「だぶりゅすりー」とか「とりぶる・だぶる」 というムキもあるです。

URL を読み上げるときには「だぶる・だぶる・だぶる」とそのまま読むのが 一般的みたいですね。

なお、「だぶる」じゃなくて「だぶりゅー」の方が近いとか、舌がまわらなくて 「だぶだぶだぶ」と読んでいる人もいる…みたいな、細かいツッコミはご遠慮 願います。

(個人的には、通じれば何でもイイと思うです。はい)

(目次)


HTML について教えて下さい。

まずは、入門書について。

最近は本屋さんに行けば、「HTML 入門」だとか「ホームページ作成」なんて タイトルの本が平積みで置かれているので、何冊か眺めて気に入ったモノを 買って来るのがいちばん早いんじゃないかと思うです。

ネット上で手に入る HTML の入門書としては、

初心者向きHTMLガイド
http://www.ntt.jp/docs/html-jman/ncsa-j.html
HTML入門(ドラフト)
http://w3.lab.kdd.co.jp/technotes/WWW/HTML/
もっと楽しくHTMLを
http://www.sanpo.t.u-tokyo.ac.jp/people/kiki/docs/HotToFun.html

あたりが有名だと思うです。他にもお勧めのモノがあったら、教えて下さい。

HTML の規格について正確なトコロが知りたければ、

http://www.w3.org/hypertext/WWW/MarkUp/

あたりを探して下さい。

(目次)


HTTP について教えて下さい。

・Overwiew of HTTP
http://www.w3.org/pub/WWW/Protocols/Overview.html
・IETF Hypertext Transfer Protocol (HTTP) Working Group
http://www.ics.uci.edu/pub/ietf/http/
日本語訳は

http://www.epistat.m.u-tokyo.ac.jp/internet/draft-fielding-http-spec-01-jp.txt

などに資料があるです。

(目次)


Netscape 拡張 HTML についての資料はありませんか?

http://www.netscape.com/home/services_docs/html-extensions.html

なんかイカガでしょうか? なお日本語によるチュートリアルが

http://andro.sfc.keio.ac.jp/

にあるです。

(目次)


HotJava/Java って何ですか?

Java は Sun Labs において、かの Jim Gosling が中心になって開発したもので、 C++ と Smalltalk の良いところを合わせもち、かつネットワークコンピューティ ングの機構をもつ話題のオブジェクト指向言語です。

HotJava は,その言語を NetScape のような WWW ブラウザと融合したシステムで、 NetScape も v2.0 から Java のサポートを表明しています。

なお、Java FAQ の日本語訳が http://www.webcity.co.jp/info/andoh/java/javafaq.html にあるです。

(目次)


VRML って何ですか?

VRML は Virtual Reality Modeling Language を表し、今現在は Web 上で 3D データを利用するための仕様案として用いられているです。VRML に関する 様々な情報が http://vrml.wired.com/ にあるです。

また VRML FAQ (日本語版)が

にあるです。

(目次)


日本で最初に WWW サーバーを立ち上げたのはどこ?

ニュースグループ fj.net.infosystems.www で、このお話が出た時の記事の いくつかが、

WWWの歴史に関する古文書 archive !
http://www.etl.go.jp/People/harigaya/UNIX_NET.html

として集められています。昔話に興味のある方はどうぞ。

(目次)


サウンドファイルの変換

UNIX, DOS 上で動く sox というツールがありまして、代表的なサウンド ファイル形式間の変換ができるです。また Windows 上で操作するものと しては、シェアウェアで COOL (cool151.zip) というものもあるそうです。

その他便利なモノ、Mac 上など他の環境で動作するモノがあったら、ゼヒ 教えて下さいです。

(目次)


MIDI データの Content-types: は何を指定すればイイか?

audio/x-midiが一般的のようですが、audio/midi というのも見るです。 ちなみに MINI データをサーバに置いて、ブラウザで取ってこられる ようにするには、例えば cern-httpd なら httpd.conf のファイルに

        AddType .mid    audio/midi      binary
NCSA httpd なら mime.types ファイルに
        audio/midi      mid
などと追加すればイイです。

あとはブラウザ側で、適当な Helper Application を設定して下さい。

(目次)


WWW のセキュリティについて

WWW のセキュリティ関係のお話には SSL (Secure Socket Layer) とか S-HTTP (Secure HTTP) などがございまして、SSL は Netscape Communications 社の SSLRef に組み込まれており、SHTTP にも Mosaic に組み込まれかモノが あるとのことです。詳しくは

また Internet-Drafts として

などがあるです。

(目次)


ロボットについて

ロボットについて詳しくは、"World Wide Web Robots, Wanderers and Spiders"

http://web.nexor.co.uk/mak/doc/robots/robots.html

なんかをどうぞです。また、

http://www.info.waseda.ac.jp/search.html

にも説明があるです。ちなみに WWW の mirroring については、

http://sunsite.unc.edu/boutell/mirror.html

あたりに、Index を生成するようなモノについては

http://sunsite.unc.edu/boutell/websearch.html

に説明があるです。

(目次)