[2006年12月3日] 深坑瀝〜大[石勘]森
(Sham Hang Lek〜Tai Hom Sham)

≪後半≫

《画像をクリックすると大きな写真になります。保存は大きい方を!》
《サ-バ-容量に限度があり古い写真は抹消しなければなりません。保存は早めに!》

コ−ス=≪前半≫中環-(6號埠頭Ferry)-梅窩-(Bus大澳行き)-
-羌山道(L035)-羌山郊遊徑-分水[土幼]-深坑瀝-
コ−ス=≪後半≫-深坑瀝-大[石勘]森-分水[土幼]-萬丈布-
-龍仔悟園-大澳-(Bus)-MTR東涌

参考資料=「大嶼山 郊區地図2000年第三版」
      「香港街道地方指南2001年版」

≪後半概要≫
下山コ-スもまた同じル−トを先ほどの峠の上まで戻る。そこから今度は左手の“大[石勘]森”を目指す。尾根歩きから直ぐに“大[石勘]森”466mの三角点に到着。早速“二澳新村”方面への下りル−トをチェックするがどうも見つからない? 時刻は既に午後3時半、今回は新ル−ト開拓は諦めて元のコ−スまで下山。“分水アウ”まで戻って次は“萬丈布”(Man Cheung Po) 方面へのル−トを取る。このル−トは過去何回も歩いている。途中“飛龍”(Flying Dragon) を垣間見ながら谷部まで、その後今度は“龍仔悟園”(Lung Tsai Ng Yuen)”と呼ばれる昔の商人の庭園跡を経由して、左手が山の中腹の曲りくねった林道を延々と歩く。間もなく“大澳”(Tai O) の港が見え始めた頃からコ−スは土道から石道に変わり急傾斜の坂道下り。最後は“梁屋村”(Leung Uk Tsuen) と云う所に到着、ここがLTT-6-の終点だ。左手塩田脇の舗装道路をバス停近く迄歩いて今日の歩きのFinish、約15Km強の歩きでした。最後の打ち上げは“大澳”のいつもの海鮮屋!
(注:LTT-5-,-6-,-8-:Lantau Trail (鳳凰徑) Stage-5-,-6-,-8-)

《写真上にマウスを乗せると画像NO.が出ます。写真をクリックすると大きなサイズに!》
↓“深坑瀝”からの下山は登って来た時と同じル−ト【01】、草スキ−の様に滑りながら恐々下山【02】。そして先ほど登る時に廻った迂回ル−トの右手、今度は目前の尾根を行く【03、04】、、、元来たル−トに合流【05】、、、ダラダラ登り坂を行き、、、最初の峠まで戻って一休み【07】 (前半写真【52】の手前)

↓今度は向かって左(北側)の“大[石勘]森”を目指して尾根歩き【08】、、、石ころだらけの尾根、雄大な景色を楽しみながらコブを二つ越したら直ぐに“大[石勘]森”頂上466m! “深坑瀝”430mより高いようには感じないな〜? ここで先発隊長が“二澳新村”方面への下山ル−トを探索するが見つからず! 今回は新ル−ト開拓は諦め、三角点を囲んで記念写真一発【11】。そして元来た尾根を戻りだす【12、13】、、、初めの休憩地点【07】から峠のル−トに合流【14】

↓元来た道【15】を“霊會山”方面【16】へ向かって、、、先に来た“分水アウ”手前の分岐点【17】(前半写真【44】) を通り過ぎて、、、間もなく“分水アウ”に到着【18】、ここでLTT-5-に合流した事になる。右に行けば直ぐに“霊會山”への登山口、我々はLTT-5-、左手の“萬丈布”方面へ、、、過去何回も歩いた“霊會山”北側麓を巻くように続くLTT-5-を歩き、次の標識【21】から右側へ。(ここが地図とはチョット違う?)

↓これがその右側にある標識【22】。山裾の歩きから階段をちょっと下り、再度登った所から見えた森の中、“飛龍”(Flying Dragon)【23】と、これを祭る“慈興寺”(Tsz Hing Monastery)【24】。ル−トはこの後下り坂、石段を下って、、、小川に掛かる堰堤を渡った所で小休止【26】。この後 右手の“慈興寺”へ至る三叉路を“大澳”方面に向かって直進【28】

↓“萬丈布”キャンプ場の大看板【29】を通り過ぎて直ぐに右折、、、陽がかなり翳ってきた【31】、、、階段を数段越えたら次の標識【33】から表示どおり右側“大澳,龍仔”方面への下り坂を行く、、、道の両側に立つ高い木【34】、この木はいつ見ても皮がささくれ立って剥けている【35】、しかも皮を触ってみると非常に柔らかい、何と云う木だろう?

↓階段を下り切った右手にある“龍仔悟園”【37】、昔の商人の別荘跡とか、妾でも囲ってたんだろうか?(^_^) ここでトレ−ルコ−スはステ−ジがLTT-6-と変わる。 途中何ヶ所かある標識を“大澳”に向って進む、、、しかし下り坂の先、この三叉路【41】は要注意! 手前の標識【40】どおり“大澳”は直進が正しく、ウッカリ舗装道の右へ行ったらマチガイ!、、、沢を渡って【42】、、、

↓林の中、所々右側の視界が広がる、、、右手遥か先にガスに霞む“ランタウピ−ク”【43】、、、曲りくねった山麓の歩きが延々と続く、、、墓場横の湿地帯脇を過ぎた頃、このル−ト“名物急坂”の手前にある東屋【46】を通り過ぎる。これより足腰が痛くなる急坂降りの開始だッ! 途中右手前方に顔を見せた“大澳”の港町【48】と、その右手には“象山”(Cheung Shan) 手前の岩だらけの荒れた山並み【49】

↓長〜いこの坂【50】は香港の中でも有数の急坂、香港島の“灣仔Gap”に引けを取らないだろう! 正に香港版『一の谷鵯越えの坂落とし!』、登りはさぞや心臓破りの急坂! 下りは階段と違ってヒザにはこないが、靴先に圧迫された足の親指が痛くなる頃やっと急坂の終わり、ここはLTT-6-の終着点で“梁屋村”【51】。左手に進み村落を抜けて旧塩田脇の車道を歩き【52】、、間もなく終着の“大澳”に到着【53】、既に夕闇迫る6時前になっていた。バス停裏の海産物小店が並ぶ一角、いつもの海鮮屋に飛び込み先ずはビ−ルでカンパ〜イ!、、、いやぁ〜今日は疲れたね〜! 

↓新人さん、皆さんお疲れ様でした〜〜〜!

≪前半へ戻る≫

『ゆっくりのんびりマイペ−ス!各自自己責任で自由参加のハイキング!』
『“光頭老のハイキング”が≪お好きな人は≫いつでも御参加下さい!』
『ハイキング後の打上げ食事会に参加、不参加は自由ですよ!』 
写真集TOP 履歴INDEX 主トレ-ル
コ-ス
標高
ランキング