[2008年1月13日(日)] 猿投山(さなげやま)

≪後半≫

《画像をクリックすると大きな写真になります。保存は大きい方を!》
《サ-バ-容量に限度があり古い写真は抹消しなければなりません。保存は早めに!》

コ−ス=≪前半≫07:47(名鉄)新安城 発-(知立乗換)-08:29豊田 着-(車)-
-09:00猿投神社 着-09:15同出発-11:40頂上 着-
≪後半≫12:55昼食後出発-(西回りコ−ス)-15:20猿投神社 着-(車)-
-17:30豊田 発-(知立乗換)-18:03新安城 着

《時刻で発着表示のないものは到着時刻です》

参考資料=コ−ス略図

≪後半概要≫
“猿投山”山頂は素晴らしい景観だったがあの冷たい強風には心底参った! そこで元来た道を戻って最後の階段途中、周りを林に囲まれてるが唯一陽だまりが有った場所、数人のハイカ−が昼食を摂っていた所まで戻ってそこで我々もランチタイム。その後また“東宮”経由で鳥居がある広場まで下る。そこからは元のコースは下らず今度は向かって右手の舗装路を下って“西宮”方面へ。“西宮”への鳥居の下まで下り、そのまま舗装路を直進、“団九朗の岩屋”と書かれた車両通行止めの三叉路から左に向かって“菊石猿投七滝遊歩道”へ。

沢沿いの舗装路を下って途中から沢へ降りて遊歩道を歩きながら滝見物! 滝そのものは落差も低いし滝と云われる程のことはないが、沢沿いの遊歩道の歩きはなかなか情緒があって快適。遊歩道の歩きを楽しんだ最後は“球状花崗岩(菊石)”と云う天然記念物を見る。ただこれも何だか良く解らない石? 遊歩道から舗装路に戻ってここからが長かった。延々と舗装路を歩いた最後、“広沢神社”の鳥居前を過ぎたらまもなく民家の集落。そして大きな車道に出て左折、そのまま車道沿いを延々と歩いて15:20、最初の“猿投神社”に辿り着いて今日の歩きをFinish! ト−タル約10qの歩きでした。

《写真上にマウスを乗せると画像NO.が出ます。写真をクリックすると大きなサイズに!》
↓“猿投山”稜線に上がる直前、≪前半≫【65】の手前の階段横に数人のハイカ−が昼食中だったので我々も仲間入り。皆さん頂上の寒風を避けてここの陽だまりに集まっている。時刻はちょうど正午過ぎ、早速ランチタイム! 今回初めて使用する ガスバ−ナ−とコッフエルでインスタントス−プを作る【01】。おにぎりと暖かいス−プで満足笑顔!【02】 そして12:55出発、もと来た道を下りだす【03】、、、13:15“東宮”まで戻り境内を素通り【04、05】、この辺り溜まり水が凍っていた!、、、最初の鳥居まで下り着いたのが13:30【07】、ここは≪前半≫【47】の小広場。

↓今度は往路とは違って向かって右手、トイレの前の舗装路を下る【08】。林の中の歩きが続き【09】、、、間もなく13:40“西宮”へ至る鳥居の前に出た【11】。傍の標識【12】にはいろいろ説明書きがされているが、
“菊石猿投七滝遊歩道”を目指して歩き出す、、、舗装小道は緩やかな下り坂【13】、、、そして右手が車両通行止めされた“団九朗の岩屋”と書かれた三叉路に着く【14】

↓道なりに左折すると直ぐ右下は沢!【15】 舗装路歩きは面白くないので“二ッ釜の滝”【16】と書かれた標識から沢沿いの遊歩道を歩こう! これがその“二ッ釜の滝”【17】? 何だか人工的に岩を二筋削った様だけど? ここから先は沢に沿って遊歩道が右に左に、と九十九折に続いている、、、所々には東屋のような休憩所も【20】、、、 

↓苔生した橋の手摺も情緒があってグ−ッ!【22】 なかなか良く整備された遊歩道だ! 上の舗装路【23】を歩かなくて良かった、、、途中に出ていた通行止予告【25】は今月下旬から! ならばそのまま遊歩道を歩こう、、、“白霧の滝”【26】な〜んて尤もらしい名前を付けてるが何処に?、、、東屋【27】から下ってみると、、、今度は“白菊の滝”とか“千鳥の滝”とか【28】、名前だけは綺麗な名前だけど、

↓どれが白菊でどれが千鳥か? 殆ど落差もない唯の岩の間を流れる小川のせせらぎだけ【29】!
まぁ〜そんなケチを付けなくても九十九折の遊歩道だけは気に入ったッ!、、、おや?今度は“乙女の滝”だって!【31】、大昔は確かに乙女だったろう?カミさんがその名前に期待して下って行く、、、ウン! その名はともかく、ここは何とか滝らしい滝だ! 元乙女達三人が乙女時代を思い出しながらハイッ、ポ−ズ!【32】。ウ−ン、この構図はなかなかグ−ッ!【33】、、、そろそろ遊歩道は終わりに近づく【34】、、、待てよ?七滝と云いながら七つも無かったぞ? 二ッ釜、白霧、白菊、千鳥、乙女、の五つしか無かったような? 見落としたのか? もうどうでも良いけど!(^_^)、、、間もなく14:15遊歩道も終って先の舗装路と合流、するとこんな標識が【35】

↓詳しくはこの説明を読んで!【36】、、、との事だが金網越しに見えた岩はどう見てもタダの岩?【37】、素人には解らない? 何だか良く解らない天然記念物を見終わったらその先がトイレも有った小広場【38】、こんな標識や案内板も【39、40】。ここから長〜い舗装路歩きが続く【41、42】、、、  

↓脇を流れる小川は“広沢川”【43】、、、おや、これも昔のトロミル水車かな?【44】、、、歩いて歩いて【45】、、、おッ、こんな所に有った七滝最後の“広沢大滝”【46】、上から覗いて見たら何のことはない、人口の堰堤じゃないかッ!【47】、それにしても滝一つを何処かで見落としていた。、、、歩いて歩いて、、、左手にこの標識【49】、“武田道”はここからスタ−トして≪前半≫【43】までちょうど東側の往路と今降って来た西側の復路の中間のル−トらしい?

↓“武田道登山口”と道路を挟んで右側に有った“広沢神社”の鳥居【50】、この時14:55。舗装路をそのまま直進すると今度は右手に綺麗に手入れされた松【51】を眺めながら、、、間もなく民家の集落【52、53】を通り過ぎる、、、そして広い車道に出た【54】、ここが西回り登山口だ! ここから左折、車道沿いの道を行く、、、前方に交差する真新しい高架は“環状自動車道”【55】、、、延々テクテク歩き、、、途中こんな案内板も【56】

↓前方にやっと見えてきた“猿投神社”の森【57】、、、そして15:20スタ−ト地点の“猿投神社”正門に到着【58】。行きがけには気が付かなかった神社の説明板【59】。ト−タル約10q、6時間の歩きでした。駐車場まで戻り、車で“豊田”駅まで戻る途中、立ち寄った喫茶店にて『お疲れさま〜ッ!』【60】

≪前半へ戻る≫

今年最初の山登りは初対面、初参加の若い女性二人も参加されて大変メデタシ、メデタシのハイキングでした。『猿投山』は良く整備されたコ−スで、なかなか楽しい山行きが出来たし、頂上から『御嶽山』が見えたのも収穫! ただ帰路の『七滝遊歩道』はコ−スとしては面白いものの、滝はゼンゼン滝らしい落差も無くちょっとガッカリ!  香港の滝を思い出しながら歩いたから余計にそう感じたのかな〜? 

愛知ハイキング写真集TOP 香港ハイキング写真集TOP