北区 | 北市民教養ルーム
まあ○ |
@ 〒530-0013 大阪市北区茶屋町1-4(地下鉄・阪急梅田駅) A 第1研修室(定員50人)・第2研修室(定員36人) (ともにピアノがあって場所が離れてる。料金はHPを見て下さい) B 未確認 C 電気系など,あまりうるさいのはだめ。 D 03年9月中旬しらべ。直接出向いて聞いた。 |
北区 |
総合生涯学習センター
まあ○ |
@ 〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2(大阪駅前第二ビル5階) A 第1研修室(定員80〜100人。ピアノあり)を勧められましたが, 帰宅してパンフをみると,音の出る出し物は,ここと, あと第2研修室(定員60〜70名,6階)を使えるという記載がありました。 あるいは,第1の方が防音がきちんとしているのかもしれません。 各自,お問い合わせ下さい。 B 未確認。 C 特になし。駅前ビル,ちょっと苦戦気味かなと思いました。 が,ビル内には金券ショップが乱立して底値多し。ちょっと買い物してしまいました。 D 03年10月中旬しらべ。直接出向いて聞いた。 |
北区 |
中央公会堂
まあ○ |
@ 大阪市北区中之島1-1-27(地下鉄・京阪 淀屋橋・北浜) A ホールで催しの無いときは,第5会議室(定員12名)が他の部屋と離れているので ねらい目。(詳細はHPを見て下さい) B 未確認。 C 直接お話を聞いたところ,もちろん近くの部屋で会議等が入ってたら 相手に迷惑かけるからダメだが,逆に近くに大音響のジャズダンスが入ったら 今度は自分らの音が聞こえず,相手から迷惑を被るハメになるとか。 でも大部屋を大阪市内の楽団が使ったりしてるらしく, 音を出すこと自体はそうタブーではないようでした。 やや割高ですが,内装は写真でみた感じ,アンティークでいい雰囲気でした。 D 03年10月上旬しらべ。直接出向いて聞いた。 |
北区 | 大淀コミュニティセンター
○ |
@ 〒531-0074 大阪市北区本庄東3-8-2 (地下鉄谷町線・堺筋線、阪急「天神橋筋六丁目」下車 徒歩8分) A 第2会議室(定員14人。この会議室のみ多目的音楽室を兼ねている) (料金はこちらを見て下さい) B 未確認 C いまんとこなし。 D 03年9月中旬しらべ。 北区民センターの方がパンフを下さったけど直接現地には出向いていません。 |
北区 | トモノス大淀
基本的に× |
@ 〒531-0074 大阪市北区本庄東1-24-11 (地図や連絡先はこちらを見て下さい) A 基本的に楽器はダメ。しかし他のトモノスも同様かどうかは不明だそうです。 B 未確認 C いまのところなし。 D 03年9月中旬しらべ。たぶん電話で聞いたと思います。 |
北区 | 北区民センター
基本的に× |
@ 〒531-0074 〒530-8401大阪市北区扇町2-1-27 (概要はこちらを見て下さい) A 音が出るものは基本的にホールでのみ。 B 未確認。 C いまのところなし。すぐ隣にキッズ大阪がある。 D 03年9月中旬しらべ。直接出向いて聞いた。 |
中央区 | ドーンセンター
○かな? |
@ 〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-49 (JR東西線大阪城北詰駅2号出入口/京阪・地下鉄谷町線天満橋駅1番出口/市バス京阪東口) A 視聴覚スタジオ(定員85名。天昇が03年4月にミニコンサートを開いた部屋) 練習に使うにしてはちょっと料金が高いかも・・でも演劇の練習をしてはりました。 B 未確認。 C A以外は防音設備がないのでホールのみ。また入り口近くのパフォーマンススペースは オープンスペースで音がまるぎこえなので,入場券式の演奏会はあまりよくないと思うけど, 無料コンサートだったら宣伝効果はすごくあると思いますが,音楽も使用できるかどうかは 各自お問い合わせ下さい。 D 03年3月上旬しらべ。実際使った。 |
中央区 |
中央青年センター
○ |
@ 〒540-0006 大阪市中央区法円坂1-1-35 (JR「森ノ宮」駅 西へ徒歩10分/ 地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出口 東へ徒歩8分/ 地下鉄長堀鶴見緑地線・中央線「森ノ宮」駅2号出口 西へ徒歩8分) A B棟の施設は基本的にすべて音だし可! またA棟9・10・11号室も,ホールで催しがないなど条件があえば可ということです。 B 居住地については未確認。基本的には「青年」のための施設ということなんですが, 青年じゃなくてもよさげな感じでした。 C 地下鉄の場合,ほんま森ノ宮と谷四の真ん真ん中。どっちから降りても歩かねばならない,ととるか, どっちからでも行けるから便利,とポジティブに取るか・・・。 D 03年10月下旬しらべ。直接出向いて聞いた。 |
中央区 |
府立青少年会館
○っぽい |
@ 〒540-0003 大阪市中央区森ノ宮中央2丁目13番33号 (JR「森ノ宮」駅から西へ約500m/地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」2番出口) A うっかり直接聞くのを忘れましたが,あとでHPをみるとスタジオとかあって,結構つかえそうです。 B 未確認。「青少年」じゃなくても使えるようですが,料金に差がついてます・・・。 ああ,若いっていいなあ。 C やや老朽化したコンクリートがちょっと寂しげな感じでした。でも催し物も結構あるようなので, そういう日だと賑わいがあって,印象も違ってくるかもしれません。 D 03年10月下旬しらべ。直接出向きましたが聞くのを忘れた。 |
中央区 |
![]() クレオ大阪中央 ○ |
@ 〒 543-0002 大阪市天王寺区上汐5丁目6番25号 (地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅1号出口(2号なら谷町筋を渡)北東へ徒歩3分) A ホールのほか,セミナー室(定員169人)・音楽室(定員100人) 同じクレオでも,こちらは研修室や会議室の使用はだめだということです。 でも「ハーモニカ程度なら」とおっしゃってたので,少人数だったらOKかも。 B 未確認。 C 印刷に行きました。印刷はA3も可。 D 03年10月下旬しらべ。直接出向いて聞いた。 |
浪速区 |
難波市民学習センター
○だが… |
@ 〒556-0017 大阪市浪速区湊町1-4-1(OCATビル4階) (地下鉄四つ橋線・千日前線・御堂筋線なんば駅/近鉄・南海・JR難波駅/市バスJR難波駅) (こちらのHPもあり) A 講堂(定員120)・スタジオ(定員30)・第1研修室(定員50) B 「ご利用の手引き」には「市民の皆さんあるいは大阪市内に通勤・通学されている方の グループ・団体の学習会や研修会などにご利用いただけます」とあります。 C 研修室はあんまり人数多いとだめかも,ということでした。しかしそういうことより, 利用率70%の競争に勝ち抜くことが難しいらしい。予約を取るのが非常に困難なんだとか。 でも大いに利用されることはいいことですよね。 D 03年9月中旬しらべ。直接出向いて聞いた。 |
浪速区 | 浪速区民センター
○かな? |
@ 〒556-0023 大阪市浪速区稲荷2-4-3 (概要はこちらを見て下さい) A 音が出るものは基本的にホールでのみOK。 B 未確認。 C いまのところなし。 D 03年9月中旬しらべ。ホールは実際に別件で使いました。 |
此花区 | クレオ西 △ |
@ 〒554-0012 大阪市此花区西九条6-1-20 (JR環状線・阪神西大阪線「西九条」駅下車徒歩3分) A 会議室・研修室・調理室(料金はHPを見て下さい) B 申し込みは大阪市民で。勤務先が大阪市内の場合は未確認です。 C 防音設備がないので,あんまりうるさい楽器はダメだそうです。 D 03年3月上旬しらべ。天昇の初代の「ねじろ」です。お世話になりました。 |
西区 |
トモノス西 ?? |
@ 〒550-0022 大阪市西区本田3−7−2 (地下鉄中央線『九条』C番出口から徒歩約3分) A なんというか,働く青少年のための施設なので,まあ年齢制限は30歳までくらいということで……ははっ。 いちおう,ここを拠点に活動する団体の使用が中心なようです。 B 大阪市在住あるいは勤務の勤労青少年。 C 特になし。年齢制限を超えた団体(?)の演奏会でも,チラシは快く置かせてくださいました! ありがとうございました。 D 03年10月上旬しらべ。直接出向いて聞いた。 |
港区 |
弁天町市民学習センター まあ○ |
@ 〒552-0007 大阪市港区弁天1-2-2-700(オーク2番街7階) A スタジオ(定員30〜80名)のみ可。 B 未確認。 C 地下鉄で来る場合,地上2階と連結しているので,帰りにエレベーターで1階まで下りると 来たときと風景が違うので迷います。方向音痴の人,要注意! またこのセンターが入っているオーク2番街には,関西フィルハーモニー管弦楽団の事務所もありました。 D 03年10月上旬しらべ。直接出向いて聞いた。 |
旭区 |
城北市民学習センター ○ |
@ 〒535-0031 大阪市旭区高殿6-14-6 (地下鉄谷町線「関目高殿」駅下車4号出口 徒歩3分,京阪電車「関目」駅 徒歩6分 大阪市バス 「高殿」「高殿7丁目」下車すぐ) A スタジオ(定員30名)ほか,離れた場所の会議室4(定員35名)は近くの講堂を使ってなかったらOK, また奥のほうの研修室3(50名),隣室の使用がなければ会議室1〜3(35名)もOKな場合も。 B 未確認。 C 特になし。ここで二胡の先生が部屋を借りて教えてはるそうです。 D 03年10月上旬しらべ。直接出向いて聞いた。 |
阿倍野区 | 阿倍野区民センター
○ |
@ 〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118 (地下鉄谷町線阿倍野駅6番出口すぐ,阪堺上町線「阿倍野」下車 徒歩2分) A スタジオ1(定員4名)・スタジオ2(定員6名)(料金はこちらを見て下さい。) B 私自身が市民だったので確認するのを忘れました! C 防音設備完璧! いごこちいいよ。 D 03年8月上旬しらべ。実際に別件で使いました。 |
阿倍野区 |
阿倍野市民学習センター
×なの? |
@ 〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300(あべのベルタ3階) (地下鉄谷町線「阿倍野」駅下車F出口すぐ JR・地下鉄御堂筋線「天王寺」駅,近鉄「あべの橋」) A 音の出せる部屋ってありますか? と聞いたら「無い」というお答えでした。 でも「スタジオ」があるのに…。こっちのHPにギター弾いてる写真あるのに… まあ好意的に考えたら,いつも予約いっぱいか,センター所属のクラブ優先とかで 使えないから,っていうことかもしれませんね。 B 未確認。ベルタ近くのケンタの「韓国風ツイスター」が冷えてて悲しかった。 C 特に無し D 03年10月中旬しらべ。直接出向いて聞いた。 |
阿倍野区 |
阿倍野青年センター
基本的に× |
@ 〒545-0012 大阪市阿倍野区桃ケ池1-13-4 (JR阪和線「南田辺」駅下車 徒歩5分 地下鉄 谷町線「田辺」駅下車 徒歩7分,御堂筋線「昭和町」駅下車 徒歩15分 ) A 防音が整った部屋がないのと,周囲が住宅街なのでちょっと難しいということでした。 B 未確認。 C 特になし。近くの桃ヶ池は犬の散歩コースになっている。 D 03年10月上旬しらべ。直接出向いて聞いた。 |