Let's 民楽アンサンブル!(2) 楽譜を手に入れよう


楽譜を手に入れよう

●本屋・ネット本屋(書虫など)・中国書籍目録などでみつける。
・「民楽合奏重奏曲精選1〜3」。
・ふつうの二胡譜:ソロ+揚琴伴奏譜をアレンジ。
・重奏曲集: 3〜4重奏があるから,そういうのを利用してもいいかもしれません。
・ピアノ・エレクトーン譜
・音楽の教科書:2つとかいくつかのパートに分かれている曲が多いし,
        調もわりとシンプル。けっこう使えますよ!

・参考:「中国名歌1000首」(価格は4000円くらい)
  私は別の中国書籍目録でみつけて買ったんだけど,書虫にもありました。
  基本的に簡譜(数字譜)によるメロディだけがえんえんと掲載されており,
  あまり合奏には向かないのですが,伝統音楽からテレビ・映画の主題歌,
  また春節晩会(日本の紅白みたいなもの)の主題曲など,
  中国フェチなら落涙もんの?レアな譜面が目白押しです。

●HPの楽譜
 ・その1 華音網站
   この右上の「楽譜」から入ってください。文字化けしてるなら,上のメニューバーの「表示」をクリックし,
   「エンコード」→「簡体字中国語GB」に設定してください。
 ・その2  ←こっちはちょっと調子が悪そうです。

※使う場合は出典(出どころ)を明示してください,ということでした。

●耳コピー
CD等の音源を聞きとって譜面におこしちゃうことをそういうそうです。

演奏会を開こう

●著作権調べ(無料の演奏会なら基本的に不要)
 JASRAC

 トップページの「検索」の部分に「作品データベース検索」と「music forest」の二つの項目があります。

 (1)まず「作品データベース検索」をあたってみます。

 ・中国音楽だったら,まず漢字で検索。
 ・あたらなくても,ピンイン表記(中国語ローマ字表記)で登録されている場合もあります。
  →辞書で発音を調べ,大文字で一漢字づつ区切って入力し,再検索します。
   例:春江花月夜→CHUN JIANG HUA YUE YE
  →ただし,「夜来香」などは広東語表記らしいものもあります。正確をきすためには
   広東語表記まで検索すべきでしょうが,私はここであきらめてしまいました。

 (2)それであたらなかったら,「music forest」でも検索してみます。

 ・「楽曲名で探す」モードを例に説明します。検索の仕方は上と同じ。
  ただ,「作品データ」「収録データ」と2種類のモードが有りますので,
  どっちも調べてみてください。

 (3)とりあえず,(1)(2)に従って調べがついたとします。
 しかし,中国の音楽については,日本のJASRACも把握してないものもあるし,
 民間音楽なので作曲者が不明なものでも,それを楽譜に起こした編曲者の存在がいます。
 しかも,著作権についての本データは,このネット上のデータではなく,
 JASRACの方に届けがある各種届けのデータに基づいて処理するそうです。

 つまり,ここまで調べても,結局何がいくらかかるのかよく分からないものが多いのです。
 ほな,上の作業は無駄だったん? いや,そんなことはありません。

 とりあえず、申請するときに,楽曲名・作曲者・編曲者を書き込むほか,
 さらに上のデータで得られた検索番号を付記すると,手間が省けるそうです。

 大阪支部の方は私の電話での要領を得ない質問に対しても,明るく,懇切丁寧に,
 しかもとても辛抱強く答えていただきました。
 その方の話を聞いてると、とにかく中国音楽の著作権に関する申請はすごく手間がかかりそうなので
 少しでも負担を軽くすべく、できるだけ調べられるところまで調べて申請しようと思った次第です。

 JASRAC大阪支部の職員の方,お名前は存じ上げませんが本当に親切な対応をしていただきまして,
 ありがとうございました! この場を借りてお礼申し上げます。


おまけのページへ戻る
トップページへ戻る