全国のサウスポーからの報告!

報告の54(98/06/16〜07/12)




左利きの小部屋左利きネットワークMembersListTAKESHI's Homepage
左利きネットワーク 過去の報告を見る Southpaw'sPain(ジャンル別これまでの報告)



報告のある方はこちら




Japan Southpaw Clubもご覧ください。
左利きのメーリングリストも好評開催中!





出来ました「左利きの小部屋」へのリンク用バナー!



______________________________________________________

  • はじめまして、大変興味深いホームページです。久しぶりに自分が左利きだったことを思い出しました。私を含めて(矯正された)左利きに左右の区別が苦手な人が多いというのは何か理由があるような気がします。以下に少し考えてみました。
    【理由の1】
    左利きが左右の区別に弱いというより、右利きが左右の区別に敏感なのではないか。
    因果関係から言えば、世の中に右利きが多いので右手用の道具が発達したということでしょうが、環境が右手用にできていることが右利きの人に案外大きな影響を与えているのではないかと思うのです。
    例えば左利きの天敵、駅の自動改札を考えると、左右の手を使ったときの便利さの差は
    ・右利きが右手を使ったら……改めて便利と感じないほど自然
    ・左利きが左手を使ったら……ちょっと不便
    ・左利きが右手を使ったら……ちょっと不便
    ・右利きが左手を使ったら……とっても不便
    となると思います。つまり、左利きにとっては右だろうが左だろうが結局どちらも少々イラつく程度なのに、右利きにとっては右と左で天と地の差になる。だから右利きは左右の違いに敏感になり、左利きはどうでも良いと考える――という理屈です。
    ついでに言うと、右手用の環境が完成しているからこそ世界中どこでも右に良いイメージがあり左に悪いイメージができるとも考えられます。言い換えれば「左利きには分からない右利きの常識がある」ということでしょうか。

    【理由の2】
    左利きの頭の使い方が右利きとは違うんじゃないか。
    以前テレビで速読の秘密をやっていたのですが、人が物を読むときには目から入った情報を右脳で画像として認識した後一旦左脳で音声に変換してから意味の理解へと進むそうです。そして音声への変換をスキップさせるのが速読の秘訣なのだそうです。
    また別の本には、速読法で物語を読むと、読んでいるときには何も考えず(?)ただストーリーを理解しているだけで、後から思い出すときに実際に感動を体験すると書いてあります。そういえば泣いたり笑ったりしながら速読する人って想像しづらいですよね。
    こういった話から想像できることは、人が実体験として感じたり考えたりするのは〔左脳で)音声を理解するときなのではないかということです。そして左利きは右脳が発達しているため、無意識に速読的な頭の使い方をしており、目から入った情報を主観を交えずあるがままに理解しているのではないか。左右など景色対自分の関係には弱いのではないかというようなことを考えてみました。
    少なくとも自分にとって「左右の区別が苦手」というのは、「右」や「左」という言葉と実際の方向が上手く関連づけられないという感じです。人に道順を尋ねられて、どちらに曲がるべきか頭の中では分かっているのに、それが「右」なのか「左」なのかすぐに言うことができないというものです。
    で、どうするかというと自分の胸を見ます。小学校時代は名札の付いている方が左、それ以降はポケットの方が左と覚えたのですが、今は胸さえ見れば左の感覚が湧いてきます。これも結局、右、左という主観的判断の基準を目から入ってくる景色に求めていることになるのかなと思ったりしています。

    いずれにしろ右利きの人がどのようにして左右を覚えたのか聞いてみたいものです。長くなって恐縮ですが、みなさんのメールを読ませていただきながらこんなことを考えました。これからも頑張ってホームページを続けて下さい。

中村淳一さんの報告!
--詳細なレポートを有り難うございました。
左右について、確かに判ってるんだけど混乱するというのはありますよね。謎です。。。

______________________________________________________

  • フジテレビの番組「どぅ〜なってるの?!」で、左利きの特集をする事になりました。皆さんの意見や体験談など番組にいただければ嬉しいです。番組のスタッフルームのFAX番号は、03-5500-1094また、私のメールに御意見頂いてもOKです。その場合、こちらから連絡できる電話番号など教えていただけると有り難いです。宜しくお願いします!

YOKO IGUSAさんの報告!
--日テレに続いてフジにも左利き進出(笑)!どうぞ、皆さん御参加を。
 放送は7月9日の予定だそうです。check it out!

______________________________________________________

  • atsuko(5つ下参照)さんのように、食べながら宿題という荒業、私も良くやってます(笑)。けっこう、便利なんですよねー。あと、歯を磨きながらっていうのもやります。
    ほかには、右で絵を書くと、子供の絵みたいになってしまいますが、左で書くと、なかなか味のある(?)絵がかけます。どこかで見たのですが、左も右も、同じくらいに使った方が良いみたいですね。

かずさんの報告!
--いいですね、荒技(笑)。歯を磨きながら、っていうのは、
歯を磨きながら食べるってことじゃないですよね、まさか(笑)。

______________________________________________________

  • 私は弦楽器を弾く右利きの人間です。あるバイオリン奏者が、「バイオリンを弾く時は左手のほうが高度な技術を要する。よって右利きの人は今までと逆に楽器を構えたほうが上達が早くなるに違いない」と言っていました。私は、右手だって相当難しいことをやるし、今までのままでいいんじゃないかと思いますが、何か知っている人がいたら教えてほしいです。

ちーたさんの報告!
--ちーたさんの、釈然としない気持ちは正解だと思います。
かつての報告に、ゴルフは左手のコントロールが大事だから、左利きも右用
のクラブを使えと言われたというののがありました。だったら右利きは左用
のクラブを使え、というのと同じことですよね(笑)。

______________________________________________________

  • 私のいとこには、左利きが多いので、あまり珍しくないのかと、昔は思ってました!でも、友達には誰も左利きがいなくてさみしーい!!
    ところで、左利きって、大変じゃないですか?私は並んでご飯を食べるとき、すごくこまります・・・(このごろは考えて座るようにしてます)

八神めぐみさんの報告!
--大丈夫ですよ、ここにはたくさん左利きがいます、はい(笑)。

______________________________________________________

  • 私も左利きです。フェリシモさんのカタログで左利きネットワークがあると知りました。左利きはやはり遺伝なのでしょうか。兄も左利きです。従姉妹にも数人左利きがいます。私の場合は子供ころ矯正されたので、お箸と鉛筆は右でそれ以外はほとんど左です。おかげでお箸、鉛筆は両手で扱えます。便利なときもありますよ。地下鉄などの自動改札がちょっと不便。。。。

kiraraさんの報告!
--いつか、自動改札で左手を使う人のパーセンテージを調べる
と面白いかもしれませんよね。やはり一割ぐらいなんだろうか。

______________________________________________________

  • zip-fmでこのホームページを知ってさっそくアクセス。
    なんかすごく嬉しいですね、あー私にもこんなに仲間がいると思うと。私の場合、小さい頃母が矯正の為に書道を習わせたものの、奇しくも字を書く事だが右、と言う変な子になってしまいました。本当に字だけだったんですよ。絵を描くのも左、はさみも箸も。ただ年々右でできるものが増えてるんです。自分で意志を持ってはじめたもの、例えばゴルフとかコンピューターのマウスとかは右できちんと使えるし、初めに右でやりはじめた事って右でできるんですよね。昔から友達に羨ましがられてるのは、昼休みにお弁当を左手を使って食べながら、右手で宿題をやる、と言う荒技。いちいち箸と鉛筆を持ち替える友達を横目に優越感を感じたものです。
    でもうちの祖母は未だに私を見るたび左利きのままじゃお嫁にいけないから早く直せ、といっています。もう左利き歴20年、絶対無理だと思う。ごめんね、おばあちゃん。

atsukoさんの報告!
--ZIP-FM(FM名古屋)で当ページが紹介されたのです。
どんなこと言われたのかなぁ。
おばぁちゃん、ごめんなさい。私も直せません(笑)。

______________________________________________________

  • 本当に久しぶりの投稿になります。
    さて、先日「ガラダマ天国(唐沢商会:ぴあ)」を読みましたところ、ショッキングな記事が。
    「ニホンザルは全部左利き」なんだそうです。「進化の過程で右手を使うことにより」人間になったそうな。本当でしょうか?でも、その次には「左利きは数学に強い」と書いてあるんです。しかしですね、私、数学は大の苦手なんですよ。ひょっとして、私の知能って...?

    ところで、以前から少しずつ読んでる本に「かくれた左利きと右脳(坂野 登:青木書店)」というのがありまして、この中には左利きに関する興味深いことがいろいろ書いてあります。もっとも、「少しずつ」と上に書いたのは、内容が専門的な部分が多く、読み始めてから数分もすると、眠ってしまうからなんですが(^^;;

    やはり、私の頭の程度って...(;_;)

左利きネットワーク日本酒支部長西洋琵琶法師ゴーシュさんの報告!
--そのガラダマなんとかって本は、かなりの大嘘ですね。抗議したいぐらいです。
そうやって、また左利きは誤解されていくのかなぁ。。。。

______________________________________________________

  • リンクをたどったらこんなところに。。。
    私は、基本的には右ききと思っていますが、左も右と同じ感じで使えます。はさみは、みぎでも、ナイフは、ひだりでもって、包丁は、みぎです。
    #変でしょうか?(^^)
    これで、便利なのが、ステーキとか食べるときで右でフォーク、左でナイフをもてるのでフォークを持ち替えずに、肉を切って、食べられるってこと

スナフキンさんの報告!
--ナイフ&フォークの位置、私の場合は普通の位置(ナイフが右、
フォークが左)で全く問題ないんですよ。かえってくやしかったりしますね。

______________________________________________________

  • 小児科医であると同時に評論家としてご活躍だった、松田道雄さんがお亡くなりになりました。
    松田さんは我々左利きの(特に昭和40年代に子供時代を過ごした世代の)人間には特別な意味を持つ人だと思います。氏はかつて「暮らしの手帳」にエッセイを連載しておられたのですが、その中で左利きの「矯正」に対する強力な反対論を展開しておられたのです。ゆっくりとではありますが左利きは左利きのまま育てようという気運が最近高まってきた背景には、氏のような人の継続的な努力があることは間違いありません。
    実は私自身が、中学生のころに「暮らしの手帳」の氏の主張を読んで「左利きに開眼」した一人です。それまでの私は、左利きである自分が右手に鉛筆を持って勉強していることに何の疑問も持たないでいました。氏の文を読んで大変な衝撃を受けたものです。松田さんに感謝するとともに、ご冥福をお祈りしたい気持ちでいっぱいです。
    支部長でありながら一年ぶり2回目の報告をやっとしている土井でした。

左利きネットワーク生物学会支部長土井考爾さんの報告!
--浅学にして松田氏のことはよく知りませんが、
惜しい方を亡くしたようですね。
機会があったら、ぜひ読んでみたいと思います。

______________________________________________________

  • 冷蔵庫のドアって右手で開ける方式のばかりですよね?多分、右利き主流の世の中にあった構造なのでしょう。でも反対に、わが家の冷蔵庫は左手で開ける方式。これは最初からアパートに取り付けられていたので、ひょっとして、「最初の住人は左利きだったのか?」と母に問い質したところ、前の持ち主に会った事がある彼女に「単に台所の配置からそうなったんでしょ」と言下に否定されました。でもペンを持つ手は矯正されたけれど、他の面では左利きのままという方、ここの報告を拝見しても多くいらっしゃるようだし‥‥。それともアメリカでは冷蔵庫を置く場所によって扉を取り付ける向きが換えられるのかなあ。(現によそでも一個所だけですが、そういう左手で開ける方式の冷蔵庫を見た覚えがある)なぞは深まるばかり(笑)。

左利きネットワークNY支部長深井 俊寛さんの報告!
--最近のやつって、あるときは右を、またあるときは左を、と、
どちらでも好きなほうから開けられるらしいですよ。
長生きはするもんだな(笑)。






左利きよ、立ち上がれ!もう立ってるか?いいたいことがあったら

Let's join us!






ひとつ前の報告 次の報告 

左利きの小部屋左利きネットワークMembersListTAKESHI's Homepage
左利きネットワーク 過去の報告を見る Southpaw'sPain(ジャンル別これまでの報告)