親鸞会と本願寺の相違点


浄土真宗の正しい御本尊は?

 ×木像でも絵像でもよい
 ○御名号でなければならぬ

阿弥陀仏の救いについて

 ×ハッキリするものではない
 ○救われたら、 ハッキリする

助かるのはいつか

 ×死なねば助からぬ
 ○生きている時に助かる

救われたらどうなるのか

 ×この世で救われたということはありえない
 ○無碍の一道、絶対の幸福になれる

どうしたら助かるのか

 ×念仏さえ称えておればいい
 ○真実の信心一つで救われる

喜んでいること

 ×死んだらお助けを喜べ
 ○現在、助かったことを喜ぶ身になれ

念仏について

 ×念仏はみな同じだ
 ○自力の念仏では助からぬ。
  他力の念仏を称える身になれ

使命としていること

 ×葬式・法事・読経・遺骨の後始末
 ○本当の親鸞聖人の教えを伝えること





マンガで分かる
親鸞会と本願寺の違い





作者へメール


Top>>親鸞会と本願寺との違い>>助かるのはいつか?
親鸞会 空白

助かるのはいつか?


 親鸞会の主張

 平生ただ今助けてくださるのが阿弥陀仏の救済だと教えられた親鸞聖人に反して、本願寺は「死なねば助からぬ」と布教しているのは、大きな誤りである。

 本願寺の反論

 平生、聞信の一念に正定聚不退しょうじょうじゅふたいの身にしていただく(現世の利益)と、命終われば浄土に往生して仏のさとりを開かせていただく(未来の利益)と、現当二世の益を言うので、本願寺は「死なねば助からぬ」などとは決して申しません。

どちらがウソか


 親鸞会は、かねてより
「死なねば助からぬ」
「この世はどうにもなれぬ」
「この世で助かったということはない」
「今助かったと言う者は間違いだ」
と教え続けている本願寺を、平生に救われると教えられた親鸞聖人の教えをねじ曲げるものである、とその大きな誤りを指摘し続けてまいりました。

 それに対して本願寺は、親鸞会が事実無根の宣伝をしているかのように反論してきました。

 本願寺が今まで、
「死なねば助からぬ」
「この世はどうにもなれない」
「この世で助かったということなどあるものか」
「今助かったという者は異安心だ」
と教え続けてきたことは、本願寺の説教を聞いてきた人たちに尋ねてみれば明白な事実です。

「平生に救われる」と教えていると言っていながら本願寺は、
「救われてもハッキリするものではない」と言っているではありませんか。
「平生、聞信の一念に正定聚不退しょうじょうじゅふたいの身にしていただく」
と言っていても、ハッキリ分かるものではない、と言っているのですから、それでどうして救われたと言えましょうか。

 正定聚不退の身になったとはどんなことか。
 正定聚不退の身にならぬ前と、なってからとは、どこがどう変わるのか。
「正定聚の身になる」と言いながら、「この世はどうにもなれん」と言っているではありませんか。
 それとも、この世でどうにかなれるのか。
 なれるのならば、どうなれるのか。ハッキリ教えられているでしょうか。

 

生きている時どうなれるのか


「死なねば助からぬ、などとは決して申していません」
と言っていますが、では助かったらどうなるのか。
 どこがどう変わると教えられているのでしょうか。
「疑いの心が取れるのだ」と言われますが、何を、どのように疑っている心が取れるのでしょうか。
「如来の光明の中に摂取されます」 とも言っているが、光明の中に摂取されぬ前と、摂取された後とは、どこがどう変わるのでしょうか。
「今助かるのだ」と言っても、助かったらこうなるのだとハッキリ教え切らないのです。
 教え切れないから、
「凡夫にハッキリするものではない」
と結局は、
「この世はどうにもなれぬ、死なねば助からぬ」
と教えざるをえなくなってしまうのです。
 その証拠には、今救われた喜びを叫ぶ人もいなければ、熱心に求める人さえもいないではありませんか。

 

タテマエとホンネ


 今まで
「死なねば助からぬ」
「この世はどうにもなれぬ」
「この世で助かったということはない」
としか教えていなかった本願寺が、親鸞聖人の本当の教えの広がりに苦慮して、
「死んでからではない、この世で助かるのだ」
と言わざるをえなくなったのですが、それはあくまでもタテマエで、ホンネは依然として 「死なねば助からぬ」 と教えているのです。
 ウソだと思う人は、近くの浄土真宗の寺の説教を聞いてみたら分かります。
 どこに救われない前はこうだが、救われたらこのように変わると、信前信後の水際を鮮やかに教えられていましょうか。
 本願寺は
「死なねば助からぬ、などとは決して申していません」
と言っていますが、この世でハッキリ救われる時があるのだから、そこまで求め抜こうと思っている人がどこにいるでしょうか。

 

誰も信じない


 本願寺が今まで、信前、信後の水際をハッキリ教えていたとは、誰も信ずる人はいないでしょう。
「死なねば助からぬ、この世で助かったということはない」
とばかり教えてきたことは、大衆が何よりもよく知っていることです。
 だからこそ
「現在ハッキリ助かるのだ」
と教える親鸞会を、本願寺は非難してきたのではありませんか。
 しかし、表向きだけでも
「死んでからではない、この世で助かるのだ」
親鸞会と声を合わせねばならなくなった本願寺は、1歩も2歩も前進で有り難いことではありますが、もっともっと親鸞聖人の本当の教えを説かずにおれないようにしなければなりません。

 

親鸞会と本願寺の相違点 一覧