[2007年11月3日(土)] 本宮山(ほんぐうざん)

≪後半≫

《画像をクリックすると大きな写真になります。保存は大きい方を!》
《サ-バ-容量に限度があり古い写真は抹消しなければなりません。保存は早めに!》

コ−ス=≪前半≫08:03,(名鉄)新安城 発-08:42,豊川稲荷 着-08:45,(JR)豊川 発-
-09:00,長山 着-9:30,ウォ−キングセンタ−発-12:35,本宮山 頂上着-
≪後半≫13:10,本宮山 発-15:05,ウォ−キングセンタ−着-(食事、温泉)-
-17:04,(JR)長山 発-17:10,豊川 着-17:13,(名鉄)豊川稲荷 発-18:04,新安城

《時刻で発着表示のないものは到着時刻です》

参考資料=コ−ス略図

≪後半概要≫
4.1qの距離を3時間もかかって登って来たけど、8ヶ月間のブランクを考えるとこんなものか?と自己弁解! それにしても4.1qの登りと高低差700m程の殆ど90%が階段の直登だったのには参ったッ! また期待していた頂上が富士山はともかく、思ったより見通しが悪かったのは残念! 30分ほど休憩して13:10に下山開始。元来た道を下って先ほど登って来た地点の休憩所を素通りして“砥鹿神社奥宮”へ向かう。

そこの境内から今度は直接階段を下って“荒羽々気神社”横に出た。その後は登って来たコ−スをそのまま下り、“馬背岩”を通り過ぎ、さらに下って二十一町目の林道まで。これより先は登って来た登山道を避けて右手の林道を下ったが、延々と続くジャリ道に途中でウンザリしたが、最後は出発点の登山口に到着。先のウォーキングセンター手前の茶屋食堂に着いたのが15:05だったので下山時間は2時間、登下山計5時間。そして近くの温泉にも浸かって疲れを癒し、長山駅17:04発の電車で帰路に着いた。全歩行距離は長山駅から歩き出して往復12qだった。

《写真上にマウスを乗せると画像NO.が出ます。写真をクリックすると大きなサイズに!》
↓頂上から元来た道を下って、先ほどの展望台がある広場大鳥居から、さらに休憩所を素通りして進むと、いよいよ“砥鹿神社奥宮”への鳥居【01】。この傍には何やら由緒ありそうな巨木【02】、その横の石段を登って、、、奥宮へ到着【04、05、06】。東海無双の霊域で除災招福、交通安全、etc、、、何処の神様も良い事しか書いてないな〜! 今度は境内から直接階段を下る、、、

↓階段を下って“天の般座”から“荒羽々気神社”に出た。(登りはこの社の右側を行き、下りは左側の道)
その後は登って来たコ−スをそのまま下る【09】〜【12】、、、階段下りの連続でヒザが笑ったカミさん立ち止まり!【13】、、、“馬背岩”【14】を通り過ぎ、、、

↓鬱蒼たる林の中の階段下りが続き、やっと降り立った所が二十一町目の林道、ここでおヒザの小休止!【16】。もうこれ以上は階段下りはイヤッ! ならばそのまま林道を下りましょう! と、ここから登って来た登山道を避けて右手の林道を行く【17】、、、左手、何処か知らぬが里を眺め、、、またまた森の中の道は続く【19】、、、これがやたら長く感じる!、、、何回もカ−ブを曲がり、、、途中ほとんど人と会わず?、、、1時間ほども歩いた頃やっと終点の車止め【21】

↓そこは出発点の登山口だった。右手の鳥居が今朝登り始めた場所【22】。車道を直進して先のウォーキングセンター手前の茶屋食堂【23】に着いたのが15:05、2時間かかって下山した。夕飯にはチト早いが店のオヤジが勧める名物?“麦とろ”とカミさんは“かけ蕎麦”【24】、、、その後行きがけに目を付けていた“本宮の湯”まで【25】、茶屋からすぐ近くだった。温泉に浸かって疲れを癒し、、、朝歩いてきた道を戻って長山駅17:04発の電車で帰路に着いた。

≪前半へ戻る≫

8ヶ月ぶりの山登り、運動不足に加え体重も増えていて予想はしてたが本当にきつかった!(汗) しかしやっぱり登って良かったな〜! この“本宮山”はなかなか良い山で、コ−スもいろいろ有る様だから、いずれ又今度は別のコ−スから登ってみようか? 麓に温泉が有るのもありがたいし! 

愛知ハイキング写真集TOP 香港ハイキング写真集TOP