第123回 [2006年7月8日]【奥多摩/日ノ出山(標高902m)】
−Photo & Report by H.Tanuma−

《画像をクリックすると大きな写真になります。保存は大きい方を!》
《サ-バ-容量に限度があり古い写真は抹消しなければなりません。保存は早めに!》

コ−ス=JR青梅線「御嶽」駅[8:59/9:05]〜光仙橋[9:25]〜P1[10:00/10:10]〜
〜P2[10:35/10:45]〜日ノ出山[11:45/12:30]〜御嶽神社[13:20/13:30]〜
〜大楢峠[14:30/14:40]〜鳩ノ巣・一心亭[15:50/17:20]〜
〜JR青梅線「鳩ノ巣」駅[17:30/17:49]

梅雨のまっただ中、九州では連日の豪雨とのこと。こちら関東地方の8日の予報は「曇り午後俄雨」ということで、さてこんな時には何処に行こうか少々思案し、予てより気になっていた日ノ出山の北尾根を登ってみようということにして、その後は成り行き任せとしました。地図を広げると、直線距離でおよそ2km、標高差640mの、日ノ出山から北へほぼ一直線に延びる尾根がそれ。最高気温28℃、湿度80% という(少なくとも個人的には)極悪条件であっても、目の前に山があるとつい登ってしまう因果な性分。3週間ぶりの山行のせいか、参加者は常連タマちゃん、二回目参加のトモちゃん、時々現れる八島さんを加え4名となりました。

御嶽駅を出て多摩川に掛かる橋を渡り、ダンプの往来する吉野街道を西にテクテク進みます。やがて左手に大きな赤い鳥居が見えてきて、これをくぐってさらに少々進むと「光仙橋」という小さな橋の先に苔むした石段が現れ、これが目指す北尾根の入口。石段を登った先には「この先危険ですので入山しないでください」という看板があります。実際登ってみても、危険を感じるようなところは皆無なので、看板を設置した意図が不明ですが、こんなところで遭難しても俺たちゃ知らんよ、という青梅市の意志の現れなのでしょうか。のんきな観光客がうっかり来るところでは無いし、我々のように、はなから一般道じゃないところを目指している者には全く不要の警告と思われ、無視して先に進みます。左手に箱庭のような沢を望みながら登り、すぐに汗が吹き出すものの、時折吹く微かな風が心地よい。

尾根は一貫して踏み跡が明瞭で、地図を出さなくても道に迷う恐れは全く無し。一本調子の尾根のように思っていましたが、ところどころに休むに適したピークがあり変化もあります。眺めが一切得られないのはちょっと残念ですが、逆に云えばこの尾根を選択するのは梅雨シーズンがベストかも知れません。概ね静かな尾根歩きを味わえますが、時折ガスの彼方からケーブルカーの発車ベルの音が聞こえてくると、俗界の目と鼻の先にいることを感じさせます。途中、一カ所尾根上に露岩があるところも、ちゃんとした巻き道有り。頂上直下の急登ではたっぷり汗を絞りとられ、しかも石垣が周囲を固めているため、戦国時代に山砦を攻略する雑兵の気分(?!)が味わえます。

流石に人気の高い日ノ出山だけあって、山頂は多くの中高年で大盛況。なかには聲高に仕事の話に熱中するパーティーもいて、なにやら新橋駅前の居酒屋の様相。まわりは霞がかかっていて眺望が得られないのは残念。でも梅雨じゃこれで上出来でしょう。昼食後、関東ふれあいの道を西へ辿り、ふうふう云いながら石段を登って武蔵御嶽神社に参拝。門前の民宿「町久保田」で一風呂浴び「駒鳥売店」でビールをあおるのをぐっと我慢して裏参道を鳩ノ巣へ下ることとしました。一歩裏参道に入ると俗から聖へ。自然林の思いの外静寂に包まれた道を淡々と進むとやがて大楢峠。文字通り、目の前にはコナラの巨木が聳えています。さらに下って越沢バットレスを望むあづまやで小休止し、坂下の集落に近づく頃、とうとうポツポツと雨が落ち始め、やがて本降り。予報が的中しました。

多摩川に架かる雲仙橋を渡る頃には土砂降りで、その橋の袂にある民宿「雲仙屋」に飛び込むと、「風呂は一つしかありません」という返事。それではということで坂を駆け下り「一心亭」(バスタオル付き入浴料+持ち帰りタオル付き1,050円)に転がり込むと、女性風呂は直ぐに入れるが、男性の風呂は先客が出るまでちょっと待ってとの仰せ、八島さんと土砂降りの雨を肴にビール(大瓶650円)を傾けました。それにしても視界が霞む程の猛烈な南国的雨。「俄雨」などという情緒はなく、庇の樋から落ちる水は忽ち滝となり、眼下の沢が一気に濁流と化します。

四人とも汗を流してさっぱりした頃にはうまい具合に雨も上がり、またビールともりそば(650円)を頂きました。先ほどの雨で食事処の厨房は換気扇から浸水して他に料理が出来なくなったとのこと。多少涼しくなると思いきや返って湿度が上昇し、吹き出す汗がなかなか止まりません。急な坂を鳩ノ巣駅まで上がり、土産物屋で酒(澤ノ井)を仕入れて立川へ。ひさびさ「博多ぢどり屋」を訪れ、もも肉、鴨肉の炭火焼等々をつまみにキンキンに冷えたワインを頂いて充実した一日を締めくくりました。

本日の実働時間:5時間20分
本日の累積登高差:1,303m
本日の踏破距離:13.8km

《写真の上にマウスを乗せると画像NO.が出ます! クリックすると大きなサイズに! 》
写真左から【01】出発前の御嶽駅にて。
【02】しばらく吉野街道を進みます。
【03】この赤い鳥居を目印に左に入ると、
【04】この小さな光仙橋の袂に、
【05】こんな石段があります。ここが北尾根の入口。
【06】これは無視。
【07】ちょっと登ると箱庭のようなところ。

【08】このあたりは急登です。
【09】緑のトンネル。
【10】二日酔いと云いながら頑張る八島さん。誰かも見習わなくっちゃね!
【11】このあたりは自然林でなかなか良い感じ。
【12】巨大なキノコ。これ何ですか?伊藤さん!
【13】日ノ出山山頂に到着。
【14】眺めはご覧の通り。

【15】記念撮影。もうちょっと近づいて撮って欲しかった・・・
【16】御嶽神社にお参り。
【17】参道。
【18】今日はぐっと我慢してここを素通り。
【19】裏参道。
【20】大楢峠に到着。
【21】これが大きなコナラ。

【22】雨が降ってきたので久々に傘を出しました。
【23】一心亭に着く頃は豪雨。
【24】豪雨を肴にビール。
【25】で、風呂上がりにまたビール。
【26】蕎麦も頂きました。
【27】所変わって立川ぢどり屋。八島さん絶好調!
【28】白ワインも赤ワインも頂きました。

≪今回は2ペア! オッサン二人モテモテでうらやましいなぁ〜!(^_^)=光頭老≫

【Japan-OB/OG会TOP】  【ハイキング写真集TOP】