[2003年4月6日]西高山+Hong Kong Trail Stage-1,2,3-
(High West+HKT-1,2,3-)

《このペ-ジの写真は既に抹消しました。》

≪フォントサイズをこの枠一杯になるまで大きく調整してご覧下さい!≫

コ−ス=MTR金鐘-(Tram)-ピーク駅-HKT-1-途中から西高山-
-HKT-1〜2(薄扶林水塘道-貝路道)〜3(貝路道-湾仔峡)-(Bus)-湾仔

参考資料=「香港島 郊區地図2000年第十二版」
    「香港街道地方指南2001年版」

≪全般概要≫

今日は丁度半年振りに香港島へ行く。今日の天気もまたまた曇天で自宅を出る時は小雨模様!TV予報の気温は22度だが肌寒いイヤな天気。今年の天候は例年に比べ異常だ!しかし集合した仲間は12名。香港島も過去あっちこっち歩き回ってもう殆ど歩きたいコ-スがないが、仲間の内9名は初めて、と云う西高山(High West) 494m と香港トレ-ルのステ-ジ1〜3までを通しで歩く事にした。ピ-クトラムは日曜日と云うのに観光客もまばら!"SARS"(重症性呼吸器症候群)騒ぎでWHOの旅行自粛勧告が効いたのか?山頂ピーク駅からHKT-1のスタ-ト,慮吉道(Lugard Road)に入る。散歩客と一緒に真下のMid Levelsの高層ビル群を眺めながら歩き、夏力道(Harlech Road)との交差地点の公園から西高山へ、山頂は大変寒かった。もと来た公園まで下山後再度HKT-1(夏力道)に戻り、今度はトレ-ルコ-スに沿って薄扶林水塘道(Pok Fu Lam Reservoir Road)まで計7q強。そこからHKTはステ-ジ2となる。

HKT-2-はしばらく舗装道路、その後奇力山(Mount Kellett)の西南側中腹の石道を香港仔(Aberdeen)の湾近く迄下る。山裾の林道を歩き引水道を通り抜けて貝路道(Peel Rise)の標識点まで4.5km。ここからステ-ジはHKT-3-となる。ステ-ジ2が香港仔の近く迄かなり下ったコ-スだったが、これより登りのコ-スとなる。地図を良く見るとHKT-3-のスタ-ト地点からショ-トカットコ-スがあり約2.5qほど短くなるコ-スを選ぶ。急階段を登りステ-ジ3の途中に出た後は延々と林道が続く。田灣山(Tin Wan Shan)の中腹を大きく迂回するコ-スで南から北へ向かうほぼ平坦だが曲りくねった林道。1.5時間近くも林の中を歩いた最後はステ-ジ3の終点、香港仔水塘道(Aberdeen Reservoir Road)に出た。急坂の舗装路を登って湾仔峡(Wan Chai Gap)のバス停まで出て今日の歩きのFinish、合計約15q弱でした。当初の予定では湾仔峡の名だたる急坂を下って湾仔の街中まで、と思っていたが、、、。(HKT-1,2,3:香港徑 Hong kong Trail Stage1,2,3)

↓ピ-クトラムの中、観光客も今日はまばら。山頂駅前で記念撮影。右手の慮吉道がHKT-1-のスタ-ト地点。右下のMid Levelsの高層ビル群を眺めながら歩く。ビクトリアピ-クの中腹を一周する散策道はやがて2/3程迂回したところで夏力道との交差地点の公園に出る。ここから東側の坂を登ればビクトリアピ-クへ、、、、
               、、、、、我々は公園を横切って、、、、、西側の林道へ。

↓既に何度も歩いた西高山への林道。広場に出てそこから階段の始まり!振り返ればビクトリアピ-ク、ラマ島もガスの中に見える。570段程の階段を登って494mの頂上到着。、、、ドンヨリした天気に冷たい強風が吹く。記念写真も早々に下山開始!!

↓同じ階段を下る。元の公園まで戻り今度はHKT-1-の夏力道に入る。しばらく舗装道路を下ると広場と案内標識、、、
    、、、、、ここの階段を下って次の標識から左手薄扶林水塘方面へ向かう。

↓ワンちゃんも懸命に歩いている。林道の散策道が続く、途中数回沢を横切りコ-スは徐々に下り坂。この辺り一帯は薄扶林郊野公園(Pok Fu Lam Country Park)内の"郊遊路徑"でもあり手軽なハイキングコ-スの為家族連れ等も多く歩いている。間もなくHKT-1-の終点である薄扶林水塘道の舗装路に出た。ここまで7q。
                                、、、HKT-2-のスタ-ト!

↓舗装路の坂をちょっと登ると左手"貝路道"方面への標識。ここから階段数段を経由して再度舗装路の下り道、コ-スは次の標識から又左に折れてしばらくなだらかな道が続く。右手遠方に視界が開けラマ島も見えてきた。延々と続いた舗装路の終わりに有った標識点から左手、急に階段下りが始まる。
  、、、、、HKT-1-の夏力道からステ-ジ2のここまでかなりの距離を下って来た。

↓綺麗な紫色は何と云う名の花?突然目前に現れた香港仔"アバディ-ン"の街!!階段途中で小休止。更に階段を下ったら今度は引水道、ダラダラと続く狭い舗装路の最後、やっとHKT-2-、4.5qの終点着。ここの標識から左折の登り坂がHKT-3-だが我々は入口の階段を登ってショ-トカットコ-スを行く。
              、、、、、それにしてもかなり急傾斜の直登階段!フッ-!

↓急階段を登ったお陰で約2.5q程カット!しかしそこから又もや延々と続く長〜い林道、地図を見ると田灣山の東側中腹の曲りくねったコ-スだ。鬱蒼と樹木が茂る絶好のハイキングコ-スだが何せ距離が長い!1.5時間近くも歩いてやっと前方が明るくなって降り立ったところがHKT-3-の終点、香港仔水塘道の舗装路。ステ-ジ3は2.5km程カットしたので約4qの道のり。後は湾仔峡に向かって最後の急坂登りだッ!!

↓今日の歩きはアップダウンは少なかったものの長距離歩行の後の急坂登りは辛いッ!やっと湾仔峡のバス停まで辿り着いて、、、最後の〆に名立たる湾仔ギャップの急坂、香港版一の谷鵯越えの坂下りを、と考えていたら一同『もうバスに乗ろうよ!』結局バスで湾仔へ、、、北京餃子の店に飛び込み今日の仕上げのカンパイ!

今回は西高山だけが唯一"山登り"、あとは比較的平坦なトレ-ルコ-スの歩きだが歩行距離がいつもより長かった。それにしても今年の香港は4月になっても山は冷たい風が吹き相変わらずの暗〜い曇天続き。SARS問題、イラク戦争、等など暗い事だらけの今日この頃だが天気ぐらいパッと晴れて欲しいものだ。コ-ス参考の為に下記、過去の関連レポ-ト等もご覧下さい。
「主なトレ-ルコ-ス」、 [2001年12月26日]西高山−ビクトリアピ−ク

写真集TOP 履歴INDEX 主トレ-ル
コ-ス
標高
ランキング