つぶやき 5月分

next

[701] 結果 投稿者:gakuchan 投稿日:2001/05/27(Sun) 18:11
日本ダービー

これは、どうしても当てたかった。

9−18 560円(5000円購入)払い戻し28000円
  投資 10000円   勝ち分 18000円

やったー!


[700] 予想だけ 投稿者:gakuchan 投稿日:2001/05/26(Sat) 20:17
日本ダービー

 距離に不安がありそう?と3番人気だが、雨予報のため前走で根性を見せた 9番 ダンツフレームから 

 クロフネ      への 9−17 5000円 6.1倍
 ジャングルポケット への 9−18 5000円 8.8倍





 


[699] ああ、 投稿者:みみ 投稿日:2001/05/25(Fri) 13:20
私の読んだつぶやきは、5/23のものです。

http://oak.zero.ad.jp/~zag13041


[698] 私も読んだなぁ 投稿者:ゆあん 投稿日:2001/05/25(Fri) 07:37
妹さんの書き込み、復讐心が好機に摩り替わった感がありましたね。


[697] 今回のつぶやきは 投稿者:みみ 投稿日:2001/05/24(Thu) 00:18
何度も読ませて頂きました。
バイブルになりそうな勢いです。
こう言う事言うと「又病気を肯定して」と思われる人が
出てくるかも知れませんが、常に病気と闘って疲れ果てて
悪化させる私のような人間にとってはいいのです。
心強いんです。

http://oak.zero.ad.jp/~zag13041


[696] ALL HUNT 投稿者:G-HUNTER 投稿日:2001/05/22(Tue) 01:23
人の上に立ち指示を出すとかなんだとかする決断力ってもんは、はっきり知らない世界を一人歩きするようなもの。どうなるかわからない、なにがでるかわからない。まあそうなんだけども、実際はどれだけ自分を信じていられるかだね。

自分の力にどれ程頼れるのか、自分の力とはどれ程のものかを知るということ。
それが身についた時、決断力が生まれるものではないのかなぁ〜?。
迷う内は自分の何かをひたすら磨いた方がいいんだろうね。


そうだ。「ひたすら何何する」の、「ひたすら」を漢字にすると「日田すら」?

あ、辞書ひけばいいじゃんか


[695] ヒゲ 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/21(Mon) 00:16
「髭」はくちひげ、「鬚」はあごひげ、「髯」はほおひげ、の意で書き分ける


[694] 奈良大仏 投稿者:典子 投稿日:2001/05/20(Sun) 00:24
「鎌倉の大仏か鎌倉大仏か、奈良大仏とは云わないよなあ、奈良の大仏だ」とぶつぶつ云いながら奈良公園を歩いてきました。東大寺に着いて、さあ、奈良の大仏だ!と見ようとしたら17:30閉館で入れませんでした。帰り道、鹿に煎餅を上げました。闘犬といわれているフレンチブルを連れていきましたが、鹿に突っつかれてびびっていました。


[693] 最後の競馬? 投稿者:gakuchan 投稿日:2001/05/19(Sat) 21:35
明日はオークスです。女性の日なんです。
私の予想は、長距離もこなせそうなタンゴちゃんからいきます。

7番 ムーンライトタンゴから 12番 テイエムオ−シャン
               13番 レディパステル
               16番 アスクコマンダ−
               18番 アデレードシチー



 
 


[692] 好天の週末 投稿者:#10 投稿日:2001/05/19(Sat) 21:25
今日はいい天気だった〜。
何をどう考えるかも考えずにワインディングロード。


[691] あまりにも 投稿者: 投稿日:2001/05/19(Sat) 00:02
絶望感に打ちひしがれてなにをどう考えたらいいのかわからない。
自分の決断力の無さを絶対後悔させてやりたいけど、どうやったら後悔させられるのかわからないし、いろいろな方法を思いつくたびに泣きたくなってくる。
頭がおかしくなりそうな錯覚にとらわれながら毎日を過ごすのがツライのにそれすらもおかしくなりそう。
私は生きているんだけど、ときどき誰かが私を殺してくれたら後悔させられるだろうと思ったけど本当にやられたら困るからこの考えはなかったことにしよう。


[690] 筋道 投稿者:ゆみこ 投稿日:2001/05/12(Sat) 17:19
自分の書く文章に筋道が通ってないと、どうしても不安になる人が殆どで、あとそんな事どうでもいい人と、少数派で美しいほどの確信犯がおりますなあ。
あ、これ独り言。失礼する、また会おう。


[689] うっ! 投稿者:とも 投稿日:2001/05/11(Fri) 02:55
ゆあん>
止めろとか言ってないのはわかるよ。
確かに呟きになってない・・・。
うーーーん。
困った。

譲二さん>
え?そんな話しがあるんですか。
そえれは聖書の中の話し?
あちゃーーー。それじゃ、僕の言ってる事全然筋が通らないじゃないか。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/8403/


[688] ん?、たしか 投稿者:譲二 投稿日:2001/05/11(Fri) 02:13
たしか「バベルの塔」?「バビロンの塔」の話って言うか物語は、俺の記憶では二種類ある。
一つは、頂上に登ると自分自身がみにくい生き物になり最後には塔ごと崩れるって話と、まあ天罰を受けたって話だなぁ〜。
たしかね。


[687] 違うとか 投稿者:ゆあん 投稿日:2001/05/10(Thu) 17:35
やめろとかって言ってるんじゃないのは判るよね。
私も読んでて学んだ事、というか興味深い事が多々あったのであまり
「おもろくねー」とは言えないんですけどね。
モノを言及するのは楽しい。それは同感。
でもこの場合、何か「揚げ足」を取る、みたいな感じがしたし、
なにしろここが「つぶやき・レスなし」なのになーってな思いが強かったや。
見苦しいとは思いません。
見苦しい、息苦しいとか解かったようにほざく人は面白くないですわ。

てんこさんも姫野カオルコをお読みになる事に少しビックリしたわ。


[686] ゆあんへ 投稿者:とも 投稿日:2001/05/10(Thu) 15:59
結構好きなんだよね、こういうの。なんとかならないものかと色々考えるのがね。

バベルの塔が一般的呼称である事は分かってるんだ。
意固地というか、ディベートみたいなものかな。
一方の意見に固執して、なんとか筋を通せないかと考えてるところ。

色々考えているうちに気が付く事もあるよ。だから好きなのかな。
新しい事も知れるし。バビロンはギリシャ語だとかね。

680では菅野さんは外国語が日本へ輸入されたときに、別の言葉が日本語として、その外来語は一人歩きするという事を言っているのだと思う。

「アルバイト」と「パートタイム」の例を出したのは、菅野さんの「"babylon tower"はギリシャの方言かもしれないが、「バビロンの塔」はギリシャの方言ではあるまい(笑)。」
というものに対して。
同じ物に対して違う外来語が当てはめる場合、何処の方言かという質問に対しては「・・語」というしかないのではないかとうこと。

和製英語にした時に、一つの単語が日本語で別の複数の全く異なった日本語になるというのは分かる。
「アイロン」と「アイアン」ね。
5番アイロンっていったら変だものね。

「バビロンの塔」というのはそんなに変なのかなぁ。
「アイロン」と「アイアン」にたとえられるほど、バベルとバビロン双方が一人歩きした違った言葉なのだろうか。

バビロンの場合は、日本語のなかでどうとらえられているのかというと、一つはイラクにあるバビロン、もう一つは聖書の中のバビロン。そして、バベルの塔はバビロンにある塔。
アイロンとアイアンのように全く別の物ではない。
「バビロン」と「バベルの塔」は関係性を強く持っていると思う。

そういう場合の、違った言葉の表現は許されるのじゃないかな。



>[643] 痴呆の放言かな 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/04(Fri) 08:23
------------------------------------------------------
>[642] バビロンの塔 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/04(Fri) 08:22
どこの地方の方言ですか?

とか言われてさすがに腹がったので、なんとか筋をとうせないかと試みたわけ。まぁ、さすがに苦しかったかな。

でも実際に話していくうちに目的が変わったかな。
僕は言葉の一般性というのは好きじゃない。
辞書の定義というのも、あんまり好きじゃない。
自分で自分の言葉を持つのが好き。
「何?」とか、「どう言う意味?」とか聞かれるのが好き。
そういう意味で、言葉の一般性が必要なのかということは話してて面白い。

「バビロンの塔」はあんまり奇麗じゃないけどね。
日本を「日の出る国(だっけ)」って言うとかね。

あんまり見苦しいようなら止めるよ。




http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/8403/


[685] 今頃 投稿者:典子 投稿日:2001/05/10(Thu) 15:53
「全ての聖夜の鎖」らもん
「海と毒薬」遠藤周作
「檀一雄の光と影」入江杏子
「大衆食堂の人々」呉智英
「さびしい姫君」北杜夫
「檸檬」梶井基次郎
「ブスのくせに!」姫野カオルコ
「取り替え子」大江健三郎
「日本現代美術入門」大西信之


図書館から本が9冊きた。嬉しい。半年も前にリクエストした本が今頃きている、「日本現代美術入門」。現代美術のからくりがわかるよ、と薦められた本なんだけど詳しいことを書くのはやめとこ……。


[684] お。おもろいか? 投稿者:ゆあん 投稿日:2001/05/10(Thu) 10:12
まぁ張本人達が面白く論ばけてるならいいけど
でも「バベルの塔」がここ日本では一般の呼称であるのは言わずもがな、でしょ?
意固地になってるように感じるよ?ともの方が。
680の菅野氏の書き込みは面白かったね。そうだそうだと頷きながら読んだよ。


[683] 一緒のものです 投稿者:とも 投稿日:2001/05/10(Thu) 08:53
>なんでそんなに論議してんのかわからんのだけど。
双方、譲れないモノなんだろうね。

というか、結構面白いんで。ついつい。


>さて、話しを元に戻すが、"babil"と"babylon"が同じであるということについては書いていたけれど、「バベル」と「バビロン」が同じであるかどうかについては言及していないように思えるが、どうしてなのかな? 君が書いたのは「バビロンの塔」であって、"babylon tower"でも"tower of babylon"でもないのではなかったろうか。


>>バベルの塔よりも、バビロンの塔の方が響きがいいと思いません?

>>それがバビロンにある塔というか、バベルの塔という固有名詞で言うかのさじゃないのかな。

>>「バビロン」「塔」と、いう二つのキーワードと「色んな所で誤解が起きているという状況」を考えると意味を失わないと思っていたのですが。

>>一般化は必要じゃないと思ってるので、そこで意見がベースが食い違っているようです。いいですけど。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/8403/


[682] 身近っていうのはいい表現なのかもしれない 投稿者:(♂)A3 投稿日:2001/05/10(Thu) 04:51
身近にいる人の心までもこちらの身近にあるとは限らないし、遠く離れている人の心までもこちらの身近にないとは限らない。体を重ねた風俗のおねーちゃんの心なんて幸い住むと人は言うあたりにあるのだろうし。
ただ、「(努力)>=(条件)の時に手に入る」って考えると、手に入れられなった理由を「努力不足」と決め付けちゃう事に繋がりそうでちょっと悲しいかな。
隣の蛙が柳の枝に飛びつけたのを見て、頑張ってやっと飛びつけた時にはもう一面が雪景色で今更冬眠もできなくなった蛙は幸せな気持ちのまま凍っていくのかもしれないし、また更に努力して土の中に潜るのかもしれない。


[681] なんで 投稿者:譲二 投稿日:2001/05/10(Thu) 03:35
なんでそんなに論議してんのかわからんのだけど。
双方、譲れないモノなんだろうね。

あのさぁ、この私生活の中で手に入れられないモノってあるものかなぁ?何事も努力すれば手に入るモノだと思うんだ。
たとえどんな悪条件のもとであれ、それを上回る努力さえあれば乗り切れると思うんだ。それにどれ位の時間が費やされるのかは分からないけれども、いつかは手に入るモノばかりだと思うんだ。

たしかに手に入れられないモノはあるよ、たしかにね。歴史遺産なんか独り占めには出来ないからね。世界を征服なんて出来ないしね。

もっと身近にあるもので、出来ないモノって、努力して手に入れれないモノってある?


[680] 一緒のものです 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/10(Thu) 03:17
 衣類の皺をのばすための器具で「アイロン」というものがあるが、英語の"iron"からきているらしい。同じ"iron"でも、日本では「アイロン」というと衣類の皺をのばすための鉄製の「こて」のこと、「アイアン」というとヘッドが鉄製のゴルフクラブを指すようだ。"iron"は動詞として用いると「アイロンがけをする」という意味がある。しかし、普通、衣類の皺をアイロンでのばすことを「アイアンがけをする」とは言わないし、ゴルフのクラブをたとえば「5番アイロン」とも言わない、たぶん。
 「ミシン」という言葉がある。縫製を行うための機械を指すが、これは"sewing machine"からきている言葉だ。後ろの"machine"だけとって「マシン→ミシン」というわけだろう。単に「マシン」というと、人によってはコンピュータを指す場合もあるし、自動車である場合もある。「タイムミシン」なんていうとドラえもんのポケットから出てくるものみたいだ。おそらく、家庭に一台「ミシン」があった時代は昭和の後半までではなかろうか。「ミシン」と「マシン」で混乱することを心配する必要はもうないかもしれない。
 日本では、「かるた」「カード」「カルテ」は別の物を指す。診療カードを受付に出すと、カルテが用意されて診療してもらえる。診療カルテを出して、カードが出てくるというのも同じ意味なのでかまわないのだろうか(笑)。「診察カルテ」と「診察カード」は別のものであると考えるのが妥当だろう。「カルタ("carta")」はポルトガル語、「カード("card")」は英語、「カルテ("Karte")」はドイツ語からの外来語であるが、発生を同じくする言葉であるが日本では意味が違う。カードもカルタも同じものだと、「いろはかるた」や「百人一首」でポーカーやブラックジャックやババ抜きをしないだろう。また、日本では「トランプ」というと英語の"card"を指す。しかし、英語の"trump"は「切り札」の意味。
 「ナイター」という言葉もあるが、これは日本語だろう。"night game"を和訳すると「ナイター」ということになろうか。以前は「英語圏では通じない」とされていたが、真偽のほどはさだかではないが、通じないこともないらしい。それが本当なら、名実ともに和製英語であるといえるだろう。
 「背広」とは、英国の仕立て屋さんが林立する小さな通りである"Savile Row"からきている。しかし、日本で「背広」といえば共布で作った上着とズボンが一組となった服のことであり、"Savile Row"のことを「背広」とはいわない。「サヴィルロウ」とでも表記するのだろうか。
 日本で「リーゼント」といえば髪型の一種であるが、おそらく、髪型の"regent style"は"Regent Street"か"Regent's Park"からきているのであろうが、日本では「リーゼント」といえば髪型、英国の通りの名前や広場を指す場合は「リージェント」と表記するだろう。
 「メッカ」といえばサウジアラビアにあるイスラム教の発祥地"Mecca"からきているのだが、日本には色んな「メッカ」がある。「大物釣りのメッカ」、「恐竜のメッカ」、「魂のメッカ」、「コンテンツ配信のメッカ」、「音楽合宿のメッカ」、「卓球のメッカ」、「磯釣りのメッカ」、「夏スキーのメッカ」、「春スキーのメッカ」等など……。
http://www.goo.ne.jp/default.asp?MT=%A4%CE%A5%E1%A5%C3%A5%AB&act.search=%B8%A1%BA%F7&WTS=ntt&SM=MC&DE=2&DC=10&SDB=WB&_v=2
 「ホルモン焼」というものがあるが、ドイツ語の"Hormon"とは関係ない。四つ足の臓物は食べずに捨てていたのだが、それを食うわけで、つまり「抛るもの」であり、それが訛って「ほるモン」→「ホルモン」となったわけである。これはけっこう知られていることである。「男性ホルモン」、「女性ホルモン」といっても、それぞれ「男性の贓物」、「女性の贓物」の意味ではない。「ハツ」は英語の"heart"からきているが心臓のこと。しかし、焼き鳥屋で「ハーツ」や「ハート」を注文する客は未だかつて見たことがない。また、普通、「サーロイン」を機械翻訳でも「ロイン卿」とはいわないだろう。レストランなどのメニューで「ロイン卿ステーキ」という表記を見たことがない。
 日本では「カンガルー」といえば有袋類のピョンピョン跳ね回ってるあの動物を指すが、"kangaroo"の原義は「分からない」である。動物園でも「有袋類・分からない」とは表記していないと思う。


 さて、話しを元に戻すが、"babil"と"babylon"が同じであるということについては書いていたけれど、「バベル」と「バビロン」が同じであるかどうかについては言及していないように思えるが、どうしてなのかな? 君が書いたのは「バビロンの塔」であって、"babylon tower"でも"tower of babylon"でもないのではなかったろうか。


[679] 語録 remix 投稿者:とくめい 投稿日:2001/05/09(Wed) 21:15
>バベルの塔とバビロンの塔は一緒のものです。

>バベルの塔はバビロンにあると思ってました。何処にあるという事になってるんですか?

>てっきりバビロンとバベルは別物だと思ってた。

>どうして大迷惑なの???

>バビロンの塔と言って、バベルの塔と分かるのならば、それ以上なにを要求するの?

>なぜ一般化が必要なのですか?

>バビロンの塔の話では言葉を持ったという事よりも、
>意志の疎通がはかれなくなったという事の方が
>重要な事だと思っています

>こまってください。

>僕は一つ新しい事を知ったのでご機嫌です。


[678] 表紙がリッチー・ブラックモアだったので 投稿者:(♂)A3 投稿日:2001/05/09(Wed) 21:01
ついついBURRN!誌を購入してしまった。表紙だけでなく、巻頭インタビューもリッチーで、来月号に続くらしい。
そんな訳で来月も買う事が確定。要するに次回までの確変状態である。しかも来月号にはロニー・ジェイムス・ディオの
インタビューが載るらしい。こうなるとコージーが死んでしまった事が大変に悔やまれてならん。
Gate of Babylon は名曲ですなぁ。。。


[677] 良く分からないなぁ。 投稿者:とも 投稿日:2001/05/09(Wed) 11:49
「アルバイト」というのは日本で一般的に言われてる言葉だよね。それに対して「パートタイム」というのは「アルバイト」に比べて一般的ではないと思うんだ。
じゃ、「パートタイム」は何処の方言なの?

外来語に対して何処の方言かとうこと事態、僕には変な質問だと思うのだけど。(例外はあるけどね「マック」と「マクド」みたいにね。)あえていうならば、「パートタイム」というのは英語からきてるから「アメリカの方言」って言う事になるんじゃないかな。イギリスは知らないけど。それ以外に答える方法を僕は見つけられないけど。

>babylon tower"が"tower of babel"を意味していようとも「バビロンの塔」と「バベルの塔」が同じであことは一般的に同意が得られていないということなんだけどね。

>>一般化は必要じゃないと思ってるので、そこで意見がベースが食い違っているようです。いいですけど。

>「"tower of babel"を"babylon tower"と呼ぶのはあまり聞かない」と言っているわけだ。

>>一般化は必要じゃないと思ってるので、そこで意見がベースが食い違っているようです。いいですけど。

なぜ一般化が必要なのですか?

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/8403/


[676] 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/09(Wed) 09:04
 うーん、分かってもらえないかなぁ。"babylon tower"が"tower of babel"を意味していようとも、「バビロンの塔」と「バベルの塔」が同じであことは一般的に同意が得られていないということなんだけどね。もちろん、類推できるだろうと期待できるだろうとは思うけれどね。君が掲示板に書いたのは「バビロンの塔」という言葉だよね。俺は、「なんで"babylon tower"と書いたの?」と訊ねたわけでも「"tower of babylon"と書いたの?」と訊ねたわけではないよ。古称や雅称なら一般的に同意が得られているわけだけれど、*日本で*かつて「バビロンの塔」と呼ばれていたわけでもなく、唐突に「バビロンの塔」と書いていたわけだ。それに対する君の答えが「」
「"tower of babel"を"babylon tower"と呼ぶのはあまり聞かない」と言っているわけだ。いや、ほとんど初めて聞いたよ。聞いたことはあるかもしれないが忘れてしまっているのかもしれない。
 "babylon tower"はギリシャの方言かもしれないが、「バビロンの塔」はギリシャの方言ではあるまい(笑)。一般的に「バベルの塔」と呼ばれている伝説の塔を「バビロンの塔」と呼ぶんですかねー。
 ちなみに、バビロンには"tower hotel"というホテルがあったような(笑)。


http://www.angelfire.com/wa/Babylon/
http://zdfonl3.zdf.de/wissen/terrax/33192/
http://www.dds.nl/~n5mj/babylon/
http://www.org2.com/jaap/puzzles/ivory.htm
http://pages.ancientsites.com/~jojo_Nebuchadnezzar/towers11.html


[675] まぁね。こまってください。 投稿者:とも 投稿日:2001/05/07(Mon) 09:18
> 別に、「鎌倉大仏」が正式名称で、「鎌倉の大仏」が広く世間一般で通用している呼び方でもかまわないよ。

それでよろしく。

>「東京にある塔と言われても、東京には塔がいくつもあるように思うので、東京タワーという気がしない。その差じゃないでしょうか。 武道館も一緒」だそうだが、バビロンには塔は一つしかなかったの?

僕には思い付かないけど。知ってます?

> そうですか。それがどうかしましたか(笑)?

もともとの質問が何処の方言かということでしたので。ギリシャの方言です。

> 語るに落ちてますね。
そうですね。僕は一つ新しい事を知ったのでご機嫌です。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/8403/


[674] こまった人だねー 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/07(Mon) 08:47
 「鎌倉大仏が方言じゃないのは正式名称だから。もしくは固有名詞かな?」ってどういうこと? こちらが方言の定義を聞きたいね。こちらは辞書にある意味でしか使っていないよ。もちろん、「鎌倉大仏」でも何を指しているのかは分かるがね。

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%CA%FD%B8%C0&=%B8%A1%A1%A1%BA%F7&sw=2

 ところで、「新東京国際空港」は「成田空港」と呼ばれることの方が多いと思うがね。正式名称は「新東京国際空港」だ。「東京国際空港」も「羽田空港」だよね。

 別に、「鎌倉大仏」が正式名称で、「鎌倉の大仏」が広く世間一般で通用している呼び方でもかまわないよ。


 「バビロンの塔といえばバベルの塔とすぐ思い付く」とも書いていたけれど、謎かけがしたかったのかな?


 「東京にある塔と言われても、東京には塔がいくつもあるように思うので、東京タワーという気がしない。その差じゃないでしょうか。 武道館も一緒」だそうだが、バビロンには塔は一つしかなかったの?


>Babylonはギリシャ語でBabelのことです。
>http://www.christiananswers.net/dictionary/babylon.html

 そうですか。それがどうかしましたか(笑)?


>てっきりバビロンとバベルは別物だと思ってた。

 語るに落ちてますね。


[673] お仕事で 投稿者:(♂)A3 投稿日:2001/05/06(Sun) 19:09
4日間も出ていたので、亀は当然その間は断食。
お詫びにメダカを50匹買って帰宅。水槽に入れて30分で全部喰った。
早飯なのか飢えていただけなのか。。。


[672] あらら? 投稿者:とも 投稿日:2001/05/06(Sun) 17:08
鎌倉大仏が方言じゃないのは正式名称だから。もしくは固有名詞かな?

方言の定義とはなんでしょうか?

バビロンの塔といえばバベルの塔とすぐ思い付く。
東京にある塔と言われても、東京には塔がいくつもあるように思うので、東京タワーという気がしない。
その差じゃないでしょうか。 武道館も一緒。

Babylonはギリシャ語でBabelのことです。
http://www.christiananswers.net/dictionary/babylon.html
てっきりバビロンとバベルは別物だと思ってた。



http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/8403/


[671] ビルヂング 投稿者:(♂)A3 投稿日:2001/05/06(Sun) 16:09
Dだからヂが正しいのかもしれない。
探すと結構多いっすね、ビルヂング。


[670] 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/06(Sun) 14:51
 東方から移動してきた、煉瓦を焼成させたりアスファルト用いるなどの高度な技術を持つ異民族を技術力を持たないユダヤの民が妬んだことからできたお話なんじゃないかな。


[669] 「バベルの塔」のお話です 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/06(Sun) 14:23
 世界中は同じ言葉を使って、同じように話していた。東の方から移動してきた人々は、シンアルの地に平野を見つけ、そこに住み着いた。彼らは、「れんがを作り、それをよく焼こう」と話し合った。石の代わりにれんがを、しっくいの代わりにアスファルトを用いた。彼らは、「さあ、天まで届く塔のある町を建て、有名になろう。そして、全地に散らされることのないようにしよう」と言った。
 主は降って来て、人の子らが建てた、塔のあるこの町を見て、言われた。
 「彼らは一つの民で、皆一つの言葉を話しているから、このようなことをし始めたのだ。これでは、彼らが何を企てても、妨げることはできない。我々は降って行って、直ちに彼らの言葉を混乱させ、互いの言葉が聞き分けられぬようにしてしまおう」
 主は彼らをそこから全地に散らされたので、彼らはこの町の建設をやめた。
 こういうわけで、この町の名はバベルと呼ばれた。主がそこで全地の言葉を混乱(バラル)させ、また、主がそこから彼らを全地に散らされたからである。



[668] マクドナルドは 投稿者:#10 投稿日:2001/05/06(Sun) 09:59
関東ではマック、関西ではマクドと呼ぶらしいけど。
地域差があるのはそのくらいで、あとのはコミュニティ差じゃないでしょうか。
外来語のカナ表記に正解なんてないんだから、言ったもん勝ちでしょう。

ちなみに名古屋には大名古屋ビルヂングというビルがありますが、これは固有名詞だから方言ではない(^^;;


[667] "Noriko's BBS"にも書いたんだけど 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/06(Sun) 06:54
 幾つか美術館のサイトを回ってみました。ページの出来はルーブルのサイトが一番良かった感じ。日本語サイトもあるしね。とりあえず、"Quick Time"をインストールして見に行きましょう。けっこう楽しめます。メトロポリタンでは、{tower of babel|tower of babylon}は見つけられませんでしたが、サイトはいい出来だと思います。ですが、公認の日本語サイトはしょぼいです。

ルーブル美術館
http://www.louvre.fr/ (日本語サイト http://www.louvre.or.jp/ )
メトロポリタン美術館
http://www.metmuseum.org/


 で、色々探して回ったのだけど、絵画関係では"Babylon Tower"とか"Tower of Babylon"は見かけませんでした。見つかるのは"Tower of Babel"が圧倒的に多いですね。別に手心くわえているわけじゃないんですけれどね。

"LA TOUR DE BABEL"
VALCKENBORGH Lucas Van
http://www.culture.fr/Wave/image/joconde/0001/m503604_88ee1627_p.jpg

"Tower of Babel"
Pieter Brueghel the Elder
http://192.41.13.240/artchive/b/bruegel/babel1.jpg
http://192.41.13.240/artchive/b/bruegel/babel2.jpg

"Tower of Babel"
Maurits Cornelis Escher
http://www.barewalls.com/images/closeup/a7e64c.jpg


 以下も"Babel"ですね。
http://www.artcult.com/bab12.jpg
http://www.artcult.com/bab22.jpg
http://www.artcult.com/bab3a.jpg
http://www.artcult.com/bab4.jpg
http://www.artcult.com/bab5a.jpg
http://www.artcult.com/bab6gif.jpg
http://www.artcult.com/bab7.jpg
http://www.artcult.com/bab8a.jpg
http://www.artcult.com/bab9.jpg


[666] ALL HUNT 投稿者:G-HUNTER 投稿日:2001/05/06(Sun) 04:16
まあまあ、双方気を立てないようにお願いいたしますよ〜?。

同じように、
「ベールゼブブ」なのかぁ?「ベルゼブーブ」なのかぁ?「ベルゼブブ」なのかぁ〜?みたいな〜ぁ?。
「ベルダンディ」なのかぁ?「ベルザンディ」なのかぁ?みたいな〜ぁ?。

地獄の門番こと、「ケルベロス」なのかぁ?「ケルベルス」なのかぁ?。

大蛇こと「ヨルムンガルド」なのかぁ?「ヨツムンガルド」なのかぁ?みたいなぁ?

ん〜あとは「ジャバーウォック」なのかぁ?「ジャバウォック」なのかぁ?

いろいろあるんですよ。
方言なのかなんなのかなんて、わかんね〜よな〜ぁ(涙


[665] 東京では限定できないというのはどうして? 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/06(Sun) 03:43
 広すぎるの? 何が広過ぎるの? 分からないなぁ。教えてよ。


[664] 方言じゃないという根拠は(笑)? 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/06(Sun) 03:42


[663] どうして方言なの? 投稿者:とも 投稿日:2001/05/06(Sun) 01:10
僕が言ってるのは鎌倉大仏は方言じゃないという事。
別に鎌倉の大仏が方言だとはいってないよ。
「鎌倉の大仏」というほうがポピュラーに決まってるじゃない。
別に誰に聞く必要もないよ。
でも。鎌倉大仏は方言じゃなかったね。

方言とそうじゃないものの違いはなに?

東京では限定できないという事です。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/8403/


[662] GW中 投稿者:#10 投稿日:2001/05/05(Sat) 23:26
久しぶりにキャンプしてきた。
ギザギザハートの子守歌って、歌詞が七五調だと気づいた。


[661] 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/05(Sat) 22:04
 「東京というのは広すぎるから駄目というのがいいたわかった」というけど、「東京の」では限定できないということですかね(笑)。


[660] 「鎌倉大仏」は方言ですよ(笑) 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/05(Sat) 17:44
 いや、「鎌倉の大仏」の方が方言だと言うならそれでもいいけどね。ウェブを見て回った限りでは、「鎌倉大仏」という記述より、「鎌倉の大仏」という記述の方がはるかに多かったように思えるのだが。

 それに、[653]では少し弱気になっているようだしね。それで調べたわけだよね? だったら笑止千万だよね。ついでに周りの人に聞いて回るといいよ。「鎌倉の大仏」と呼ばれている方が多くないかい?


[659] みんな外出はしないのかい。 投稿者:coke 投稿日:2001/05/05(Sat) 15:42
ベェベルと言うタバコが好きで一時期すっていた。


[658] 鎌倉大仏は方言じゃないようだ 投稿者:とも 投稿日:2001/05/05(Sat) 14:52
http://www.mars.dti.ne.jp/~osami/photo/99kama01.jpg

よかった。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/8403/


[657] あれ? 投稿者:とも 投稿日:2001/05/05(Sat) 14:39
広意義って言葉なかったっけ?
東京というのは広すぎるから駄目というのがいいたわかったわけです。

バベルの塔はバビロンにあると思ってました。何処にあるという事になってるんですか?


http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/8403/


[656] いや、 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/05(Sat) 14:33
 「東京の武道館」というと何を指すと思うね?

 「広意義」ってどういう意味? 意義が広いの? よく分からないなぁ。


[655] コンピューターに守られた 投稿者:とくめい 投稿日:2001/05/05(Sat) 14:31
バベルとバビロンが同じだという事は
世界の共通認識ではないと思います。

キリストミサに聖クルスがいらっしゃり、御友人と
キリストミサカルテを送りあうのでしょう。新鮮ですね。

>一般化は必要なのですか?
いえ、私はそうは思いません。
まず、つぶやきですから「オレ語」を話されれば良いと思います。
また、意志表現をめざし意志伝達が目的でないのでしたら、
「わかる人にはわかる」と強気で良いのだと思います。
それこそまさにバベル人。首尾一貫しておられます。

あるいは「らぬき言葉」でしょうか。

正しくはニコラウス。


[654] ふむ 投稿者:とも 投稿日:2001/05/05(Sat) 13:53
東京はその場合は広意義すぎて不可。
でも音的に少し笑えるから好き

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/8403/


[653] 必要ないとおもうんだけどなぁ 投稿者:とも 投稿日:2001/05/05(Sat) 13:45
一般化は必要じゃないと思ってるので、そこで意見がベースが食い違っているようです。いいですけど。

鎌倉の方言かぁ。そうかもしれないですね。笑 そう言われるとそうかもしれない。他の地方では言わないんですか? (これは本当に疑問)

「バビロン」「塔」と、いう二つのキーワードと「色んな所で誤解が起きているという状況」を考えると意味を失わないと思っていたのですが。

言葉への感性という意味はイマイチ分かりません。

東京タワーは間に「の」が入ってないので、「東京のタワー」とした時に確かに奇妙な感じがします。これは音の問題ではないかと思います。
東京の有名な塔といえば、やっぱり東京タワーなわけで、意味的にはシチュエーション(例えばエッフェルタワーの話しをしてるとか)であれば通ると思います。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/8403/


[652] さて、 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/05(Sat) 13:27
 ところで、「東京武道館」と「東京の武道館」は同じものかな(笑)?


[651] 一般化は必要ですよ(笑) 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/05(Sat) 13:11
 「鎌倉大仏」というのは鎌倉の方言なのかもしれないですね(笑)? こちらでは、「鎌倉大仏」という呼び方はしないです。ところで、奈良にも大仏がありますが、「奈良大仏」というのもあまり聞かないですよ(笑)。
 「意味を失うほどではないとも思います」と書いているけど、「はて、同じものなのかな?」という疑念を抱かせたわけですから、意味を失っていますよね。そんなことも分からないんですか? 「言葉への感性が鈍磨」してるんじゃないかなぁ。

 では、「東京タワー」と「東京のタワー」も同じものですか(笑)? 「Tokyo Tower」と「The tower of Tokyo」が同じものを指しているかどうかではなく、「東京タワー」を「東京のタワー」とも呼ぶものなのかどうかということが知りたいですね。「Tokyo Tower」ないし「The tower of Tokyo」を「東京のタワー」と訳するのはあまりスマートではないような気がしますよ。



[650] 一般化は必要なのですか? 投稿者:とも 投稿日:2001/05/05(Sat) 12:46
そんな方言あるわけないよ。 笑
外来語の方言ってあるのかな。
質問の意図がよくわかりません。
バベルの塔よりも、バビロンの塔の方が響きがいいと思いません?
それが理由。

鎌倉大仏はよく聞きますよ。鎌倉に住んでた僕が言うのだから間違いない。バビロンの塔が一般的なのかというと、全然一般的ではないと思います。ただ、意味を失うほどではないとも思います。
Tokyo Tower と The tower of Tokyoは同じですよ。関東はこの場合は広すぎるので適当ではないと思います。

詩は個人的なものなので、別に菅野さんが嫌いでもいいですよ。
僕は書いてて楽しいですから。才能はないでしょう。あったら、本を書いてます。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/8403/


[649] そもそも 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/05(Sat) 10:43
 君に、詩的にものを表現する才能がそれほどあるようにも思えないのだがね(笑)。


[648] (笑) 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/05(Sat) 10:40
 だからね、「どこの方言?」と言っているの。君が「バビロンの塔」と書いたのを恐らく「バベルの塔」のことだろうとは思ったのだが、比喩にしては的外れに思えたから確認したんだけどね。あえて一般的ではない「バビロンの塔」という書き方をした理由を知りたいわけなんだがね。
 それに、「鎌倉の大仏」と「鎌倉大仏」と対比させられるほど「バビロンの塔」という呼び方は一般的なのかな? まぁ、「鎌倉大仏」とはあまり言わないけどね。「鎌倉の大仏」と呼ぶのはよく目にするけど、「鎌倉大仏」とはあまりお目にかかったことはない。でも同じものを指しているのだろうとは推して計ることはできるけれどね。「東京タワー」と「関東のタワー」も同じ意味なのだろうか(笑)。


[647] 一般論? 投稿者:とも 投稿日:2001/05/05(Sat) 10:03
訳すのに一般的である必要はあるの?
どうちらも同じ物を指しているわけでしょ。
それがバビロンにある塔というか、バベルの塔という固有名詞で言うかのさじゃないのかな。
鎌倉の大仏と鎌倉大仏の差だよ。

言葉とは内容から判断して活きるものだとおもうのだけど。
バビロンの塔と言って、バベルの塔と分かるのならば、それ以上なにを要求するの?
言葉への感性の鈍化というのならば、一つの物に対して、一つの言葉しか当てはめない方が鈍いのだと思うけど。
僕は、言葉を多方面から言う方が詩的ですきだね。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/8403/


[646] 放言ですね 投稿者:とくめい 投稿日:2001/05/05(Sat) 09:26
Gen 11.9 Babel
Isa 39.3 Babylon
英訳聖書は訳し分けてます。

言葉への感性が鈍磨してるだけでしょうし、
あまり責めちゃ可哀相だと思いますね。


[645] だから、どこの方言なの? 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/05(Sat) 00:20
 それらを「バビロンの塔」と訳すのが一般的とは思えないのだけど? どこの地方でそう訳すのが一般的なの?


[644] 方言ねぇ 投稿者:とも 投稿日:2001/05/04(Fri) 16:05
Babylon tower, The tower of Babylon, Tower of Babel,ともに全部同じ意味ですよ。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/8403/


[643] 痴呆の放言かな 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/04(Fri) 08:23


[642] バビロンの塔 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/04(Fri) 08:22
 どこの地方の方言ですか?


[641] ALL HUNT 投稿者:G-HUNTER 投稿日:2001/05/04(Fri) 03:27
バベルの塔。

それは高い高い塔である。登れば登る程にその塔は傾き、次第に崩れはじめる。
頂上からの景色は絶景ではあるが、気付いた時には時遅し。ガラガラと崩れゆくバベルの塔。

こんな感じだったかな?


[640] ふむ 投稿者:とも 投稿日:2001/05/03(Thu) 23:26
バベルの塔とバビロンの塔は一緒のものです。
聖書の話は比喩だと思うのですが。
バビロンの塔の話では言葉を持ったという事よりも、
意志の疎通がはかれなくなったという事の方が
重要な事だと思っています。

どうして大迷惑なの???

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/8403/


[639] はい。 投稿者:nakapon 投稿日:2001/05/03(Thu) 22:55
そうですね。
こっちの身ももちませんわ。
具体的な質問投げても断片的なキーワードで晒し上げするだけだし・・・今回は掲示板の削除の一件以外は、反省とか後悔はしてないよ。MLでのいちゃもんか。。。MLのことはMLでちゃんとやっとくんだったな。いまさらここで言う意味はない。

リンクは消してくれたみたいだけど、まだ「あなたの」コーナーが残っているよ。ただ消すよりも、今日の記念に効果的に晒し上げしといたほうがいいかも。

さてと、あと1時間とちょっとか。
35歳の誕生日な。

http://www4u.kagoya.net/~nakapon/


[638] 今になって思えば 投稿者:典子 投稿日:2001/05/03(Thu) 22:39
nakaponさんはこれからもずっと「今になって思えば」と思って生きてくださいよ。わたしには到底理解できませんでしたわ。そもそも某MLでnakaponさんがわたしにいちゃもんを付けてきたんでしょう。そんなことでも「今になって思えば、思えば……」とやり取りされていると思ったら、わたしの身が持たないんですわ。掲示板の削除問題の件でも、nakaponさんのことを優先して考えていたんですけどねえ。では。


[637] 失敗を繰り返さないために 投稿者:nakapon 投稿日:2001/05/03(Thu) 22:18
記憶力に自信が無い人、および毎晩仕事等で疲労している人、性格的にちゃらんぽらんな人は、私のような失敗をする可能性が大なので、以下のことを注意・実践するといいでしょう。

(1)書き込みやチャットログは、エディタで清書し、きちんとファイル名をつけて管理する。(ただし、余計な改行を入れると醜くなるので注意)なにか矛盾を指摘されたら、すぐにその日付のテキストを取り出せるようにする。

(2)書き込みは素面の状態でするのが望ましい。日常生活でもそうだが、つい大きなことを言ってしまうことがあり、これで人間関係をダメにしてしまうことも多々ある。

(3)もし自サイトを運営していたら、その運営に没頭してみることで、管理人というものがどういうものかわかるだろう。できれば一度荒らされてみるという経験もいいかもしれない。

(4)これが最も大切なことだが、プライベートとパブリックの区別をきちんとする。電話やチャットで喋っていたことを掲示板に書いたりするのは絶対に避ける。「ここだけの話だが」というのは公衆の面前で喋っているのと一緒である。また、自分の行動に気をつけるだけでなく、相手がそういうことをする可能性を常に念頭において、危機管理を怠らないこと。日頃クラッカーやPCウイルスに注意するのと同様である。

http://www4u.kagoya.net/~nakapon/


[636] 私は嘘つきである(この命題のみ真である) 投稿者:nakapon 投稿日:2001/05/03(Thu) 21:54
tenko管理人のお墨付きを頂いてしまいました。ありがたき光栄であります。
おそらく上の命題より以下のことが言えることは間違いないと思われます。

・「私」が書いた[623]の謝罪文は全くの嘘である(書き手の立場から云うと全くの徒労だった)
・それ以前遡って1年までの、この掲示板、ML、IRC、その他の言葉の数々も全くの嘘である。「私」の書き込みはすべて嘘というか、なかったことになる。(書き手の立場からすると、とてつもなく大きな徒労だった)
・これら無数の、いわば邪悪なブラックボックスを亡きものとするためには、サーバーに接続し、コンソール上でroot権限を取得した後、defrag.exeを実行すると良い。(もし無ければMicrosoftのサイトから無償ダウンロードできる)

また、管理人はこの事実を3日で、いやテキスト3行で見抜いたにも関わらず、嘘つき悪質ユーザnakaponを放置したがゆえに、結果的に本掲示板に悪質荒らしによるモラルハザードを招き、善良なるユーザーは危機に追い込まれ、あるいは去っていくという悲しい結果となった。この悲劇は二度と繰り返してはならない。

nakaponとしては今日が最後の書き込みとなるが、念には念を入れて、以下のセキュリティ対策を実施するのが有効である。
・当然、MLやIRCの類はオール出入り禁止にする。
・~/public_html/.htaccess 設定ファイルで、以下のドメインを全てdeny設定する。
  kagoya.net、nk.rim.or.jp、docomo.ne.jp、nifty.ne.jp。
  これでnakaponは入れなくなるはずだが、もし他善良ユーザーに影響を及ぼすのであれば、ID、パスワード認証による方法の方がいいだろう。
・もしサイトを運営している仲良しがいたら、同じことを薦める。ユーザの皆さんも。


[635] 字面上の信用(3) 投稿者:nakapon 投稿日:2001/05/03(Thu) 19:36
ある立方数を二つの立法数の和で表すこと、あるいはある四乗数を二つの四乗数の和で表すこと、および一般に自乗より大きい冪数をおなじ冪の数の和で表すことは不可能である。私はこの命題の真に驚くべき証明をもっているが、それを記すにはこの掲示板の余白が狭すぎる。


[634] 字面上の信用 投稿者:典子 投稿日:2001/05/03(Thu) 19:22
あら、「暗黙の了解」とか「不文律」じゃなかったんですか。「カオス理論」のときみたいに誤魔化すんじゃありません。


[633] 字面上の信用(2) 投稿者:nakapon 投稿日:2001/05/03(Thu) 19:05
>京都人は全員嘘つきであると仮定する。
>京都人の「私」があるときこう言った。

>「私は嘘つきである」

>この言葉の真偽は如何に?

・この言葉が真であるならば、私は嘘つきに間違いない。
従って「私は嘘つきである」という言葉自体も嘘である。
結論として、私は嘘つきではない。

・この言葉が偽であるならば、私は嘘つきではない。
従って「私は嘘つきである」という言葉は嘘ではない。
ゆえに私は嘘つきである。

これをハイゼンベルクが発見した「京都人のパラドックス」といいます。彼がより一般化した「第一不確定性定理」では「公理的集合論が無矛盾ならば、証明も反証も不可能な定理が存在する」と述べられています。


[632] 字面上の信用 投稿者:典子 投稿日:2001/05/03(Thu) 18:28
>「私は嘘つきである」

その通りだと思いました、感覚で。nakaponさんとはかれこれ1年以上の付き合いだと思うのですが、実は3日で気付いていました。3行と云った方がいいか。仮に(♂)A3が京都人だとしても(♂)A3が云うと違ってきますね。


[631] 字面上の信用 投稿者:nakapon 投稿日:2001/05/03(Thu) 17:47
京都人は全員嘘つきであると仮定する。
京都人の「私」があるときこう言った。

「私は嘘つきである」

この言葉の真偽は如何に?


[630] ほんでもって 投稿者:nakapon 投稿日:2001/05/03(Thu) 17:15
こっちがバビルや!

http://www3.airnet.ne.jp/jimny/index2.html


[629] とりあえず 投稿者:nakapon 投稿日:2001/05/03(Thu) 17:02
バビロンの塔です。

http://kyoto.cool.ne.jp/hiroshinagai/iraq/iraq.htm


[628] どうでもいいけど、 投稿者:典子 投稿日:2001/05/03(Thu) 17:00
後はnakaponさんに任せるって書いているんですが……大概にしてくださいよ、本当に。メイルの返事は閑なときにここでしましょうかね。字面上の信用なんてあってないようなもんでしょうからねえ?nakaponさん。


[627] バビロンの塔ってナニ? 投稿者:菅野 投稿日:2001/05/03(Thu) 16:14
 いったい何を言いたいのか分からないなぁ。
 「バベルの塔」というのは聞いたことがあるけど、「バビロンの塔」というのはあまり聞いたことがない言い方ですね。同じものを指しているのでしょうか。
 同じものを指しているとしても、ここが神の怒りに触れて廃虚になっているわけでもないし、お互いの言葉が通じ合わなくなっているわけでもないと思うんだよね。互いに不信感を抱いていることを指しているの? だとしてもそれを比喩するのに適切とも思えない。君のくだらない一言は大迷惑だよ。


[626] バビロンの塔 投稿者:とも 投稿日:2001/05/03(Thu) 15:26
のようになってるね。
久しぶりの書き込みなのに、一言。
失礼。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/8403/


[625] Re:どうでもいいけど、 投稿者:ゆあん 投稿日:2001/05/03(Thu) 15:10
よく考えてから私も投稿したんですよね。
だから「ぁ〜信用されてたのかー信用なくしたのかーまずったな」なんて
思いながらも痛快な菅野氏の投稿が面白くて、話せるチャンス〜と思っちゃって
で、自分の事を[607]への返事をああいった口調で書いてみたんです。
ジオの件もありましたし、てんこさんてばメルのお返事くれないもんだから
(あ、私がくだらないメル書いたからかな)自分への煽りだって
考えたんですよ。
だってnakaponさんがどうのこうのって話があったなんて知らないのに
突然[607]の書き込みがあったら私が勘違いしても有り得る話でしょ〜と思うのですけどもぉ。


[624] nakaponさんメルどうも 投稿者:ゆあん 投稿日:2001/05/03(Thu) 06:22
>自分のことを云われたんだと勘違いするのも大概にして欲しいものですわ
誰に対する書き込みなのか明確にしていないのだから誤解が生じても仕方がないと思いますよ?


[623] Re:[618][619] 投稿者:nakapon 投稿日:2001/05/03(Thu) 03:04
誰が誰に対する書き込みなのか、ってのがこんがらがっているようですが、とりあえず「信用なくしている奴」の話をしましょう。
「信用なくしている」のはこの私です。

3月末にメインの掲示板の方で削除騒ぎがありました。
tenko氏が掲示板の荒れに対してある期間のログを削除したのですが、その姿勢に対して私は批判の書き込みをしました。(3/31のログを参照してください)その後tenko氏は削除されたログを公開したので、私の方ではその批判を取り下げたつもりが、掲示板上でそれを撤回せず放置しました。
彼女は私の保留された書き込みをずっと待っていたのだそうで、それを知ったのがついこの間というわけです。

実に恥ずべき話です。この場をかりてtenko氏および皆さんにお詫び申し上げます。


[622] 大概にせぇよ 投稿者:ゆあん 投稿日:2001/05/03(Thu) 00:44
面白い。ここはホントに楽しいです。
てんこさんと知り合えて良かったな〜。ほのぼの。


[621] ALL HUNT 投稿者:典子 投稿日:2001/05/02(Wed) 22:07
>ここの人達は常識なのかな?

セロトニンがどうとかいうのは、定形郵便物がいくらかということよりも知っている常識です。薬は医者の処方箋通り飲んで調子がいい。GW明けは新しい医師(女性)になる。ちょっと楽しみ。


[620] 身体の値段 投稿者:典子 投稿日:2001/05/02(Wed) 17:31
リストカットや頭を壁にぶつけたりの自傷行為で精神を守ることも大事だけれど、実際の傷は身体の値段が下がるとか計算してできなくなったや。「死のうか生きようかと思うときは、死んだほうがよい」という葉隠的考えは好きですが。

「リストカットシンドローム」という本は、リストカットだけじゃなくてネットでのコミュニケーションについて書かれてあって参考になりました(ロブ@大月という、今一生みたいなライターが書いている)。他人と適応するために過剰適応をして「あ〜、本当のわたしはこんなはずじゃなかったのに(「偽りの自己」と決めつけている)」というのは自分を客観視できないオヤジ的発想だということなんですが、音楽に興味のないわたしが思わず河島英五のCDを買っちゃったんだから、実はわたしはオヤジなのかもしれない、オヤジは働かんと。

http://101com.gaiax.com/home/moonlight


[619] どうでもいいけど、 投稿者:典子 投稿日:2001/05/02(Wed) 15:02
自分のことを云われたんだと勘違いするのも大概にして欲しいものですわ。
nakaponさんに後はお任せしますねえ、よろしく。


[618] はぁ? 投稿者:ゆあん 投稿日:2001/05/02(Wed) 02:42
言い訳もしてなけりゃわざわざ戻ってきてもいないじゃない。
読解能力に欠けているわ。
信用なくしちゃったんだ、あ、そうですか。はぁ。


[617] 腹が痒いと思ったら 投稿者:みみ 投稿日:2001/05/01(Tue) 20:16
切っとった。
改めて吃驚した。


[616] ALL HUNT 投稿者:G-HUNTER 投稿日:2001/05/01(Tue) 03:18
ほうほう、欝とはこう言うものか。
んでもって、抗欝剤ってこう言う効果があるのか。

脳内部のなんだったかが減少し、欝になるそうだ。薬はそのなんだったかを増やして、精神を安定させるものなんだと。ここの人達は常識なのかな?。
そんな人達がどれ程恐がって、恐れて、死んでしまいたいと思ったか、なんとなく検討がついた。とあるうつ病の少女は言う。「それは怪物に襲われるような恐怖」と。それ程にも恐くて恐ろしいものを日々感じているという事を知った。
そしてその少女の記憶は一冊の本となった。その本の名は「ザ・ビースト」。

ん〜、なにか閃きそうだ。


[615] ・・・・・ 投稿者:(♂)A3 投稿日:2001/05/01(Tue) 02:09
「今日は、あ・そ・び・・・」
なんて言われてみたい。


戻る