愛書家HPログ抄 1997年4月


「愛書家ホームパーティ」のログのうち、古書店に関連した話題を中心に愛書談義を転載しました。なお、まとまったものについては別ページに掲載しています。

110  [97/04/03 19:21]  KHB13403      モンタヌスの訳本
泰俊さん
>大正の末頃に出された当書の邦訳で、訳者が内田某氏に毛筆で献呈署名した書物を
趣味展かなにかのカタログで見つけたときには、先達の偉業が偲ばれて、迷はず
注文し入手しました。

*Sammy@Londonです。矢張り日本語訳
が出版されていましたか。いつかもう少し詳細が判れば教えていただけませんか? わた
しも根気強く探してみようと思います。あ〜あ、いいな〜・・・


111  [97/04/04 06:40]  GHF00401      フランス古書/Oyagi
フランス古書/Oyagi

 泰俊氏のフランス古書談義を、拝読し、200部限定署名入り天金背革装極美本
の世界を堪能していたところ、先日届いた、神田古書会館4/11〜12開催の

 趣味の古書展目録のうち、下井草書房(0423−97−2069
                   FAX0423−97−2069)

 に、まさにこの系列の本が100あまり・・・・(^^)

 ヴァレリー/マラルメ/ボードレール/シャトーブリアン/アポリネール
 ネルヴァル/カゾット・・・などなど。

 中でも「花の妖精 ヴランビィル 初版極美 1867 30万」は、目録の字
 さえも光り輝くばかり。中には1799発行の「ジャコバン党辞典」という珍品も
 これは25000圓。

 これは展示台の中を覗く価値がありそうです。それにしても、これも「蔵書一代」?
 と考え込むものがあったりして・・・。そういえば出久根氏の随筆には、新聞の訃報
 見て、お悔やみ兼蔵書処分引き受け宣言手紙を送る業者が結構いて、しかもそれぞれ
 暗黙の分担がある話しが出ていました。そして「洋書担当」が、実は外国語が全く
 不得手だったという、オチまでついていました。


112  [97/04/04 11:10]  KHB11772      代理UP:佛蘭西古書通信(つづき) 泰俊
 Oyagiさん(#28)は『草枕』の掲載された『新小説』(明治39年1月号)を「
タダ同然で」掘り出された由、まことに羨ましく思ひます。そのやうなものをそ
のやうなふうに掘り出せるやうになるにはいかに年季を入れなければならないか、
また当時の時代状況を具体的に満喫しながらその作品を読むといふのがいかに嬉
しいことか、いろいろ思ひを馳せながらOyagiさんのお喜びを拝察してゐます。
こちらでも、たとへば 1857年に初版の出たボードレールの『悪の華』は、そのプ
レ・オリジナルのテクストが1855年の『両世界評論』に載つてゐるのですが、こ
の雑誌を自力で探し出すのがどれほど難しいかは想像に難くありません。大抵は
それと明記されてゐるものを目録などで見つけることになるのでせう。その場合、
ボードレールのテクストだけを集めて美しく装釘したものも魅力的ですが、多少
かさばらうとも当該年の雑誌を丸ごと手に入れるのも意味のあることだと思ひま
す。といふのも、ボードレールの批評的校訂版に当たればプレ・オリジナルのテ
クストは苦もなく読めますが、それが発表された当時に他のどんなテクストと一
緒に読まれたかを知るには、やはり『両世界評論』を開いてみるほかないからで
す。BNの開架に置いてあるその大部冊を引き出して覗いてみると、同年にはメ
リメやスタンダールらが寄稿してゐて興味深いのですが、「悪の華」の掲載され
た第1巻の pp.1079-1093 には盗難を予防する目的からそこにだけ頁毎に小さな
国立図書巻蔵書印が丁寧に押されてあつて、やはりボードレール哉と思ひました。
このプレ・オリジナル版は日本のカタログでは背クロス装の並の状態のもので18
万円ほどでしたが、こちらでは2.000Fほどでせうか(ちなみに、背角モロッコ革
装の初版ですと20./30.000Fのやうです)。わたしは未だこれには手を出しません
が、その代りたまたま見つけたフロマンタン著『ドミニク』のやはり『両世界評
論』(1862年第38,39巻)に三連載された初出テクストは、それだけを集めて簡易
装釘した染みのない奇麗なものが破格値でしたので、やはり捨ててはおけず入手
しておきました。

泰俊


113  [97/04/05 07:56]  GHF00401      恐縮です/Oyagi
恐縮です/Oyagi

 ↑泰俊さんに「雑誌 新小説 草枕掲載号 掘り出し譚」を、お褒めいただき、
  恐縮いたしました。雑誌、特に戦前のものは、狙いをつけて「雑誌*の*月号」
  を入手するというのは困難に近いものがあります。この新小説という雑誌名は、
  小生の古書集めの参考書の一つである、

     日本近代名著解題 岡野多家夫 有明書房 S37刊

  で、文学史上の意義について記載があり、書名を記憶しておりました。そして、
  先にUPしたとおり、書物展望やら昭和初期の各種古雑誌と一緒に、1冊100円
  で、いきつけの2坪古本屋に並んでいたのです。そして手に取ると、どんぴしゃ
  「草枕」。ほとんど、棚ごとこの掲載号も含め、20冊ほど、買い集めてしまい
  ました。それぞれに鉛筆書きの 10.−とか 15.−とかの書き込みがあり、
  たぶん戦後ほどない時期に、前の持ち主が買い集めたコレクションのようでした。

  コミック、写真集中心の、素人古本屋ならではの掘り出し物ですが、ねづけを考え
  ると、捨てるよりは100円にでも・・という店長の判断が見え隠れし、ひょっと
  したら、気分によっては捨てられていたのかもと、背筋の寒いものがあります。

  日本近代名著解題、この本は白黒ながら写真多数掲載で、本当に参考になります。
  ちなみに、これは、中野のアーケード街にあった、今はもうない古書店で2千円
  で買い求めました。ハトロン紙でくるまれた箱付きの美本です。



114  [97/04/07 02:46]  KHB11772      近況  散人
京都は今日も雨の一日でした。相変わらず、三月に買った本の整理が全然できてい
ないのですが、明日(今朝)から、東京・信州などへ出かけるつもりでおります。
出発まであと数時間。慌てて準備をしているところです。今回はノートパソコンを
持って行きませんので、週末頃までアクセスできないかもしれません。今回は時間
があれば、中央線沿線を歩きたいと思っています。ではまた宜ろしくお願いします。

散人



115  [97/04/07 07:02]  GHF00401      リサイクル/Oyagi
リサイクル/Oyagi

 先日UPした、捨てるよりは100円の古本屋さん。買い求めた雑誌類は、持ち込み
ではなく、どうも古紙回収業者の売り込みのものだったようです。その後も、次々に
棚に投入されていますから・・。

 古紙回収業者からの買取も、古本屋にとっては有力な仕入れルートのようです。
出久根氏の本にも出てきますが、氏が開業したころは、まだまだ古紙価格が高くて業者
が強気の時代、取り入って可愛がられて、いいものを優先的に売ってもらうために、
いろんな苦労があったようです。

 しかし昨今の景気低迷による古紙価格の底値状態、さらにはリサイクル意識向上やら
それに付随するリサイクル・システム普及に伴う、古紙回収率のUP。こんなや
そんなで古紙回収業者さんはダブつく古紙にアップ・アップしている状態のようです。
そして、回収した紙に混じる本や雑誌、こちらは古紙として売れませんから、
いきおい古本屋に持ち込んで、手堅い現金収入の手段として喜ばれているようです。

 小生の住む地域にも、区が設置した古紙回収ステーションがありますが、
回収するのは、神奈川の業者さん。この時代に集めていただけるだけでありがたいとい
うことで、彼は回収時には何も置いていきません。替わりに区が、回収ステーションに
年数千円の維持費を支払い、これが主体となる自治会・町会そして子供会・老人会など
の活動経費となるという次第です。
 そして、この業者さんも車1台積んで、ん万円程度の収益では・・・ということで、
小生の行きつけの三宿・三軒茶屋界隈の古本屋に持ち込んで古本を売っているのです。
しかも勉強家で、それぞれの本屋の特色を勉強して、それに見合った本を、それぞれに
持ち込んでいるのを何度も目撃しました。しかし、雑誌は汚れが目立ちますし、背も
弱っていますから、結果的には一番「場末っぽい」あの2坪古書店に投げ売りされた
ものかしらん?。
  
追記)散人さん、よい本がたくさんみつかりますように(^^/


116  [97/04/07 15:18]  CXK02012      新説ですか   クレイン
  サンマーク出版「なぜそれは起るのか<過去に共鳴する現在>−シェルドレイクの仮設をめぐって」喰代
栄一、1996,1800円。ふぅーんトエルドレイクさん、形成された「型の場」が「型の共鳴」を生じさせる、
として真偽証明にはマスメディアまで利用して、公開実験してみせたんですね。用意したパズル
絵(だまし絵のようなもの。具体的には帽子をかぶったヒゲ男。)をテレビの視聴者に示し、隠さ
れた図柄の正解率を調べてから種明かし、数日後、テレビを見ずにいた被験者の正解率を調査
。放映前より放映後の方が正解率が高い。この公開実験では正解を確認した視聴者集団に
て「型の場」が生じ、放映を知らない人々「型の共鳴」を起こし正解率を高めた。他に例をとる
と「型の場」を生じている、現に利用されている未知ではあるが地球上にて「型の場」のある
言語の単語は、「型の場」のない改めて用意されたランダムな文字列より覚えやすい。勿論、本
論では量子力学方面、進化論方面、心理学方面へと真面目に飛翔してみせます。しかし小生、
俗物であります。著者が締めにかかって、コリン・ウイルソン「世界不思議百科」から、いくつかの偶発
不思議現象を引合いにしてシンクロニシティ現象を、エルドレイク仮設に現象付けるあたりで、ははー
ん、安直になっていると、ほっとしました。「型の共鳴」には時間の差はあれど距離には関係
なしとのことであります。けっこう真面目な本であります。

 <本てのは、集めて読むのはほんとに楽しいものですが、さて整理して管理するのは、むず
かしいもんですよ。> これ「私の書斎」地産出版,1400,S53収録の植草甚一さんの談話です。書
斎紹介ムック本、いくつかも出てますが、その種ではさきがけ企画でしょう。雑誌掲載後に一
冊にまとめてムック出版のケースよくありますけど、「私の書斎」シリーズは当初より書斎撮影にインタヒ
゛ュ文を添えた堂々オリジナル企画本です。写真はモノクロですがインタビュ文も楽しめます。植草甚一さ
ん、経堂のマンションに引っ越しますが、当時で蔵書2万冊。部屋数減って置きれない本は貸倉庫
に。それでも増え続ける本に、マンション続き部屋を借り足し、借り足しして、三部屋が書庫状態。
日本語版「エスクワイヤー」1989年9月号「植草甚一特集号」掲載の梅子奥さんの、タイトル「知りあったと
きから、子供ほどの常識もありませんでした。」の<なくなったときには、正直いってほっと
しました。>と締めくくるまでの目茶苦茶に面白い、苦言々連続のインタビュを改めて思い起こ
しちゃいました。
  「私の書斎」シリーズ、四巻まで出ました。発行の旧、地産出版、現在ありません。でも、当時の
価格にて初巻〜四巻まで購入可です。至知出版社扱いになります。ちなみに、最近着の某古
書展目録にては定価以上の売値でした。二巻には万年床にての田辺茂一さんのお部屋も。



117  [97/04/11 01:00]  VEB02220      LZFR  引っ越し終わりました
 ようやく引っ越しが終わり、再びニフティーにアクセスできるようになりました。
まだ、京都での生活には慣れていませんが、そのうちなんとかなっていくでしょう。
まだ、大学の授業も始まり毎日毎日忙しいので、京都見物もほとんどできなかった
のですが、これから暖かくなって気候も良くなっていくと思うので、梅雨の前に京
都の風情を楽しみたいものだと思っています。
 しかし、ダンボールに詰まったままの本がダンボールに何十個もあるので、それ
を整理し直すことを考えると、ほとんど絶望的な気持ちになります。私以上に蔵書
があるであろうみなさんは、引っ越しのときは本をどうしたのでしょうか?

 京都に来てから忙しかったので、まだほとんど古本屋は廻っていないのですが、
取り合えず妙文堂はわりと近いこともあって、覗いてみました。前に来たときも良
い本があるな、と思いましたが、今回もやはりその印象は変わりませんでした。人
文系の本が色々あるので、どれも欲しいと目移りします。
 私は、原研二の『グロテスクの部屋』という本を買いました。この本は、バロッ
ク期のグロッタ(人工洞窟)について書いた本で、フィレンツェのピッティ宮殿の
ボボリ庭園の奇妙な「グロッタ・グランデ」などが載っています。このグロッタ・
グランテの写真などを見ると、フランスの郵便配達夫フェルディナンド・シュバル
の理想宮を連想してしまいます。
 しかし、京都中央図書館に行ってみたのですが、正直言って期待よりも2ランク
くらい落ちる図書館でした。京都のような大都市の中央図書館ならば、かなり充実
しているだろうと思っていたのですが、実際にはちょっとした地方都市の図書館と
同じようなレベルの図書館で、雑誌なども余り無いし、今一つの図書館だったと感
じました。
 私が通う大学の図書館は、さすがにかなり充実していました。インターネットも
使えるし、席の数がかなり多いのでゆったり座れるという感じです。授業の合間や
終わった後には図書館に行って、本を読むという習慣がつきそうです。今、映画の
本をわりと集中して読んでいて、今はベラ・バラージュの『映画の理論』という本
を読んでいます。サイレント映画の持つ役者の演技の特質は、『カリガリ博士』な
どを観て、かなり気になっていたので非常に面白いです。

 この会議室にも新しい方がいらっしゃっているようなので、嬉しいですね。関西
に住んでおられる方もいらっしゃるようなので、関西オフなんてどうでしょうか?
京都でも古書展が行われるようなので、その時にでも集まって互いの成果を見せ合
うとかすれば、楽しそうです。それでは、これからもよろしくお願いします。

                              VEB02220  LZFR


118  [97/04/11 07:17]  GHF00401      漫画本売却/Oyagi
古本売却/Oyagi

 めったに「漫画」は買わないのですが、読み終えて少し貯まった単行本漫画の売却を
 思い立ちました。杉浦日向子さんやら、種々雑多、冊数もなんやかやで
 20冊位ですので、地元世田谷の漫画専門古書店

 三軒茶屋2階のマンガ屋 〒154 世田谷区三軒茶屋1−34−13

 に持ち込んでみました。驚いたのは、単行本漫画の場合、買取の値段が明記され
 た大型の冊子があって、それを参照して、比較的あたらしい本はどんどん値段が
 1冊300〜100程度で決まっていくことです。さらには、古いもの記載の無
 いものは、同業者にバンバン電話確認、実にシステマチックに買取価格が決めら
 れていきました。

 店内を見回すと「カラー写真入 価格表(大型本)」が1〜5集まで3000円
 さらには、アニメのレコード価格表が500円で、それぞれ販売されており、
 アニメという分野は、かなりシステムとして完成した、古書ジャンルと見受けられ
 ました。

 感心感心。。。買取担当の若い店員に、しっかりした査定ですねぇと、感心して
 声をかけましたら「漫画本屋風情と・・・思っておるな」と、ちょっと不機嫌な顔で
 「もちろん!」と答えが帰ってきました。漫画本に興味はなくとも、
 一度はのぞいて見る価値のある本屋さんです。



119  [97/04/14 13:13]  KHB11772      先週の古書店散策  散人

ご無沙汰です。今回の古書店散策は、簡略モードにて。

その1、町田市近辺。
 小田急町田駅近くの高原書店。品揃え豊富な大きい古書店だというので、行って
みることにしました。従来型とリサイクル型が合併した大型店という感じです。高
めの値段設定で、質の高い品揃えの従来型フロアと、定価の半額の新刊本や文庫本
などを中心としたリサイクル型にフロアも二分されていました。あえて欲しい本も
なく、値段も高いので収穫はなし。こういう古書店もあるのかということで一見の
価値はありました。
 JR町田駅から電車に乗ろうとしていると、BOOK OFFの宣伝が目に入り行ってみ
ることにしました。駅から近そうな古淵駅前へ。町田から一駅で、駅のすぐ近くに
ありました。2Fには、ハードオフというのもあり、機器類(?)のリサイクルもある
ようでしたが、こちらは閉店時間が早いようで、閉まっていました。店内を軽く一
巡したのみで収穫はなし。
 次ぎは、電話帳を見ると、ブックいとうの各店の案内がありますが、駅から近そ
うな星が丘店(?)というのに行くことにしました。おそらくクレインさんが利用され
ているお店と同系列なのでしょう。JR相模線に乗って、上溝駅へ。相模線もいつ
の間にか電化されているようです。電化されても、昔のなごりか電車のドアはボタ
ンを押す手動式でした。上溝駅から少し歩いて、ブックいとう。大きめのとても明
るい店内でした。店の中にはソファーもあって、休憩も出来るようです。夜遅いた
めか、お客は少ないようでした。私のほうも時間がなくって、軽く店内を一巡して、
駅に戻りました。

その2、JR中央線高円寺駅周辺。
 古書店の品揃えは、大学の有無よりも、下宿街であるかどうかにかかわると聞き
ますので、一度じっくり歩いてみたいと思っていました。古書店地図などを見ても、
確かに高円寺はたくさんの古書店が載っています。ひでまるさんがよく行かれるという
都丸書店もあるので、これを機に行くことにしました。
 地図を片手に、南口、北口かなりまわりました。都丸書店、かなり本格的です。
琉陽書房、竹岡書店その他……いろいろ買ったり買わなかったり、買ってきた本も
まだ未整理で、どこで何を買ったのかも、資料をまだ整理していないのですが、町
の小さな古書店風の店で意外な収穫もあり、それなりの成果がありました。私は同
じ古書店に何度も通うことよりも、違った町の違った古書店を巡るのが好きなので
すが、その町では売れ残り、処分の対象となるような本の中から、自分のお気に入
りを見つけるのが愉しみのような気がしています。

 高円寺から中野へ歩くと、駅前でラーメン200円というお店を発見。食べると普
通のラーメンです。東京では、最近、価格破壊が進んでいるようで、こういう激安
店をよく見かけるように思います。例えば、牛丼の「神戸らんぷ亭」。早稲田の古
書街散策や秋葉原散策の折りにはよく行きますが、牛丼290円で、セルフサービス
のお茶が飲み放題というのも嬉しい限りです。290円で、味噌汁・卵つきという支
店もあったりします。「松屋」も、支店によっては、牛丼+味噌汁のセットが300
円という所もあり、とりあえず覗いてみて、その場合は利用しています。おそらく
ここに三年のうちに、こういう値段設定になったように思いますが、詳しくご存じ
の方はおられるでしょうか?

 大久保通りを歩いて、新宿へ戻りましたが、途中BOOK OFFを発見。中野店とのこ
と。珍しく小さな店舗でした。店員さんも一人だけで、客も誰もいません。こうい
うこともあるのでしょう。新大久保のBOOK OFFにも行きましたが、こちらは地下か
ら3階までの店舗。CDなど、売れ筋には特別の買い取り価格を設定しているようで
す。意外なところに、BOOK OFFがどんどん出来ているようで驚きました。

その3、松本市。
 東京からの帰りは、中央線を経由しましたが、何度乗っても、車窓の風景が楽し
めます。甲斐路・信濃路ともに、桜や桃などの花も美しく、山々も勇姿を覗かせて
います。
 松本では、細田書店とドゥセコンド。天気が良くて気持ちよく、県の森公園でゆ
っくりしすぎて、古書店は2軒のみしか行けず。でも、収穫はありました。

 今回、高円寺の古書店でふと思ったのですが、どの店も、店内の照明をかなり明
るくしているような気がしました。以前のことは知りませんが、高円寺だけなのか
とも思ったのですが、そう思いだすと、松本の古書店でも、蛍光灯の本数が増えて
いるような気がしてきます。今回、早稲田の古書街も軽く歩きましたが、その時の
ことを思い返しても、依然と比べて店の中が明るくなった気がします。春の陽気で
そんな気がしただけなのか、それとも、実際に照明を明るくするようになったのか
少し気になっています。

散人


122  [97/04/15 21:02]  MXJ01633      最近の収穫/よこい
みなさん、こんばんわ。
先週の土曜日の収穫です。

 1.未来ショック   福島正実編 芳賀書房  S48/5初  500円
 2.暗殺教程     都筑道夫  三一書房 '68/8初帯 300円
 3.ノンマルトの使者 金城哲夫シナリオ傑作集 朝日ソノラマ宇宙船文庫 '84/9初 130円
 4.淫獣の幻影     P・J・ファーマー   光文社CR文庫 S61/5初帯 250円
 5.地球さいごの日   ワイリー      講談社 S47/8 2版 150円
 6.ボムベイの夜(上) L・ブロムフィールド 世界大ロマン全集19 東京創元社 S32/8 300円
 7.ボムベイの夜(下) L・ブロムフィールド 世界大ロマン全集20 東京創元社 S32/8 300円
 8.マラコット深海   コナン・ドイル     世界大ロマン全集16 東京創元社 S32/4 400円
 9.青い惑星 現代ソビエトSFシリーズ6  プログレス出版 '81/6 1200円
10.日本SF・原点への招待II「宇宙塵」傑作集  講談社 S52/5 初帯 500円
11.わがセクソイド  眉村卓 立風書房 '70/6 2版帯 300円
12.名探偵退場    桜井一 青樹社  '88/11 150円

まわったのは、梅田カッパ横町、梅田古書倶楽部、天牛堺筋、天六界隈です。

1は集めているシリーズで、これで5冊目。あと5冊出ているはず。2は別に欲しいわ
けでは無いのですが、この値段なら買ってもよいでしょう。3は探していた本。文
庫のくせに特撮マニアに人気があり、4000〜8000円の値段で売っている店もある。
4も探していた本。知る人ぞ知るファーマーのポルノSF。続編も出ているので、引き続
き探すつもりです。6〜8はロマン全集が箱付きで安く出てたという理由で。9も集めて
いる全7巻のシリーズで、これで3冊目。10はちょうどIIのみ持っていなかった。こ
れで全3巻そろった。

半日まわってこれなら、まあ、良い方でしょうか?

よこい@京都


123  [97/04/15 21:03]  MXJ01633      RE:先週の古書店散策/よこい
#119 散人様

  町田の高原書店は、僕も出張の折に覗くこともあります。たしかにここで収穫が
  あった記憶はあまりないです。この店の新宿店、新宿古書センターにも行くんだ
  けど、高いんだよね。関西で言えば、江坂にある天牛書店(天牛堺にあらず)に
  似てるかなぁ?それより町田駅の立体交差、何度行っても迷うぞ(笑)!>俺。

  「ブックいとう」は、西荻窪だかにある店に行ったことがあります。文庫本を何
  冊か買ってきた記憶があります。関西で言えば「古本市場」というチェーン店に
  似てるかな?チェーン店で好きなのは、九州にある「漫遊館」という店かなぁ。
  
  中央線高円寺は行ったことがありません。いずれ襲撃する必要はあると思うんで
  すが。あるフォーラムの東京メンバーに聞くと、必ず中央線沿線は近づいてはダ
  メと言われます。それだけ良い店があるのかなぁ?と想像してます。
  
  新大久保のBOOK OFFは開店1周年記念に、なぜだか行ったことがあります。京都
  のBOOK OFFに比べて綺麗というか整理されているというか、掘り出し物はほとん
  ど期待できない感じですね。
  
  早稲田の古書街は、先々週ぐらいに寄ってきました。いつも行く店で古いミステ
  リー雑誌(「推理界」200円)を2冊買ってきました。個人的には僕の趣味に一
  番あう街だと思います。
  
よこい@京都


124  [97/04/15 21:04]  MXJ01633      京都オフ/よこい
#117 LZFR様
#120 散人様

  京都オフ、いいすね(^o^)。決まれば参加します。どうせ暇だし(;0;)。古書大即
  売会は5/1〜5で、10:00〜17:00(最終日は〜16:00)です。場所は京都市勧業館
  (「みやこめっせ」と読むらしい)です。東山二条の市美術館前です。
  
  チラシを見る限り府外からも参加店が多く、期待できそうです(本当か?)。 
  オフの詳細が決まればお知らせ下さい。できれば5/4は、別のオフがあるので避
  けたいんですが。やっぱり初日に襲撃しそのままオフが良いのかなぁ?問題は5/
  1はメーデーで市内が混むということです(^^;。
  
よこい@京都


125  [97/04/16 01:26]  VEB02220      LZFR:京都オフは?
>#120 散人さん、こんばんわ。新しく京都民になったLZFRです。

 まだこちらに来てから日も浅く、部屋の片付けも終わっていない状態ですが、今
日は講義が午前中だけだったので、午後から岡崎公園に出掛けました。京都国立近
代美術館で開かれている「ウィリアム・モリス」展を見るためです。彼の中世趣味
が良く分かって楽しい展覧会でした。その中で彼のつくったケルスコット・プレス
の本が何冊か展示されていました。本の大きさはまちまちで、「チョーサー著作集」
は非常に大きかったです。
 あと彼等が写本を作っていたのは始めて知りました。三冊ほど展示されていたの
ですが、紙で作られた写本は、中世の写本と比べるとデザイン的にも技術的にも洗
練されていますが、なんとなく味がないようにも感じました。これは、ステンド・
グラスも同様で、ステンド・グラスにはやはり濁ったガラスを使った方が良いのか
もしれないと感じました。

 モリス展を見終わったあと、二条通りを歩いて、古書店を幾つか覗きました。ま
ずは奥書房ですが、この書店は日本美術を中心に扱った美術書店で、私の興味のあ
る西欧の美術書はほとんどありませんでした。
 次に水明洞に行くと、中は昔の雑誌や変な本がたくさんならんでいました。ブリ
キのおもちゃや昔のポストカード、チラシなどが店内にギッシリと並べられた面白
い書店でした。昭和初期に出た商業テザインの全集があったので欲しかったのです
が、状態がかなり悪かったので買うのを止めました。
 その隣の中井書房ですが、この店は非常に棚のよく整理された綺麗な書店でした
。扱っている本の範囲も広く、文庫や新書の品ぞろえも豊富でした。

 で、オフ会のことですが、今日「春の古書大即売会」のチラシをもらってきまし
た。開催日時は、5月1日から5日までです。時間は10時から17時まで(最終
日は16時)、場所は岡崎公園内の京都市勧業館(みやこめっせ)で開かれるそう
です。

 散人さんが、5/7からヨーロッパに旅立つということなので、日程的にきつい
かもしれませんね。私は、連休は実家に帰るかどうか迷っていたのですが、オフ会
をやるようならこちらに残ろうと思っているので、何日でも大丈夫なのですが。即
売会に合わせてオフ会をやるならば、散人さんの都合もありますし、会期の前半に
やった方がよいかもしれませんね。他の方はいかがでしょうか?

                              VEB02220  LZFR



128  [97/04/17 12:02]  KHB11772      オフの件  散人
よこいさん、LZFRさん、こんにちは。

古書市の日程、教えて頂き、有り難うございます。

今年の春の古書市は、京都市勧業館とのことですか。勧業館の改築中は、黒谷のお
寺でやっていましたが、結局もとに戻ったということでしょうか……。

私はここ数年、最終日に行われる百円均一コーナーの五百円袋売りセールに期待し
ているのですが、昨秋はそれがなく、とても寂しい思いをしました。今まで、春夏
秋の古書市のこの袋売りだけで、新旧様々な本を千冊近く収集できたので、京都の
古書市には、かなりに期待を持っているのですが、今回は、古巣の勧業館での開催
ということで、どこか袋売りがなさそうな気がしてきます。

オフの件、どうしたものでしょうね。それでも、出来れば、何かありそうな初日か
最終日などが良いように思うのです……。私は、わりと近所に住んでいますので、
おそらく古書市会期中は、何度か行きますので、オフはいつでも結構です。

貝塚さんをはじめ、関西在住の方々のご都合は如何でしょうか? ゴールデンウィ
ーク中なので、ひでまるさんは、出張ということはないでしょうし、Oyagiさん、クレ
インさんも、わざわざ京都まで足を運ばれることはないでしょうね……。そう思う
と、少し寂しいオフ会になりそうですね。今のところ、よこいさん、LZFRさんと私
の三人だけということのようですが、ROMの方でも、興味をお持ちのお方がおられま
したら、是非ご都合、お聞かせ下さい。

散人



134  [97/04/22 12:38]  CXK02012      古書の価格   クレイン
  最近、随分と読まれたジョン・ダニング「死の蔵書」では、古書せどり屋、古書店経営
者、古書店経営にのりだす主人公の巡査らが、コロラド州デンヴァーを舞台に謎解きをか
らませて、古書ファンを楽しませてくれましたね。著者ダニングも古書店経営者ですから
、その古書
業界の叙述には信憑性ありました。現代小説の古書価格、おや少々高めだよてな感じでし
たが、なにしろダニング経営の古書店、古書稀覯本専門店とのこと、ご贔き価格もしかた
ありません。出版1992年当時の価格ですが、古書価格、あれこれ言及ありましたね。
 以下、いつものニューヨーク古書店リストより我国でもポピュラーな現代文学作品をいくつかアップ
してみました。
トーマス・ウルフ OF TIME AND THE RIVER/ スクリブナー1935 $110
トーマス・ウルフ FROM DEATH TO MORNING/ スクリブナー1935 $100
トーマス・ウルフ THE WEB AND THE ROCK/ HARPER & BROTHERS1939 $85.00
トーマス・ウルフ HE HILLS BEYOND/ HARPER & BROTHERS1941 $100.00
ユードラ・ウェルティ THE EYE OF THE STORY/ ランダムハウス1977 $30.00
ロバート・ペン・ウォーレン BEING HERE:POETRY1977-1980/ 限定250部ランダムハウス1980 $90.00
フイリップ・ロス THE ANATOMY LESSON/ FSG1983サイン入り限定300部 $75.00
フイリップ・ロス PORTNOY'S COMLAINT/ ランダムハウス1969 $15.00
フイリップ・ロス ZUCKMAN UNBOUND/ FSG1981 $10.00
シルビア・プラス LETTERS HOME/ HARPER & ROW $10.00
ヘンリー・ミラー THE BOOKS IN MY LIFE/ ニューデイレクションズ $85.00
L・E・ドクトロワ LOON LAKE/ ランダムハウス1980
A・E・ホッチナー PAPA HEMINGWAY/ ランダムハウス1966 $20.00
アーネスト・ヘミングウェイ MEN WITHOWT WOMAN/ ジョナサン&ケープ(E)1928 $300.00
ヴァージニア・ウルフ A LETTER TO A YOUNG POET/ HOGARTH PRESS(E) 1932 $75.00
D・H・ロレンス THE PRUSSIAN OFFICER/ DUCKWORTH & Co(E)1914 $200.00
川端康成 THE LAKE/ 講談社(J)1974 $10.00
ジョン・チーバー BULLET PARK/ KNOPF1969サイン入り $100
ジョン・バース THE FLOATING OPERA/ APPLETON1956 $175.00
ウイリアム・フォークナー PYLON/ HARRISON & SMITH and ROBERT HASS1935 $110.00
ジョン・ガードナー WRECKAGE OF AGATHON/HARPER & ROW 1970 $110.00
ロバート・グレイヴス SERGENT LAMB'S AMERICA/ ランダムハウス1940 $85.00
ジョン・ホークス THE BLOOD ORANGES/ ニューデイレクションズ1971 $25.00
ジェームズ・ジョーンズ SOME COME RUNNING/ スクリブナーズ1957 $100.00 
ノーマン・メイラー BARBARY SHORE/ RINEHART & Co1951 $85.00
ウイリアム・サロイヤン GET AWAY OLD MAN/ HARCOURT BRACE & Co1944 $75.00  
ポール・セロー FONG AND THE INDIANS/ HOUGHTON MIFFLIN1968 $150.00
ロバート・ストーンズ A HALL OF MIRRORS/ HOUGHTON MIFFLIN1987 $225.00
ハンター・S・トンプソン FEAR AND LOATHING IN LAS VEGAS/ ランダムハウス1971 $135.00
           ミステリー、SFなんかもそのうちにアップしましょう。
 >20日まで、新所沢BOOK OFF販売価格の半額セールありました。100円コーナー本→50円、普通の
半額本も→半額ですから、かなり割安セールでした。店の展示本の内、文庫、新書、単行本の
全てが売値の半額。すると、BOOK OFF本部よりの仕入価格は全単行本、定価の25%以下なんで
しょうかね。
>上記古書価格 ともに初版です。


140  [97/04/25 06:57]  GHF00401      古書狩り/Oyagi
古書狩り/Oyagi

 SF作家にして、古書マニアの横田順弥氏が「古書狩り ジャストシステム刊」
 という、そのものズバリの本を上梓されました。内容は、古書をめぐる短編集で、
 マニアにはこたえられない内容です。

 内容を紹介しますと、タネあかしになってしまいますので、ただただ一読をお勧め
 するだけです。

 文庫で「出久根本」を文春→講談社→中央公論と読破中/Oyagi

 それと「明治事物起源」が、ちくま学芸文庫で、5月から刊行予定との由。
 狂気乱舞です。(^_^)

  b黷ニ、京都での、オフ、うらやましいなぁ。。。。



143  [97/04/25 21:44]  KHB11772      大阪市立図書館 処分本  散人
今日新聞を見ておりましたら、
大阪市立中央図書館で、4/27に、処分本の放出があるとのこと。

小説と児童書、実用書が中心で、約5000冊放出されるそうです。
一人、10冊づつと書いてありましたが、どういう形式なのかもう一つわかりません。

図書館が、処分本を一般に放出することは、関西では極めてまれなことですし、
大阪市立図書館では、初めての試みだそうです。

行ってみたい気もしますが、一人10冊までなら、
京都からわざわざ行くこともないかもしれません……。

もし、行かれる方がおられましたら、ぜひ詳細をお聞かせください。

散人



150  [97/04/29 23:45]  NBH00256      石松 道成:はじめまして
皆さま、はじめまして。横浜市青葉区在住の石松と申します。

インターネットの「愛書家ホームページ」でこちらの存在を知り
さっそく参加申し込みをさせて頂きました。
その節はお世話になりました。

さて私、とても愛書家などと言える水準ではなく、お恥ずかしい限りです。
しかしながら、本と本屋は大好きで、日に一度は書店をのぞきます。
最近は新刊書店だけでは物足りなくなり、時折、古書店を散歩します。

古書店に通い始めたきっかけは、出久根氏の『本のお口よごしですが』。
以来、旅行先でも『全国古本屋地図』片手に、古書店を覗いて歩きます。

実は私には、書店巡りの他にカメラいじりという厄介な (^^; 趣味があります。
おかげで旅先では、新刊書店、古書店、中古カメラ店と寄り道が多く
本人はいいとしても、一緒について回る家内は大変でしょう。(^^;

さて、これまでに私が買った古本はだいたい次の通りです。
数、内容とも、愛書・蒐書と言った言葉とは無縁ですが、どうかご了承下さい。

 キヤノン・システムマニュアル      昭53・キヤノン   天牛書店
 写真講座1・カメラとレンズ       昭56・毎日新聞社  天牛書店
 智恵子抄                昭52・龍星閣    大正堂
 ヴァレリイの詩             昭33・彌生書房   田村書店
 新選名著復刻全集・風立ちぬ       昭56・近代文学館  三茶書房
 オリンパスのすべて           昭51・朝日ソノラマ 上野文庫
 コンタックスのすべて          昭59・朝日ソノラマ 上野文庫
 ペンタックスLX、MEスーパーのすべて 昭56・朝日ソノラマ 上野文庫
 ミノルタのすべて            昭53・朝日ソノラマ 上野文庫
 鉄道写真撮影ガイド           昭52・朝日ソノラマ 上野文庫
 新村出著・日本の言葉          昭15・創元社    八木書店
 カラー京都の魅力(全5巻)       昭47・淡交社    古書サンエー

以上、ご挨拶にかえて。石松でした。


[続きを読む]


《愛書家ホームパーティー過去ログ総目次》