[2008年6月7日(土)] 風切山(かぜきりやま)

《画像をクリックすると大きな写真になります。保存は大きい方を!》
《サ-バ-容量に限度があり古い写真は抹消しなければなりません。保存は早めに!》

コ−ス=
08:29(名鉄)新安城 発−08:56豊橋 着−09:09(JR飯田線)豊橋 発−
−10:02東新町駅 着−10:10同駅 発−10:40登山口レストハウス−
−11:30風切山入口−12:05山頂 着−(昼食)−12:40山頂 発−
−13:08林道出合−13:28農道出合−13:45鳥原交差点−
−13:58舟着小前交差点−14:20沖野交差点−14:35東新町駅 着-
−15:18東新町駅 発−15:55豊橋 着−16:15(名鉄)豊橋 発−
−16:44新安城 着

《時刻で発着表示のないものは到着時刻です》

参考資料=コ−ス略図

今日は約40日ぶりの山登り、最近はカミさんのヒザの調子が悪いので近所の散歩だけで済ませていたが、やはりたまには山歩きしたい! と本人が言い出したので出来るだけ軽く、特に階段下りが無さそうな場所を選んだ。それは東三河の“腕扱山”(うでこぎやま) と呼ばれる僅か128m の“丘”! そこはコ−スの事前調べでもあまりに簡単そうで、電車に乗ってる時間の方が長いのでは? と最初思ってたが、、、。

東三河の山々に行く時に度々使うJR飯田線は名鉄の豊橋駅ホ−ムに隣接している。今日もそこから“東新町”と云う駅まで、そこは“新城”駅の次駅だがちょうど駅舎の工事中らしく、臨時のプレハブ建ての小さな駅だった。駅前から南側に一直線、小店や民家が並ぶ市街地を歩いて“新城高等学校”を左に見ながら行くと間もなく“桜渕自然公園”と云う綺麗な公園へ。その先の、“豊川”に掛かる“笠岩橋”(かさいわばし)と云う朱塗りの鉄橋を渡って、一旦県道69号へ出て途中から左折、“腕扱山”への入口レストハウスまで。そこの上に“重川池”と云うため池がある。“腕扱山”はこの池の右端、西側を進むべきだったが結果的にはここで勘違い! 何故か池の左、東側を進んでしまって舗装林道のダラダラ坂を延々と登る破目になる。直ぐに山頂へ着く筈なのにいつまでも続く長〜い林道を登ること50分! そこで見たものは何とッ“風切山”(かぜきりやま)登山口の標識!

あまりに長すぎる林道歩きでおかしいな〜? とは思っていたが、ここで初めて地図を読み間違えたことに気がつく。しかし今更引き返すのも癪だし、標識を見ると“風切山”までは遠くはない。そこで“腕扱山”はあきらめて“風切山”を目指す。今日初めての土道登りとなって登ること約30分、“風切山”山頂356.4mに到着。結果的には当初の128m の“丘”に登るより“風切山”は低山とは云え一応山らしい山! 山頂からの展望はあまりパッとしなかったが、昼食後何本かある下山ル−トの内、東側のル−トから下山開始。かなり急坂の山道下りが続いて一旦林道まで、さらに山道下りとなって最後は農道へ出た。

その後、県道392号へ出てこれを延々と歩き、今度は“豊川”に掛かる往路とは違う“弁天橋”を渡って市街地の中の歩き。スタ−トしたJR“東新町”駅に着いたのは午後2時半過ぎだった。平道歩きが多かったので意外に歩行距離が伸びて約9kmの歩き でした。

《写真上にマウスを乗せると画像NO.が出ます。写真をクリックすると大きなサイズに!》
↓“豊橋”を出た各駅停車の電車が“東新町(ひがししんまち)”駅に着いたのは10時過ぎ、小一時間の旅だった。プレハブの仮駅舎【写真No.01】、身支度を整えて10:10出発! 駅前から真っ直ぐ南へ伸びる車道を行くと、最初の“東新町”信号交差点【02】。これを直進して次の左側に「浅野写真館」とある交差点【03】をさらに直進。まもなく左手の垣根【04】を行くとそこは「新城高等学校」【05】、、、さらに直進すると大きなホテルの看板【06】から道は左カ−ブ、S字型に道を下って大きな朱塗りの釣り橋【07】、これが豊川に掛かる“笠岩(かさいわ)橋”!

↓“笠岩橋”の真ん中辺りから眺めた左手(東側)、笠岩と蜂の巣岩【08】。そして右手(西側)【09】の様子、とうとうと流れる一級河川“豊川”。橋を渡りきって“桜渕自然公園”の中【10】、左側に進んで行くと公園入口の看板【11】。その前方の県道69号線を右手に進む【12】、、、30m程進んで最初の角、“しばふひろば”の標識【13】から左折して緩やか上り坂を直進、、、すると左手にこんな標示【14】?

↓「釜屋建民家」とは何だろうと覗いて見たら【15】、こんな藁葺き屋根の小屋だった。そのまま上り坂を進む、、、「芝生ひろば」の標識【16】の先の赤レンガの建物、それが公園のレストハウスだった。その先突き当たり角にはこんな大看板【17】、“健康の道”と名付けられたこの周辺のハイキング・コ−スの案内板だった。10:40、ここが“腕扱山”への登山口だ。突き当りから左へ【18】、、、上って行ったら池の前【19】、そのため池が“重川池”【20】。後で判った事だけど“腕扱山”へ登るにはこの池の右端(西側)から進むべきだったが、この時何故か勘違いして池を右手に見ながら左手(東側)に進んでしまったのだ!【21】

↓池をぐるっと廻るように舗装路を登って行くと、右手下にその池と東屋も見える【22】、、、路傍の花アジサイ【23】を眺めながらダラダラ登り坂が続く【24】、、、所々にはこんな標識も【25】、、、今度はヤマユリ【26】、、、曲りくねりながら道は続く【27】、、、すると右手にこんな案内板【28】、野生植物保護のアピ−ル!

↓この辺りの森は間伐もされてるようだ、、、、これは珍しい幹の途中が捻くれて?【29】、同じ場所の他の木は真っ直ぐなのに何故?、、、まだまだ続くダラダラ登り【30】、、、右手の視界が開けて【31】、かなり登った様だ、しかしおかしいな〜? こんなに長く歩く筈はないのにな〜?、、、と、思ってたら、、、11:30左手に何やら標識、アッ!【32】“風切山”? 慌てて地図を精査、ここまで来てやっとコ−スを間違えた事に気付く! しかしもう一つの標識【33】にある「西登山口」は地図には載ってないが、いずれにしてもここから“風切山”は近い。結果的には当初予定した“腕扱山”よりも遥かに面白そうだ! そこで早速標識どうり左手に進み“風切山”を目指す、、、今日初めての山道歩き【34】、、、間もなく無線塔の横を進む【35】、、、

↓しばらく進むと次の標識【36】、しかし標識の方角はヤブだけど? と思いつつ素直に直進、、、なるほどヤブ漕ぎ歩き【37】、、、しかしちゃんと布切れ標示もあるな〜!【38】、だが良く見るとその右下に道が見える? 結局そのル−トに出て登って行く【39】、あのヤブ漕ぎは何だったのだ?、、、間もなく三叉路に出た、そこの標識【40】、右手が“風切山”山頂へ、左に下ると北登山口とある。この辺り、手持ちの地図には載ってないので構わず右手の山頂を目指す、、、三体地蔵の脇【41】を通り抜け、、、12:05“風切山”頂上356.4mに到着しました!【42】

↓山頂周囲は樹木に囲まれてあまり展望は良くないが唯一開けている展望【43、44】。山の名のとおり時折吹く風が気持ち良くて、ここで弁当を広げてランチタイム! そして石碑の前で証拠の記念写真一発【45】、二人とも何故か?緊張気味!(^_^) 傍には二等三角点も有った【46】、、、そして12:40山頂出発、標識に有った東登山口【47】を目指してみる。森の中の山道下りル−ト【48】、、、ル−ト途中アッチコッチに鎮座する石仏【49】

↓鬱蒼たる森の中だけど、間伐が行き届いて日も差し込んでいる【50】、、、しばらく下って小さな丸木橋を通過【51】、、、所々は平道歩き【52】、ヒザが悪いカミさんには理想的、、、しかし、この東登山口ル−トはホント沢山の石仏が標識代わりになっているな〜!【53】、、、間もなく前方の視界が開け【54】、そこから下へ下って13:08林道と出合う【55】。そこに有った標識【56】、ここを左手へ、、、

↓ 砂利道を行く【57】、、、直ぐに右手に注意しないと見落としそうな次の標識【58、59】、東登山口はここから右手に、、、この辺りチョット急坂下りとなる【60】、、、大木の脇を通り抜けて【61】、、、また標識【62】を見ながら下り坂が続く、、、すると間もなく麓の集落が見えてきた【63】

↓13:28ここで農道出合【64】、そこを左側に進むと【65】、、、間もなく次の標識【66】、写真では直進してるが直ぐに引き返して標識から左、北登山口方向へ向かう、、、両側田んぼの先に鎮守の森?【67】、、、その森は“日吉神社”だった【68】。その先を今度は右折【69】、、、正面に見えてきた車道【70】、傍には「健康の道、舟着コ−ス」と書かれた標識と、道路の向こうでは6月11日参議院で問責決議された福田首相が笑顔が出迎え!(^_^)

↓車道に出て左折、、、そのまま直進【71】、、、アジサイは今が盛り【72】、、、この道路標識【73】を過ぎて、、、13:45“鳥原”交差点【74】から右折、、、更に進むと“小袋橋”【75】を渡る、、、下を流れる川は“大入川”【76】、この左手先で“豊川”と合流している、、、まだまだ続く車道の歩きにウンザリしながら、、、やがて13:58、大きな三叉路に到着、そこは“舟着小前”交差点【77】

↓三叉路から左手に向かって、、、県道392号線【78】の歩きが続く、、、ふと振り返ったら先ほど下山してきた“風切山”【79】、、、しばらくして前方に見えてきた赤と緑の鉄橋は?【80】、、、それは“弁天橋”だった【81】、右側緑色の歩行者用橋から見下ろした“豊川”【82】、、、この“弁天橋”を渡ってから長〜い車道の歩きが続く、、、そして14:20、やっと着いた所が“沖野”交差点【83】、これをまた左折して前進【84】、、、

↓歩いて来た所、見覚えがある街角、そこは往路に通った“浅野写真館”前の交差点だった【85】、ここから右折すれば直ぐに駅、、、やがて14:35今朝のスタ−ト地点“東新町”駅に到着【86】、15:18同駅発の電車で帰路に着いた。

ヒザが悪いカミさんのため、と気を遣ったコ−ス選定だった筈が、地図を読み間違えた結果逆に長い歩きとなってしまった。しかしカミさんも一ヶ月以上山歩きを休んだせいか? 思ったよりヒザの調子も良さそうでまぁまぁの歩きが出来て満足気!?
“風切山”は北側登山口から登れば弘法大師石仏八十八体が拝めるとか? 信心深い人は試してみては如何?

愛知ハイキング写真集TOP 香港ハイキング写真集TOP