To: ogochan@nurs.or.jp Subject: Re: 謝罪要求 From: ill@keddy.ne.jp Delivered-To: ogochan@dodo.nurs.or.jp Delivered-To: ogochan@nurs.or.jp Date: Tue, 19 Mar 2002 03:32:10 +0900 In-Reply-To: <87sn6zaevs.wl@tencha.nurs.or.jp> Message-Id: <20020318211557.CEA3.ILL@keddy.ne.jp> MIME-Version: 1.0 Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Becky! ver. 2.00.08 ill です。 これは "Sun, 17 Mar 2002 15:26:47 +0900"の、 "Re: 謝罪要求" への返信です。 > あの場で続けるのがベストです。ただ、私は/.-Jで続けるべきではないと思っ > たので、あそこで止めているのです。「言い足りないなー」とは思いましたが、 > また機会もあるだろうと。 私があなたに謝罪を要求する論議を「 /.jp 」の「 2ch が削除要求めぐって 裁判中」というストーリーの中で続けるのが適切とは思えません。 > くどいようですが、私は誰が言っていたかということは興味がないのです。 > だから、同じような議論になれば別にあなたでなくても「続き」をやっている > でしょう。私はそれで十分ですかし、あなたのホームページには何も個人情報 > も書いてないので、私にとってはACと同じです。ACの人格を云々しても意味が > ないように、あなたの人格を云々しても意味がないです。 # だから私はそんなこと言及してないし、聞いてもないし、べつに聞きたいわ けでもない。 > > あなたは、責任は後からとるものとしか思っていないのですね。 > > そんなこと言ってませんけど。確かにあなたの御指摘の文章は、そのことし > か言及してませんが、別に私は指摘された以外のことまで書く気はないので書 > いてないだけです。 # ふーん。このメールの前段落で引用した文章だとか、最後に引用した文章で は聞いても無いことにまで答えてくれているのにですか。 違うのですか。では、どういう責任のとり方なら見せていただけるのでしょう か。 # 説明すればいいのになぁ。 > 一見綺麗な言葉で飾れば良いという考えは、あまりに短絡的過ぎます。もち > ろん私も好んで喧嘩みたいなことしたいとは思いませんが、そうかと言って流 > されるような文章を書くくらいだったら、実名でも匿名でも、最初から文章な > んて書きません。 そういう考え方が「理系の奴の言葉使い」に繋がるのです。もしくは、私の思 うそれとはまた違ったものなのかな? > > 謝れという形で責任を取れと言っていた自分がおかしかったのでしょう。 > > おかしなことを言う人ですね。あなたは私の事後処理(つまり謝罪)が欲しかっ > たんじゃないんですか? だから、「謝罪要求」というsubjectなんでは? 私 > の論法云々とか、私がその文章に事後処理以外の責任をどう取るかなんてのは、 > そもそもが議論の外ではなかったのでは? 私は、見知らぬどこぞの人間と議論がしたかったわけではありません。それは あくまでも手段であって、目的ではありません。あくまでも、謝罪という形で 責任を見せてほしかったのです。しかし、私が最も見せて欲しかったのは、 「(あなたが)文章を書いた時に発生した責任」であり、「誤解を与えかねない 表現だったことについての責任」です。べつに、「読者が読んで解釈した時に 取ればいい責任」でもなければ、「言葉遣いが悪い事そのものの責任」でもあ りません。 しかし、発言時の自発的に発生した責任が持てない人に、責任を見せろといっ ても持っていないのだからそれは無理なわけです。責任、というより、責任感 と言った方がより近かったのかもしれませんが。 # これも、それが悪いといっているのではないので悪しからず。 # 私が示した「そう思う根拠」については何も反論しないんだなぁ。 あと、 > まぁこれだけあなたの責め方が矛盾に満ちていれば といいますが、こういうことを言うのに根拠を示さないから(自発的な)文責が 無いだろうなと思わざるを得ません。あなたの脳内で理解されても、矛盾があ るのであれば訊けばいい話であって、何の問題があるのでしょうか。私が本当 に矛盾のあることを言っていると思うのなら、指摘すればいいでしょう。指摘 しないのは、論議の放棄か自己完結しているだけではないですか。 どうも、おごちゃんの反論や指摘は言葉足らず、(私にとって聞きたくも無い) 必要の無い文章が多いな、というのが私の感想です。特に、以下で引用する文 章などは、必要性が感じられない上に、「この論議の上で」何が言いたいのか すらも理解できません。 > 私は私を支持してくれる人達ですら、みんなを大切にするには時間が足りま > せん。だから何も私を支持してくれない人に対してまで愛想をふりまく時間は > ないのです。本当はそんな人一人一人の誤解を解いて回りたいところですが、 > これだけネットで良くも悪くも名が知れちゃうと、もう支持する人も支持しな > い人も、数えることすら出来ないですから。政治家でもタレントでもないから、 > 支持者を増やすことには、それ程意味はないし。 # 私はおごちゃんの事情などどうでもいい。 最後に。私は目的を無くしたので、とりあえず返信はここまでとするつもりで すが、言いたいことがあるなら聞きますし、質問でしたらお答えします。 では。 --And under, ascii art signature. ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃login:ill ┃ ┃Welcome to FreeBSD! ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ┃ill@localhost$ whoami ┃ ┃ill