〈目の見えない・・・〉A









   姉の病室は一人部屋だった。俺はドアのプレートを確認して中に入った。

  「あら?英二、来てくれたの。」
  
   真っ先に姉の元気な声が飛んできた。姉はベッドの上に座り、その横には姉の旦那さん。そしてもう一人、男の医師がいすに座っていた。
  「こんちはー。ほい。おめでと、姉ちゃん、浩二兄ちゃん。」

   俺が花束を差し出すと、姉ちゃんは顔をほころばせた。昔は男勝りでよく俺も殴られてたっけか。その姉ちゃんも、母親ともなるとやっぱり何か違って見えた。  
  
  「ありがと。これどうしたの?珍しく気の利いた事してくれるのね。」
  
  「母ちゃんにお金もらった。」

  「そんなとこだろうと思ったわよ。」

  「ははは、でもわざわざありがとう、うれしいよ。」

  浩二兄ちゃんが言った。    
 
  「やあ、英二君久しぶり。」

  椅子に座っていた医師が、親しみのある笑顔を浮かべ、穏やかな声で言った。

  「こんちは、おじさん。とうとうおじいちゃんになっちゃったね。」

  「いやいや、うれしい限りだよ。この歳で孫が見れるなんてな。」

  この人は姉さんの旦那さんの父親、つまり姉さんのお養父さんにあたる人だ。この病院の精神科で医師をやっている。カウンセリングの仕事なんかもやっているらしい。
   
  「ああ、いかん、約束があるんだった。私はもう行くよ。」
   
  おじさんは時計を見るとあわてて立ち上がった。
  
  「わざわざありがとうございました、お養父さん。」
  
  「いやいや。まあ、ゆっくり休みなさい。じゃあな、英二君。またテニス教えてくれよ。」

  「おっけー、みっちりしごいてあげるよ。」

  「はは、厳しいねえ。」

  おじさんは笑いながら病室を出ていった。俺とおじさんは仲がいい。健康のためとか言ってよくスポーツをしている元気な人だから、たまにいっしょにテニスをしたりもしていた。

  「英二、そういえばこの間試合だったんでしょ?どうだったの?」
  
  「そうそう、俺も聞きたかったんだ。」
  
  試合の結果を二人に報告するのは、いつものことだった。
  
  「ふっふっふ、実はねえ・・・」
  
  

   ●   ●   ●   ●   ●   ●   ●
  
  

  「へええ、すごいじゃないか。」
  
  「あんまりほめちゃだめよ、調子に乗るから。」

  「やだなあ、俺はいつだって謙虚でしょ?」
  
   俺達は、数十分ほどテニスの大会のことで話し込んでいた。

  「あれ?これ父さんのメガネじゃないか。」

  ふと、浩二兄ちゃんが、テレビの上に置いてあった黒いメガネケースに気づいた。そう言えば見覚えがある。確かにおじさんのものだった。
  
  「おじさん、忘れてったみたいだね。」

  「ねえ英二、お養父さんに届けてきてあげてくれない?困ってるかもしれないし。」

  「はあい。おじさんも結構どじだよねえ。」

  「オヤジはたぶん精神科の方に行ったと思うんだけど・・・」

  「うん、だいじょーぶ。適当に探すよ。」

  おじさんの仕事部屋には何度か行ったことがあったから、俺はとりあえずそこに行ってみることにした。でも約束がどうのとか言ってたし、もう病院から出ちゃってるかもしれないけど。

  
  
  精神科の棟は他の棟より静かで、何となく独特の雰囲気があった。清潔感と、暖かみのある配色がされているこの空間は、結構好きだった。

  そこのある一つの閉じた扉の前で、俺は足を止めた。この部屋で会う約束をしてたって事もあり得る。大事な話の最中だとまずいから、ときどき通る看護婦さんを気にして、俺はなるべく不審じゃないように扉に耳を近づけてみた。

  
  ・・・おじさんの声と、もう一人誰かいるみたいだ。
  
  「・・・・はどうだい?きっと気持ちがいいよ。」

  「そうですね・・・。」

  子供の声のようだった。・・・俺は何か思い出しそうになった。んん?これって・・・。

  「それじゃあ、今日はこれくらいにしようか。」

  「はい。また来週来ます。」

  俺はあわてて扉から離れた。平然を装い、さも今来たかのような仕草で待機する。

  でもちょうど話が終わってよかった。俺は手に持ったメガネケースを確認した。・・・扉がゆっくりと開く。  

  出てきた人物に、俺は仰天した。

  「ああっ!さっきの・・・!」

  「え?あ・・!」

  おじさんと話していた声の主は、さっきここまで案内してもらった彼だったのだ。彼が用があったのは、偶然にも俺のおじさんだったということだ。

  彼の方も、俺の声を覚えていたみたいだった。俺は少しうれしかった。

  「あれ、英二君?何だ、二人とも知り合いだったのか??」 

  おじさんも驚いた顔で、俺と彼を見比べた。

  俺がおじさんに事情を話そうとしたけど、先に反応したのは彼の方だった。

  「ここへ来る途中、電車の中で会ったんです。そのあとここまで一緒に来たんですよ。彼はここへ来るの初めてみたいだったから・・・」
 
  「そうそう、案内してもらったんだよ。その節はどうも〜。」

  「ふふ、どういたしまして。」

  彼は俺の言葉に微笑んで答えた。ほんの一時間ほど前に出会ったばかりなのに、彼とは妙にテンポが合う。

  おじさんは感心したような顔でうなずいている。

  「そうかそうか。いや、驚いたよ。不二君、実は英二君と私は親戚関係でね。私の息子と英二君のお姉さんが結婚したんだ。」

  「あ、それじゃあ出産祝いって・・・。」

  「そ。おじさんは“おじいちゃん”になったんだよ。」

  それを聞くと彼は、おめでとうございます、と、さっき電車の中で見せたように朗らかに笑った。 

  何というか、ホントに明るくて暖かいような笑顔なのだ、それは。

  俺は彼がそんなふうに笑うのを見ていた。彼が気付かないのをいいことに。

  「ありがとう、不二君。じゃあ、気をつけて帰るんだよ。」

  扉が閉じ、廊下には俺と彼だけになった。

  「えっと・・・」

  「行こっか、不二?だよね。今おじさんがそう呼んでたし。」

  ちょうど、不二が何か言いかけたのとかぶってしまった。

  「ん?ごめん、何?」

  「あ・・・ううん、英二君、でしょ。」

  「英二でいいよ。ね、そのまんま駅行くんだったら、また帰りも一緒に行こ?」

  不二は何か呆気にとられたような顔をしたけど、すぐに笑顔でうなずいた。

  「うん。英二、道分かんないんでしょ。」

  「あっ、そうだっけ。じゃあなおさらじゃん。よろしくね。」

  俺がそう言うと、不二はおかしそうに笑って、あの明るい笑顔を見せた。

  「行こっか。」
  
  二人で玄関を出た。                                


                                            【続く】


モドル
←ススム



第二話目ですね。
・・・・・・・・菊不二・・・・。
飢えているのでとても嬉しいです。
ありがとうありがとう。
受験なのに書かせちゃってごめんね。そして無理やり載せちゃってごめんね。
次もよろしくね。(鬼)