この写真を撮影した時のメモです。
鉾建て・山建て
7月11日朝から鉾建てが始まる。「鉾の辻」と呼ばれる四条室町を中心に月鉾、鶏鉾、長刀鉾、菊水鉾、函谷鉾では鉾建ての準備。
9時過ぎ、まず最初に月鉾で見物。すでに胴枠が組まれ、縄巻きが始まっていた。同じ時間、鶏鉾ではやっと枠になる木を組みはじめたところ。長万鉾では町会所の倉庫から資材を運び出すところ、長刀鉾のまわりだけ報道関係者が集中していた。昼過ぎ、もう一度作業見物。月鉾での縄がらみはもうだいぶん進んでいて、美しい縄の巻き目を見る。この縄がらみ、場所によって雄蝶むすび、雌蝶むすびなどと呼ぱれ、縄目はとても美しい。
鉾建ての経過
この写真をクリックすれば大きな写真を表示します。
(1)長刀鉾
(2)鶏鉾
(3)鶏鉾

(4)菊水鉾のひきおこし
(5)縄目(月鉾)
(6)縄目(月鉾)
目次に戻る
back to Home Page