近況
Profile
Stance
Documents
Software
Thanks!
はみだしRyn
上へ
まいります
Rynのページ
管理人のノート
物凄く乱暴な、ぷろふぃーる
日常の仕事/資格 など
所属学会・研究会など
Personarity
2017年12月1日現在
日常の仕事/資格 など
商業(情報処理)の実習助手として採用。
校内のPCやネットワーク、ソフトウェアなどの保守管理、資料の準備や整理、 校内のシステムの開発、その他色々な雑務、および、授業を担当。 過去に、通産省の情報処理技術者試験第一種、第二種、初級シスアドなどの指導や、 或いは、商品開発や模擬株式会社、ふるさと検定、 Windows3.1時代、MS-AccessやZeit SuperKiDによるマルチメディア制作や、 Adobe系のソフトウェアによるCMや英会話の動画、ポスター、 などの様々な制作、等に関わったりという様な、経験を持つ。 あくまでもツールは手段。目的はコンテンツのクオリティ。
真に生徒のアクティブな学びの為に一所懸命に頑張っているプロフェッショナルな教職員のアシスト、 縁の下のICT職人、実は彼方此方の裏の仕掛け人、backroom boy、catalyst。
主役は一所懸命に頑張った生徒と教諭。私が表に出しゃばる気は無い。
「賞」「手柄」という類のものには全く縁が無い。「賞」が欲しくてやっている訳でも無い。
各勤務校で構築したシステムは数知れず。転勤後の保守もする。
これまでに、国語の高校1級(現在の専修)免許及び司書の免許、 通産省情報処理技術者試験第一種、アマチュア無線技師電話級、裏千家茶道の茶名を取得するも、 結局、悉くゴミと化す。 免許更新は、 当時の勤務校のコンプライアンスが崩壊した滅茶苦茶な日常の影響で出来なかったが、 本来助手は教職では無いので免許自体は失効してはいない筈、たぶん。
大学の専門は言語学・国語学。
実習助手という立場上、 WYM、ASEP、高校生ICT Conference、その他色々は、全て年休、全て自腹。 身内に言わせると全く実益の無い趣味の世界。 収入の都合に因る夜行バスや簡易宿泊所、カプセルホテル等の常用で 「出張旅費をケチっているのか」と勘繰られていると嫌なので、念の為。
長年の経験則として、「教員免許」「人事考課」「出張」「勤務時間」とか 「学校や○○のカネ絡みのアレコレ」などは、一切信用していない。
長年の経験として、組合は、
散々な目
にあわされていること、他色々で、反吐が出る程度に大嫌い。
近年は、居住市の郊外の長閑な田園地帯に有る、一学年100人未満の、 「ICTツールによる学び直し」に取り組んでいる、「極く普通」な高校に勤務。
極めて大雑把な、所属学会・研究会、出没先など いろいろ
* '95以降、古い順。
'95~'14 県高文連商業部競技大会新人大会情報処理部門/作問委員
'95~'96 第43回全国珠算競技大会/委員[成績処理システム作成運用担当]
'96~'98 第31回全国学校図書館大会/委員[参加者管理DB作成運用担当]
'99 通商産業省委託事業「未来は君が開く」~生きる力溢れる自立した人材を育てる~/委員
'99~'00 県立福井商業高校ネットデイ/ボランティア
'01~ 北陸情報コミュニケーション教育研究会(HICE)/世話人代表
'01~ World Youth Meeting / Steering Committee
'02 文部科学省e-schoolプロジェクト「2005年の国際交流プロジェクト」/WG委員
'02~ 情報コミュニケーション教育研究会(ICTE)/会員
'02~ D-Project デジタル表現研究会/会員
'04~ 日本商業教育学会/会員
'08~ 日本商業教育学会 県支部/会員
'08~'14 日本商業教育学会 県支部設立準備委員→役員
'09~'10 第21回日本商業教育学会 全国大会/役員
'09~ 全国高等学校情報教育研究会/会員
'09~'10 第3回全国高等学校情報教育研究会 全国大会/役員
'10~'14 県 高等学校教育研究会情報部会/役員
'11~ 熟議カケアイ-高校生熟議(~'12)→ 高校生ICT Conference('13~)/アシスト
'15~ 高校生ICT Conference in 県/開催発起委員→実行委員
'11~ 日本情報科教育学会(JAEIS)/会員
'16~ 日本情報科教育学会(JAEIS)近畿・北陸支部/役員
'16~'17 第10回日本情報科教育学会(JAEIS) 全国大会/役員
'11~'12 県 高等学校視聴覚教育研究会/役員
'12~ 日本教育工学協会(JAET)/会員
'16~ 県 教育工学研究会/会員
'17~ 県 教育工学研究会/役員
'15~'16 県 児童生徒のネットトラブル未然防止事業/構成員
'16 全国産業教育フェア/事務局
その他色々
'18
地域5県の商業部競技大会情報処理部門/審査委員長
*
似非教諭の出鱈目を指摘したら、逆ギレして捏造された模様。 詳細不明。知りたくも無い。
'98~ ML茶の湯Community/会員
Personarity
195x年、派手好きな殿様の居城の庭園の程近くの生まれ、育ち。 大学在学中は東京周辺に居たが父の死後は地元在住。 周囲では「年齢不詳」で、実年齢よりも若く見られているらしい (無粋なので頭髪などに対して特別な事は一切何もしていない)が、 実は還暦も近い。生まれつき体は強くない。
初めて使ったマイコンはTK80BS。 以降、言語は、Z80アセンブラ、C、Java、COBOL、様々なBASIC、VBA、Perl、等々、 OSは、CP/M、MS-DOS、Windows、Unix、などをかじって来たが、 最近は歯が弱くなって来ている。Apple系は興味は有るが縁が無い。個人的には残念。
UNIX上では、Perlによる色々なcgiや、Majordomo+MHonArc、 PukiWiki Plus!(i18n)、OpenPNE(i18n)、Nucleus(i18n)、Netcommons、 等々を国際交流サポートサイトで活用して来た。
TRS-80Model100 ( = PC-8201 = M-10 ) の ROM 内のディレクトリの 隠しエントリにイースターエッグを仕込んだ悪戯好きが、極く身内に居たりする。
金が無いので、自腹の場合の移動手段は基本的に長距離バス。でも本当は鉄。
時刻表、一人旅、観劇、旨い地酒と肴、八田與一、中島みゆき、が好き。
「一期一会」(by茶道)
「日々自己ベスト更新」(by Ryn)
「作り手良し、売り手良し、買い手良し、社会良し」(by近江商人+Ryn)。
「Ryn」は、高校時代から私的に使用している署名のうちの1つで、「リン」と読ませているが、 私は、母方が神道で橘氏の傍系であるらしい程度に日本人で、 オランダ人でも、ポーランドの小さな街の生まれでもなく、 また、エコロジカルデザインやテレビアニメやビデオゲームに対しても、 インターネット上で議論し合う程の知識も興味も全く無く、 匿名掲示板やツイッターにも一切書き込まないので、 他の方とお間違えの無き様に。念の為。
また、過去に私は全商の全国研究大会で宣伝染みた質問をしたことは有りません(それは私では無い)。
"リンクしてやってもいいぜ"という方、ご自由にどうぞ。
但し、途中のページへのリンクは、ご一報下さい。
"リンクさせてやってもいいぜ"という教職関係の方、ご一報下さい。
ご意見、ご感想、Ryn's Software の苦情などは、
こちらまで