第2親鸞会ちゃんねる掲示板

[親鸞会ちゃんねるはこちらと親鸞会ちゃんねる本体に分割しました]
雑談などは、別の場所におまかせします。

ここは浄土真宗親鸞会に関する
専門的な情報交換を目的としています

・親鸞会と真宗諸派については→【浄土真宗を憂う
・その他については、親鸞会への疑問質問があります。
・板への要望や話し合いはメールにてどうぞ。(@を小文字にして送信してください)
・一言で相手を深く傷つけることもあります。暴言や蔑視は禁止です。


・荒らしがひどいので、現在書き込みができないようになっています。
中外日報メディアの見た親鸞会 | 親鸞会と寺の被害 | 親鸞会Watch!
親鸞会特集記事一覧

1: 【浄土真宗】親鸞会法論専門スレッド part13【教義】 (188) 2: □■親鸞会と岩波仏教辞典 part30■□ (13) 3:親鸞会会員ですが、何か質問ある? 9発目 (375) 4: 富山県のおすすめホテル・食堂・ラーメン屋 (514) 5: 【親鸞会】浄土真宗親鸞会関連リンク【訪問】 (68) 6:【勧誘】親鸞会のサークルについて教えてください (10) 7: 本願寺情報 〜これでいいのか?〜 (4) 8: まったり語ろう浄土真宗親鸞会 prt2 (25)  9: 【浄土真宗】親鸞会の正本堂について教えてください【親鸞会】 (12) 10:リンク集

【浄土真宗】親鸞会法論専門スレッド part13【教義】

1 名前:優しい名無しさん 2005/12/28(水) 12:27:03 ID:EhA/pTxY
ここでは、「後生の一大事」についての議論をしていきます。 



179 名前:優しい名無しさん :2006/01/09(月) 23:23:21 ID:cF0jdFf7
 最初、本願寺派は『伝道院紀要』の誌上で、
「後生の一大事ということは、死んで極楽へゆくことなのに、親鸞会は、地獄に堕ちることだといっている」と、親鸞会非難の一つにしていました。

180 名前:優しい名無しさん :2006/01/09(月) 23:34:13 ID:cF0jdFf7
 そこで親鸞会は『本願寺の体質を問う』の中で、こう質したのです。「本願寺の、死んで極楽へゆく一大事は、阿弥陀仏に救われた人のことではないか。それでは、救われていない人の後生の一大事とは、どんなことか。地獄へ堕ちることではないか」と。
「若し也此の廻疑網に覆蔽せられなば、更りて復昿劫を逕歴せん」
        (教行信証総序)
「この信心を獲得せずば、極楽には往生せずして、無間地獄に堕在すべきものなり」(御文章二帖目二通)

181 名前:優しい名無しさん :2006/01/09(月) 23:48:56 ID:cF0jdFf7
>>180
すると本願寺派『派外からの異説について』の中で
「私は、無論、これらの文の意味を否定するものではない。
 だから、後生の一大事を、『往生浄土の一大事』という意味だけに限定せず、『往生浄土、できるか、どうかの一大事』まで、含めて定義としたのである。
 本願を信受すれば、往生浄土できるし、信受しなければ地獄に堕ちることは、自明である」
と言ってきました。

182 名前:優しい親鸞会さん :2006/01/10(火) 00:24:11 ID:AlxFUQd8
極楽へ往くことだけに限らず、地獄へ堕ちることも、後生の一大事といったのだ、との、弁明ですね。

183 名前:優しい名無しさん :2006/01/10(火) 03:38:22 ID:fibSZIBS
 救われた人の後生の一大事の強調が大切か。
 救われていない人の、一大事の力説が大事か。

184 名前:優しい名無しさん :2006/01/10(火) 05:13:26 ID:H+IxCfSq
勧学の稲城選恵氏が、著書『蓮如上人のことば』(昭和62年6月出版)で、次のように書いている。
〈いかに逃避しても、生きている限り死の不安の解決は不可能である。後生の一大事の正しい解決の道こそ、真実に生きる答えの発見〉
〈生そのものの続く限り死の不安から逃避することは出来ない。この生死の問題の解決、後生の一大事の解決を見い出すことによって始めて、迷う必要のない世界が開かれる〉
 つまり後生の一大事の解決を強調してきた。

185 名前:優しい名無しさん :2006/01/10(火) 07:17:13 ID:H+IxCfSq
 さらに稲城氏は、同書で、"信心獲得"を力説している。
〈蓮師はしばしば信心をとることを強調され、二の二通の「御文章」では「この信心を獲得せずば極楽には往生せずして無間地獄に堕在すべきものなり」といわれる。今臨終の土壇場で、信心獲得の身になっていないと往生は不可能〉
〈現在では葬式をはじめ、死人の後始末のためにだけ用いられている多くの寺院は厳しく反省すべきである。信心決定の行者の繁昌するためには聞法のほかにない〉
〈「御文章」の結びには多く、この一七カ日報恩講の間に信心獲得の身になることを勧められている〉

186 名前:優しい親鸞会さん :2006/01/10(火) 07:54:07 ID:VOthfBXO
だれでも死後、極楽に生まれることを「後生の一大事」としてきた本願寺が、自説を訂正せざるをえなくなったわけだ。

187 名前:優しい名無しさん :2006/01/10(火) 09:51:15 ID:myd11Opf
 でも、例えば、平成十六年二月の『本願寺新報』には、教学伝道研究センターの那須良彦氏が、次のように書いているよ。
〈阿弥陀さまは、お浄土へ救おうとする願いを、他の誰のためでもなく、今ここにいる私に対してはたらきかけて下さっている。(中略)
 死んだら何もなくなるんじゃない。阿弥陀さまは、私たちが往生させていただく世界、お浄土をご用意下さっている。私たちはそのお浄土に往生させていただく〉

188 名前:優しい名無しさん :2006/01/10(火) 09:52:42 ID:kenyedpf
>>187
だれが読んでも、「死ねば皆、浄土往生できる」と理解するだろうね。
論争上の教義的な建前とは裏腹に、本音はやはり、「死んだら極楽」と思っているんじゃないかな。

名前: E-mail:

□■親鸞会と岩波仏教辞典 part30■□

1 名前:優しい名無しさん 2006/01/10(火) 01:53:24 ID:e28DI8XS
平成元年発行の「岩波仏教辞典」について、「往生」の解釈で起きた教学論争について紹介します。


3 名前:優しい親鸞会さん :2006/01/10(火) 01:59:16 ID:M6iMKATQ

そもそも発端は、平成元年末に出版された『岩波仏教辞典』。
平成2年7月中旬、本願寺派は、岩波書店に文書で「同辞典に誤った記述がある」として訂正を申し入れたことが始まりです。

指摘の一つが「親鸞」の項目中の「他力信心による現世での往生を説いた」の文章。
「親鸞聖人は『命終って浄土に往生し、成仏する』と説いたのであって、現世での往生は説いていない」と西本願寺は抗議した。

なんでも本願寺派は「伝道活動に支障をきたす」として、再版の際は訂正するよう要求するとともに、今後の方針について文書で回答するよう求めたそうだ。


4 名前:優しい親鸞会さん :2006/01/10(火) 02:00:38 ID:M6iMKATQ

これに対し、岩波は「いちがいに首肯しがたい」と即答を避けた。


5 名前:優しい名無しさん :2006/01/10(火) 02:03:14 ID:IOyibWnz
>>4
大谷派では、「信心を獲て、新しい生活をする、その生活を往生と言うのである。何も死んでからをいうのではありません」(曽我量深・正信念仏偈聴記)等、現世往生を唱える学者がいるからだね。

6 名前:優しい親鸞会さん :2006/01/10(火) 02:06:44 ID:M6iMKATQ
そこで8月末、岩波は「現世往生を認めない学者が多い中、一方の説だけを記述するのは不適当であった」として、増刷分から両論併記する旨、回答したそうです。

7 名前:優しい名無しさん :2006/01/10(火) 02:11:09 ID:oJU0oMpj
>>6
両論併記では読者が迷惑するだけじゃん。


8 名前:優しい親鸞会さん :2006/01/10(火) 02:35:46 ID:M6iMKATQ
そこで親鸞会側から、一つの主張文書が岩波に送られた。

その内容を簡潔にまとめれば、親鸞聖人の著述の中には「現世の往生」と「死後の往生」と二つの「往生」が見られる。
現世のみとするのも、死後のみと考えることも共に誤りであると言わざるを得ない、

というものであった 。

9 名前:優しい親鸞会さん :2006/01/10(火) 02:52:46 ID:M6iMKATQ
まず、「死後の往生」の意味で親鸞聖人が「往生」の語を記しておられる御文を挙げてみると。
「この身は今は歳きわまりて候えば、定めて先立ちて往生し候わんずれば、浄土にて必ず必ず、待ちまいらせ候べし」(末灯鈔十二)
「この世にて真実信心の人を護らせたまえばこそ『阿弥陀経』には『十方恒沙の諸仏護念す』とは申す事にては候え。『安楽浄土へ往生して後に護りたまう』と申す事にては候わず『娑婆世界に居たるほど護念す』とは申す事なり」(末灯鈔七)
これは有名な御文だね。

 前後の文面から明らかなように、これらの「往生」は、西本願寺の主張する「命終って浄土に往生する」という意味になる。
 だから「信心を獲て、新しい生活をする、その生活を往生というのである。何も死んでからというのではありません」といった大谷派の、死後の往生を否定し、現世の往生のみに固執する考え方は誤りであると言える。


10 名前:優しい親鸞会さん :2006/01/10(火) 02:56:02 ID:M6iMKATQ
では親鸞聖人は現世の往生は仰有っていないのか、と言うと、勿論、そうではない
本願成就文の「即得往生」の語について、親鸞聖人の解釈は
「『即得往生』というは『即』はすなわちという、時を経ず日を隔てぬなり。―― 中略―――即ち、時日を隔てず、正定聚の位につき定まるを『往生を得』とはのたまえるなり」(一念多念証文)
「『即得往生』は、信心をうればすなわち往生すという。『すなわち往生す』というは、不退転に住するをいう」(唯信鈔文意)
 親鸞聖人はここで「即得往生」の「往生」を、信心を獲て、正定聚不退転の位に入ることであると説かれている。
正に現世の往生を教えられている 。

11 名前:こまったちゃん ◆HDMf3Fh5JU :2006/01/10(火) 07:16:10 ID:Na7cRGvO
>>10
 つまり 「現世での往生は説かれていない」とする、西本願寺の主張は、それ自体が誤りなのか。
 聞法し、信心を獲て正定聚不退転に住するのが、現世の往生であり、その人が、死後阿弥陀仏の浄土に生まれることが死後の往生である、という訳だ。

12 名前:優しい名無しさん :2006/01/10(火) 09:51:01 ID:TvJpsT6o
>>8
親鸞会からの書簡に対して、岩波から「貴重なご意見、有難うございます」と返信があった。
また、12月初旬、仏教学者N氏より、親鸞会の書簡の全文を同氏の論文「極楽浄土にいつ生まれるのか」に引用したい旨、申し出があったそうだ。

13 名前:優しい親鸞会さん :2006/01/10(火) 11:21:21 ID:M6iMKATQ
 ともあれ、岩波仏教辞典は、その後どうなったかというと、最新版には、次のように加筆されている。
「浄土真宗本願寺派(西)や高田派の教義では、命終って浄土に往生し、ただちに成仏すると説く」が、また「信心決定後の生活が往生であり、その帰着点が成仏である」と説く派もあると述べられている。


名前: E-mail:

親鸞会会員ですが、何か質問ある? 9発目

1 名前:親鸞学徒ω 2005/11/29(火) 13:34:38 ID:kwmUXaEQ
常駐しているから、何でもどうぞ。

366 名前:親鸞学徒ω :2006/01/09(月) 07:06:05 ID:VjHKSfkI
>>358
浄土真宗親鸞会の正本堂が建立される前は、本館の自販機で日清のものしかありませんでした。
ですから、一部の人たちは「日清食堂」などと呼んでいましたけどね。

正本堂には、マルちゃんが入りましたから、ご利用ください。
とんこつしょうゆが、うまいんですよ。


367 名前:358 :2006/01/09(月) 17:52:15 ID:GoP8+6ad
366>レスありがとうございます。できれば、おにぎりやピザなどの自販機も置いてもらえると助かると思います。

368 名前:優しい親鸞会さん :2006/01/09(月) 19:06:27 ID:pgjhSF2e
>>367
素直に祇園へいくべきだと思ふ 。

369 名前:合併後の親鸞会さん :2006/01/09(月) 20:43:31 ID:IiIZt2i/
いつもいつもご苦労様です。
さっそく質問ですが、いままで「小杉の親鸞会館」と呼んでいたのですが、市町村合併で「射水市」になりましたから「射水の親鸞会館」と呼ぶようにすればいいのでしょうか?

370 名前:優しい親鸞会さん :2006/01/10(火) 06:05:38 ID:Z2Ay6W3C
>>369
「射水」って、どういう意味だろう 。

371 名前:親鸞学徒ω :2006/01/10(火) 06:58:13 ID:YQHAFBFy
>>369
「射水の親鸞会館」でいいと思います。

>>370
かなり古い時期から「射水」と言われていたようですね。
もともと神通川と庄川に挟まれた低湿地帯を「射水郷」と呼んでいたそうで、湧水に関係する名前のようです。

ちなみに、万葉集に出てくる「射水川」は、小矢部川のことだそうです。

372 名前:優しい親鸞会さん :2006/01/10(火) 07:14:43 ID:yHj2Qbxa
親鸞会父母の会って、本当に存在するの?

http://homepage2.nifty.com/shinran/

373 名前:優しい親鸞会さん :2006/01/10(火) 07:39:46 ID:K5Uy6emC
ネット上によく出てくる女性で「ゆかり」と「さやか」は誰ですか?

http://user.ftth100.net/ricercare/
ゆかりの成功へのヒント
http://sasayaka.exblog.jp/
さやかのお部屋

374 名前:優しい親鸞会さん :2006/01/10(火) 09:15:15 ID:3Aap9hBj
 ∧_∧
ノノノハヽヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川★´∀`ノ <良スレage
 (    ) \_____
 | | |
 (__)_)

375 名前:親鸞学徒ω :2006/01/10(火) 09:54:20 ID:YQHAFBFy
>>372
もちろんですよ。そのサイトのメルアドにメールを送れば、返事はかえってきますよ。

>>373
ゆかりさんは、名古屋の親鸞会の会員さんですね。
そのサイトは、前任者の「みどり」さんから引き継いだそうです。大学を卒業されてまもない、という情報を得ていますけどね。
さやかさんは、謎です。


名前: E-mail:

富山県のおすすめホテル・食堂・ラーメン屋

1 名前:優しい親鸞会さん 2005/10/18(火) 15:01:37 ID:3t2vAQ7o
富山に行くなら、おいしいものが食べたいぞ。
富山県のおすすめの店を教えろ!

参考
射水市情報(旧:小杉町情報)こすぎの森
http://imizu.main.jp/


505 名前:優しい名無しさん :2006/01/09(月) 17:24:36 ID:hiz0OP8k
 きときと寿司へ逝け!

506 名前:優しい名無しさん :2006/01/09(月) 18:13:50 ID:exHHWnG6
>505
本気で富山の海鮮ものが食べたいのなら、高岡市の「柿の庄」だと思うが。
値段も手頃だし。

507 名前:優しい名無しさん :2006/01/09(月) 18:16:28 ID:iPmB1rhi
>>506

海鮮なら、富山市の「銀鱗」だってば。
いけすがいかす。




508 名前:優しい名無しさん :2006/01/09(月) 20:26:40 ID:waywBSlR
ラーメンはやっぱり「九頭竜」でしょうか?

509 名前:495 :2006/01/10(火) 00:47:20 ID:zw2Hvlv0
>>508
親鸞会から遠いから、あまりおすすめできんな。
とんこつ系が知りたい。

510 名前:優しい名無しさん :2006/01/10(火) 00:49:20 ID:yXAaQlO0
>>509
親鸞会に近いところなら、旧大門町の「ラーメン工房」がいいよ。


「ちゃんぽん」(800円)がオススメ。

511 名前:優しい名無しさん :2006/01/10(火) 00:57:36 ID:bCzmJECG
貴重な情報ありがとうございますm( )m 。

512 名前:500 :2006/01/10(火) 01:31:48 ID:2+TWWlwe
  ∧ ∧  カタ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚),__カタ_ _<   みんなよく知っているね
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
 (,  |\||  VAIO   |
     '\,,|==========|
   このすれ終了      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"

513 名前:優しい名無しさん :2006/01/10(火) 07:49:10 ID:DE+e2bwu
小杉へきたなら、富山ブラックだろうね。
いわずと知れた「いろは麺」だよ。
俺的には「白エビ」がいいと思うがな。


514 名前:優しい名無しさん :2006/01/10(火) 09:52:05 ID:jyOPt1VC
ホテルで、親鸞会会員への特別価格を設定しているところがあるそうなのですが、誰か教えてもらえませんか?


名前: E-mail:





どのような形のお問い合わせであれ公開することはないです

親鸞会ちゃんねる
親鸞会総合リンク集 | 週刊 親鸞会見聞録 | なぜ親鸞会をやめたのかを読んで