Links
teamone関係
順不同
- A GREENHORN
- hatabo
- Psych
- Genpei
- 禊はらへよ
- yasuji
- bazooka
- wu-tang
- +a - plus alpha
- milk
勝手リンク
大きなきっかけを生んだサイト

- (上にもリンクしてるけど分類的に。)色々な人がここに集まって色々なことがあった。(いまも)

- 今でこそ見慣れたけど、あの頃にこれをやっていたのは衝撃的だった。ここのCSS導入の手引き、みたいのでCSSを0から覚えた。(今はもう無い。)それまで構造化HTMLとかCSSなんてクソも知らなかった。
たくさん学ばせて頂いたサイト

- HTMLやWeb全般についての正しい知識をきれいな日本語でやさしいことから、かなり専門的なことまで広く深く取り扱ったサイト。
- M.Hiroi ( Programming )
- 68kつながりで知ったサイト。perlや他の言語に関する良質なテキストがためになった。
読んでおきたいもの
以前にもこれらのリンクを貼っていたりしたのですが偉そうなので一度消しました。でも紹介した文書で感銘を受ける人がいたので再度挙げておきます。
- How To Become A Hacker
- 数年前に知ってからずっと好きな文書です。大切だと漠然に思っていた事が明確にいくつも書かれています。ものを作る事や知ること、何かを探求したり、登山家や身近な所ではゲーマーの様に、何かを突き詰めたり到達すること、あるいはアスリートの様に。程度の差はあれそのようなことに魅力や歓びを感じてやまないなら、この文書を読む事をお勧めします。
- Cプログラミングの秘訣
- C以外の言語にも言える基礎的なこと。内容は古いけど、ずっと変わらないようなエレガントとは何かとか何かそういうのの何か。この文書があるサイトにもさかのぼって見ると良いかも。
- Fool Philosophy
- 何となくそう捉えていたことを分かりやすく書いてあります。自分自身、観念論的な考えに陥りやすいので・・・
知識系
- 英文法
- KUROITA CGI and Studying内にあるページ。ちょっと自信がないときお世話になってます。このサイトのperl関係のテキストもわかりやすく書いてあっていい感じ。
- ファンタジー辞書
- かなり面白い。ファンタジーといっても日本の民俗学的な物からクトゥルーまでと色々幅広い。キャラの名前考えたりする時に見たりしていました。
- 99 Bottles of Beer
- 500以上のプログラミング言語で同じ動作のプログラムを書いてあります。
- Mira House
- 星に関するサイト。ここの、星の名前のデータベースが素晴らしいです。
- MINERALMINERS.COM
- 宝石からマニアックそうな鉱物まで色々な鉱物のWeb上販売をしているサイトです。写真見てるだけでも結構楽しい。
2chのキャラクター好き

登録系

cgi 配布サイトとして登録してみました。(7月追記。バナー張るの一応規約なもので。ただここはもう更新されていないようです。どこかもっといい所ないかなと思っています。)
0574 W.S.R 気分で再登録してみた。(wuがバナー作ってくれたのに勿体無いと思っただけだったり。)