サーバの異常を報告する前に
まず、自分の環境を確認しましょう
私にサーバの異常を報告する前に、まず自分の環境を確認しましょう。エラー
の報告の実に半分以上は、自分のPCの環境が異常になっているか、自分の作っ
たホームページ等に問題があるかのどちらかです。まず、自分を疑いましょう。
私がどうなっているかを考えてみましょう
私にサーバの異常を報告したり問い合わせたりする人の多くは、メールを使っ
ています。でも、ちょっと考えてみて下さい。
- もし本当にサーバが落ちていれば、当然のことながら、私にもメール
は届きません。つまり、送った送られたメールを読むのは、サーバの
復旧後になります
- もし本当にサーバが落ちていて、それに気がついていれば、私は復旧
作業をしているはずです。仮にNURSのサーバを経由しないメールが届
いても、そのメールに関わっている暇なく、復旧作業をしているはず
です。だから、そのメールの返事は、サーバの復旧後になります
- もし本当にサーバが落ちていて、それに気がついていなれば、私はメー
ルが読める環境にはいません。だから、何もすることが出来ません
- サーバの復旧後のメールの内容は決まっています。それは「今は動い
ています」です
- サーバが落ちてない時のメールの内容は決まっています。それは「そ
ちらの設定を確認して下さい」です
そういったわけで、サーバの異常を報告したり問い合わせたりする手段として、
メールを使うことは、何の意味もありません。もしどうしても連絡をしたかっ
たら、電話をかけてみることです。電話番号は、
私のホームページ
を探してみて下さい。
そんなわけで、これからサーバの異常をメールで送って来た人は黙ってアカウ
ント消しますので、あしからず。